• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2018年09月17日 イイね!

紹介、ネズミ号





新たな相棒として迎えたイタリアンネズミ号ことアバルト595コンペテツィオーネをじっくり観察してみた





一番のお気に入りポイントはリアゲートを開けて見たサベルト製カーボンシェルシートの背面です♬
ヤバイよだれ出そう。





メガーヌRSのレカロシートの方がホールド感、乗り心地共に上だったけど、ネズミ号のはレザーとアルカンタラとカーボンのハイブリッド。
んー、見た目と材質でネズミ号の勝ち!





リアハッチゲートの開閉ストラップがねじれてる…
イタリア人の適当仕事かと思ったらこれで普通らしい笑
確かに指引っ掛けやすいかも。





ラゲッジスペースはまぁまぁの広さかなー
でも…





後席倒したらけっこう広い!
これならゴルフバッグ乗るじゃん♬





運転席周りのコクピット感がいーねー





左ハンドルなので足元スペースも十分確保されてます。
ここにもいちいち蠍マーク。







フロアマットのイタリアンデザインなプレートと、ドアシルプレート。
ドアシルプレートのデザインは一年半前のマイナーチェンジで全グレード共通化されたそーです。





ステアリングもお気に入りポイントです。
Dシェイプな上にカーボンのアクセント、最高じゃん!
ブースト計の位置も自然です。





メーターはフルカラー液晶、ノーマルモードはこんな感じ。
スポーツボタン押すと…





赤ベースの表示に変わってGセンサーが表示されます。
俄然ヤル気が出ます。





5速ミッションのシフトノブは球形。
6速位置がリバースです。
シフトの入りはお世辞にもスムーズとは言えないかなー
特に4→5が渋い。
でもメガーヌも似たよーな感じだったので気にはなりません。





オーディオはUコネクトとかいうテレビ無しナビ無しのシステム。
ハンズフリーフォンやBluetoothが使えます。
9月から10万円ほど値上げしてアップルCarPlayが搭載されたそーですが遠出するクルマじゃないし、iPhoneナビにするので不要です。





インテリアはざっとこんな感じでーす。

お次はエクステリア。





とにかくこの蠍マークがしつこいくらいアチコチに付いてます。
こないだ建物探訪見てたら渡部篤郎さんが、「これは…海老?」って言ってたな笑





リアライトはアバルトのAを意識してるとかしてないとか。





フロントブレーキはドリルドローターにイエローキャリパーのブレンボ製。
17インチのホイールはレイズ風なマットブラックアルミ。
この辺りが素のコンペテツィオーネとパフォーマンスパッケージモデルとで差別化されてまして、まんまと惹かれちまった部分です笑





リアブレーキも黄色です。
タイヤはミシュランのパイロットスポーツ3
グリップ性能はどんなもんだろー





マフラーは4本出しのレコードモンツァ製。
かなりの爆音で笑えます。
早朝コッソリ家を抜け出すとかまず無理です笑





両サイドにはアバルトのストライプ。
グレーのボディに黒なのでそこまで目立たないのがいーね。





ミラーはブラックアウトされてます。
そして電動で格納されま…せん。
手動です笑





LEDデイタイムランニングライトが常時点灯してます。
ライトはオンオフだけでオートライトは無し、ポジション位置も無し。
潔い。
ちなみにワイパーはビビリがひどいです。
なので雨の日は乗らん!





サイドビュー
タイヤのキレ角が無いのか、ホイールベースが長いのか最小回転半径がミドルクラスセダン並みです。
Uターン余裕だろーって場所で切り返しが必要なダメな子です。





リアビュー。
一見背が高くて勢いよくコーナーに突っ込んだら倒れそうなフォルムですが、ご覧の通りめちゃおむすび型なので思いのほか倒れません笑


その他、





フューエルキャップは蠍マーク付きのアルミ製。





エンジンルーム内はこんな感じ。
ボンネットダンパーは無し。

国産車やドイツ車なら標準装備されてる安全機能や快適機能はほとんど省略されてます。
衝突防止装置 無し
クルーズコントロール 無し
レーンキープアシスト 無し
オートライト、オートワイパー 無し
テレスコピック機能 無し
シートレベリング調整機能 無し
よーするに全部自分でなんとかしろって事ですな。
あーでも坂道発進時にブレーキかけといてくれる機能はとっても有り難い!





長くなりましたがそんな感じのネズミ号です。
見た目は女子からかわい〜と言われそうですが中身は全く可愛くない硬派な走り屋仕様です。
こりゃ野生のドブネズミだな笑

1日乗っただけで愛着湧いてきましたよー
次回は走ってみた感想を報告しまーす♬


Posted at 2018/09/17 20:27:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | アバルト595 | クルマ
2018年09月15日 イイね!

イタリアンネズミ号 納車♬





アバルト595コンペテツィオーネ パフォーマーンスパッケージⅡ (長!)
納車しましたー
もちろん左HなMT車です♬
愛称は…うーん、「(イタリアン)ネズミ号」かな笑

これからよろしくな!


Posted at 2018/09/15 19:28:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | アバルト595 | クルマ
2018年09月13日 イイね!

7回目もてぎ


鈴鹿遠征が雨天中止につき、代わりのもてぎ(7回目)。





富士転倒のトラウマもこないだの筑波でだいぶ薄れてきました。





ベスト1秒短縮で2分13秒。
10秒切りは遠いなー

だけど本日のヒーローはこの人、トチプーちゃん。





バンク角凄い。
もーすぐ無理ヒジ接地しそうね。
遅カッコいい男、トチプー。

僕らはどーしてサーキットを走るのか?
サーキット走行してると日常の色んなことからいっとき逃れられます。
だって余計なこと考えてる余裕なんてないですから。
アドレナリン全開で時速250キロから更に加速していくとき、150キロでフルバンクしてる時、何だかちょっと「生」みたいなのを感じます。
このしょーもないけど素晴らしい遊びをできるだけ長く続けていきたいものです。





Posted at 2018/09/13 23:55:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | アプリリア | 日記
2018年09月09日 イイね!

趣味車選び


1年前にゴルフRを手放し、バイク+トランポ生活に入りました。
だけどRSV4RFは完全にサーキット専用マシン。
週末に箱根に行きたくても、平日夜に首都高流したくても走れるクルマが無い。
たまにレンタカー借りたりして自分の気持ちを誤魔化して暮らしてきたけどそろそろ限界…
七夕の短冊に「オープンカーが欲しい」と書いて家族に嫌な顔されたけど、そんなのカンケーねー!

時はひと月ほど遡り…
候補その1、BMW Z4





モデル末期なのが気になるけど、
レンタカーで何回も乗ってるから楽しさは知ってます。
オープンカーながらハードトップで使い勝手も良さそう。


候補その2、プジョー308GTI





プジョーってあまり気にすることがなかったブランドです。
左のMTだし、ラリーのイメージもあって悪くないかも。
乗ってる人も少なそうだし、大人しい外観に比べて内装はスポーティーで悪くない。


候補その3、メルセデスSLC





最近クルマ友達に大人気のメルセデス!
オープンな上にMTも選べるの?
こりゃ値段以外文句の付けようがないかも?


候補その4、BMW M235i





もちろんM2が魅力的だけど、予算オーバーやねん!
でも以前、箱根で財閥殿に乗せてもらったM235iも十分パワフルで楽しかったなー
MTもあるし、悩ましいぞー


候補その5、メガーヌRSトロフィーR





4年乗ったメガーヌRSのスペシャルモデル。
ニュル8分切りってだけでワクワクするよねー
最近出た新型よりやっぱり前モデルの方が僕は好きだなー
後部座席がなくてもロールバー入ってても趣味車なら関係ないし。


この中から選ぶのか、はたまた候補6以下があるのか、
そんな感じで迷ってる時が一番楽しいひと時でしたね♬




Posted at 2018/09/09 20:54:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2018年09月04日 イイね!

オレンジ2連発


クルマ買ったら俄然クルマ熱が高まってきたよ。
買う前に高めろよってツッコミは無しでお願いします^_^





で、職場近くにミッドタウン日比谷という商業施設があるのですが、そこにレクサスさんのコンセプトショップが入ってます。
販売店ではありませんが、好きなレクサスを一人で1時間自由に試乗できるそーです。
予約サイトを見たら1ヶ月先まで一杯。
でも昨日、仕事帰りに立ち寄ってみたら、感じの良いお兄さんが笑顔でキャンセル出たので乗れますよと。


わーい、じゃあお願いします♬





という流れでRC F





しかもオレンジのカーボンエクステリアパッケージ。
メガーヌRSに続いてオレンジ色二連発です笑
好き嫌いが分かれそーな色遣いだけど、ちょっと頭悪そーなところ含めて僕は好きだなー

さて、1時間でどこを走れるか。
平日夕方の都心、どこも混んでるだろーなー
でも折角だし、よし、C1走ろ!





汐留から現金で1300円払って上がり、レインボーブリッジ渡って🌈辰巳パーキングへ。
所々混んでましたが、概ね気持ちよく走れ…
ず、加速とブレーキで気持ち悪くなりました笑
自分の運転で酔ってちゃ世話ないねー





考えてみたら周りでレクサス乗ってるお友達っていないなー
実家の親が型落ちのHSに乗ってるくらい。
当然RCFも初試乗でしたが、とにかくエンジンが良かったです。
5リッターV8NAは今じゃ結構希少です。
そー言えばアンバサダーの女のコはV6のツインターボなんですー
って間違えてたけど、可愛いからおじさん全然許しちゃう。
踏み込むと一瞬のタメの後、ダリュリュリューって親の仇追いかけるよーに加速。
登場から四年経ち、パーキングブレーキがフットタイプだったり、最新のクルマと比べるとインパネ周りの旧型感はありますが、クルマ好きにとったらあのエンジンだけで十分でしょ。

自分の運転で気持ち悪くなったけどRC F楽しかったです。
レクサスさん、楽しい時間をありがとー
次回はLC500に乗りたいです笑



Posted at 2018/09/04 08:58:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cars | クルマ

プロフィール

「長女がアイルランド🇮🇪留学に旅立ちました〜(寂)
頑張れ娘!」
何シテル?   08/31 17:53
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 45678
9101112 1314 15
16 1718 19202122
2324 25 2627 2829
30      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation