鈴木さんちのアルティメット・スポーツ、
GSX1300R隼
借りてレンタルバイク仲間のIさんと奥多摩方面にツーリング行ってきたばい。
奥多摩久しぶりだな~
圏央道青梅ICから小一時間で奥多摩湖到着。
湖畔で食べたソフトクリーム、不味かった!
でもお山の桜が満開で綺麗でした。
奥多摩湖からいったん東京方面に戻り、川井の交差点を左折して約2キロ、奥多摩じゃちょっと有名な「釜飯なかい」で昼食。
1時間も待ったあげく何を血迷ったか鰻を注文・・・
美味しかったからいいんだけどさ。
腹が膨れたら眠くなってきたので目覚まし代わりに奥多摩周遊道路へ。
隼、でかい図体に似合わず峠でもよく走るのでビックリ。
バンク中の前輪ブレーキもコントローラブル。
IさんのGSX-R1000にも劣らない軽快ぶりでした。
そのまま東京に帰るって選択肢もあったんだけど
天気も良くて気持ちいいし、まだ時間もあるしってことで奥多摩湖へとんぼ返り。
大月に出ることにしました。
奥多摩湖の先に向かう人はほとんどいないようで、大月まで空いた道を快適に走れました。
所々、道幅が狭い場所があったり、つづら折りの峠道だったりするので対向車には十分気をつけながらね。
途中、谷をまたぐように鯉のぼりが泳いでました。
同じような景色を見たことあるなと思ったら
そーか、
前回奥多摩に来てからもう2年も経ってたかぁ(懐
子供らは大きくなるのに俺は成長しないなぁ(笑
そんな感慨に浸りながらのんびり、時にはキビキビ走りながら
奥多摩湖から峠道を抜けて約1時間で大月の市街地へ。
中央道で帰京。
東京に向かう高速道路は渋滞中。
but
オートバイの機動力を生かしてスイスイとね。
午後7時に店に到着。
本日の走行距離は約300キロ。
うち100キロが山道でした。
リッター20キロと
燃費も悪くない(F4はリッター15キロも走ればいい方かな)
隼、重たくて取り回しの悪いのが玉に瑕だけど、走らせるのが楽しい、
良いバイクでした。
ちなみにこの日は白い車体に白っぽいジャケットとヘルメット、そして交通安全週間。
何度か前を走る原付に勘違いされて急ブレーキをかけさせちゃったようです(笑
皆さん、安全運転でいきましょーね
Posted at 2013/04/13 22:38:20 | |
トラックバック(0) |
オートバイ | 趣味