マイペガーヌも購入から早二年半が経ちました。
最近は点検時くらいしかDに顔出しませんが、
それだけ問題なく走ってくれてるわけで不満はありません。
点検結果も特に異常無し。
ついでに前から気になってた飛び石傷のリペアと
芦スカでフェードしたブレーキのエア抜きもしてもらいました。
んー、
サーキット走らないとこうも手間暇かからないもんなのねー笑
本国ではフェイスリフトしたメガーヌRSの限定モデルが出たそうで、
アクラポマフラーに275馬力捻り出してセアトに奪われたニュルFF最速の座を奪還すべく走り込んでいるらしい。
Dの話だとその限定モデル、トロフィーは正規Dでも取り扱うとか。
耳より話と思いきやこれから日本に入ってくるルノー車はすべからくRHDだそーで、
それじゃあ我が家の車庫には入れられないわけで…
あーそうそう、
話題のミッションケース脱落の件、Dやメーカー的には極一部の極めて稀な例外ケースってスタンスのよーです。
でも何十万分の1のプリウスじゃあるまいし、売れてる台数だってたかが知れてる車種に数台とはいえ同じ症状が出てるとすればやっぱり心配よね
何はともあれペガーヌに起きないことを祈ろう。
点検中の代車はルーテシア♩
アクセルワークによってやや唐突にターボ過給が効く時があるのを除けばハンドリングもスタビリティもこのセグメントではトップクラスかと。
ドアミラーが自動で格納されないとか
後部座席の窓ガラスの上げ下げが懐かしのグルグルハンドル仕様とか、
ツッコミどころは多々あれどそれも引っくるめて楽しい車でした。
感謝。
周知のごとく
最近どーもオートバイ寄りライフなぺちゃ1号ですが、車の楽しみを忘れたわけじゃあありません。
とはいえ琴線に触れる車が少なくなりつつあるのもまた事実。
子供達も日に日に大きくなり、ツードア車の後部座席が手狭になるにつけても
いずれ来たる買い替えの日に向けて車との付き合い方やら趣味と実用性の折り合いやらも考えていきたい今日この頃です。
Posted at 2014/06/01 22:06:01 | |
トラックバック(0) |
メガーヌRS | 日記