• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

信州ツーリング


ツナギ用のインナーもだいぶやれてきやがった。
そろそろ新調するかな





そんなわけで
前から欲しかったこいつ買ったんだけど...
きっつ!
一人で着られまてん泣
しゃーないので嫁やら娘やら総動員でなんとか着られました汗
結局スキンズのサイトで着用方法お勉強してなんとか一人で着られるようになりました
パジャマンパジャマンパジャマ

よし、こいつの効果を試さなあかん!
朝4時起きでツーリング
中央道をひた走り、諏訪インターで降りて霧ヶ峰へ。





白樺湖さびれてんな〜

麦草峠を越えて佐久へ





今日の足はモンスター696、友達はZ800
乗りやすいけどおもろない
こりゃ女の子用だわ

てゆーかまだ12時
このまま帰宅するのもつまんない
佐久インターの手前で右に折れて254号を下仁田方面に向かうことに





途中、クレヨンしんちゃんの作者が転落死したという日本二百名山な荒船山を右手に眺めながら
昼飯は下仁田名物さしみこんにゃく





こんにゃく食べ放題200円
そんなにいらねーし笑


こりゃ雨に降られず帰れそーだぞ〜
と思いきや関越道は雷雨の中
カッパ着てても雨が痛い!
空気が家畜くさい!
何よりあちぃ!
でもそれがオートバイのツーリングってやつさ♪


そして例の着圧インナー、けっこういいかも。
足が疲れてなーい
蒸れてなーい
オススメです。




Posted at 2014/07/27 20:24:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 旅行/地域
2014年07月21日 イイね!

リハビリミニバイク


怪我から復帰のwan-koh氏
最近オートバイに乗りたくて仕方ないらしい
わかるよその気持ち笑





つーわけで
梅雨明け間近の連休最終日
行ってきたよトミンモーターランド♩





上オイラ
下wan-kohちゃん
この時はまだだーいぶおっかなびっくり走行だったけど最後には勘を取り戻したそーでまずまずペースで走れたみたい

サーキットでは怖さを知るべし、
ビビりながら走る位がちょうどいい。
そのチョーシよ〜





Posted at 2014/07/21 22:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2014年07月17日 イイね!

走る走る俺たち


今年2度目のFSW

1本目は体を慣らしながらの2分1秒、
2本目は1分59秒6がベスト
エンジンやタイヤにゃ厳しい気温のせいでベスト更新ならずも
横浜のGセンスさんでサスセッティングしてもらったおかげで
ブレーキング時の車体の安定性と旋回性がアップ?
加えて真夏の暑さの中30分間ほとんど休まずにコンスタントに0〜1秒台で走り続けられる体力がついたのが個人的な成果だね
これなら来年あたりレースも出られるかな笑





つっても
やっぱり気心知れた仲間と自分のペースで走るのが一番楽しいわけで
まったくサーキット遊びは止められません





そしてペガーヌはすっかりファミリーカーと化してます笑
父さん、母さん、家族は皆元気です



Posted at 2014/07/17 20:36:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2014年07月13日 イイね!

比べてみた


あいも変わらずの筑波サーキット
こーしてみると僕のサーキット通いはサラリーマンのゴルフ通いみたいなもんだね





走るたび少しずつタイムは縮まり現在9秒フラット
トチプー氏と水を開けたかなと思いきや
何かをつかんだのか知らんが彼奴も9秒台に突入しやがった汗
そしてtakumi氏に至ってはなんと6秒台前半ときたもんだ!
もうtakumi師と呼ぶかな。
つーわけで車載動画で走り比較。





ちなみに右がtakumi氏のS1000、左上がトチプー氏のF4RR、左下がおいらのF4。
比べてみてわかったのは
トチプー氏の画像が1番高画質ね

ってことじゃあなくて
コーナリングスピードは大差ないってこと。
ボトムスピードだけなら僕のがtakumi氏より速いくらい。
ただ、takumi氏はライン取りがいいので早めにスロットルを開けられてるのが大きな違い。
コーナーをコンパクトに回ってさっさと加速態勢に入るので立ち上がり加速がいいし最高速も伸びる。
この辺りはトチプー氏も同じでライン取りがいい。
インベタで速度が落ちがちな最終コーナーをも少し開けていければもっと速くなりそうね。

対しておいらは全くクリップに付けてない。
そのせいで立ち上がりで膨らんで加速が乗ってない上に当然最高速も伸び悩む。
度胸一発突っ込みがいいだけでとにかくライン取りがよろしくない。

この辺が大きな課題なんだなー。
わかっちゃいるけど治らないんだよね〜泣

でも負け惜しみ言ってイイデスカ
S1000は193馬力でオートシフターに前後連動ABS付き
F4RRは201馬力で同じくオートシフターにABS付き
対するオイラのF4は178馬力。オートシフターもABSも無し!
負けてもしゃーないよね〜


Posted at 2014/07/13 02:01:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味

プロフィール

「レコードプレーヤーいい!」
何シテル?   07/17 21:04
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation