marco3さんが
F3ご購入されたってんで早速拝見してきました。
てっきり赤銀だとばかり思ってたらブラック×グレーでした。
うん、こっちのがカッコいい!(好みの問題です)
しっかしコンパクトなオートバイだわ~
そうそう、
昨晩スーパーレーサーでお会いしたレーサーMさんからF3のアイコンたる3本出しマフラーが残念なことになってるって話を聞いた。
で、marcoさんと一緒に福田モータースへ・・・
お・・・
おお・・・
何じゃこりゃあ
パニガーレよりまだマシとはいえだいぶアレな具合に。
3本出しマフラーだと例の騒音規制の関係で8000回転までしか回せません。
ホントは15000まで回るのに・・・
それじゃさすがにエンジンの美味しいところをスポイルされちゃってるってんでこのマフラーになったそうな。
これでようやく12000回転まで回せるらしい。
でもねぇ
やっぱりコッチのがいいよねぇ
てかあれじゃ買う気起こらんよねぇ
パニガーレにせよF3にせよ、デザインで魅せるオートバイが日本のくだらない騒音規制のせいで何とも残念な姿に。
ドカやアグスタのデザイナー達はきっと歯がゆい思いをしてることだろう
いったい日本の公道にパニガーレやF3が何台走ってると思ってんの?
そんな極めて少数のバイクにやたらと厳しい騒音規制課していったい何を目指そうとしてるの?
それこそ月に数回、遠慮がちに週末だけエンジンかけてすぐに走り去るバイクが誰にどれだけ迷惑をかけてるってゆうの?
きちんとした調査とかしたことあるの国交省さん?
全国に何十万台って走ってるであろう整備不良の車の排気音の方が遥かに近所迷惑じゃないの?
日本の騒音規制や排ガス規制は世界でも屈指の厳しさらしいけど、とても合理性のある規制とは思えないね。
意味不明な騒音チェック時のルールとかさ
まず規制ありきで手段が目的化してないかい?
日本みたいな不合理で理不尽な規制のない国々ではオートバイや車が本来あるべき姿、あるべき性能で気持ちよく走ってる
まったくそんな国に生まれたかったわ
イタリアとかね(笑
Posted at 2013/02/03 20:14:16 | |
トラックバック(0) |
オートバイ | 趣味