• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

電気車


テスラをレンタルして鎌倉へ





まずは鶴岡八幡宮近くの小洒落たパン屋でブランチなど。







しっかしオモチャみたいなキーだなー

腹もたまったしどこ行こか。
調べてみたら、鎌倉にも苔寺と呼ばれるお寺があるらしい。
その名も妙法寺
ところが苔とかまるで見当たらない。
観光客もほぼ皆無。
冬だから枯れちまってるのか?
おかしーなー
おれっちのことコケにしやがったら許さねーぞ!
よくよく寺の名前見てみたら「妙本寺」って書いてある
ナビが早とちって目的の寺を間違えやがった!
このバカ!





苔寺には縁がなかったと諦めて向かった先は建長寺。
鎌倉五山の第一位です。





本堂の天井の龍が気合入ってるわ





国宝の鐘楼に、





寺と同じ樹齢760年というビャクシンの大木。





あと変な鳥
いざ鎌倉!





人生初の写経なる試みをトライ。
上からなぞるだけなのに我ながら下手くそやなー





その後、鍛えた足腰に物を言わせて建長寺裏手の半僧坊の見晴台へ。
鎌倉の町並みと相模湾が遠望できました。


鎌倉はこの位にして、次はどこ行こか。
せっかく借りた車だし、峠でも走らせてみるか!







とゆーことでターンパイク。

上りでちょっと踏むとバカみたいな加速。
んで、携帯の充電マークみたいな🔋の量がドンドン減ってく。
電池切れはマズイので下りは慎重に。
回生ブレーキのお陰で充電量が増えてたよ笑







そんなこんなでQOL高めがてら人生初の内燃機関のないクルマに乗ってきたわけだけど、
んー、まだまだ熟成の余地はあるね!
加速は気持ち悪いくらい速いのに無音てのが未来の車を感じさせてくれました。
ナビ入力がローマ字だけとか
地図の出力にえらい時間がかかるとか
車から少し離れると勝手にキーロックするとか
色々とツッコミどころは盛り沢山ながら目から鱗なクルマでした。

あと20年くらいしたらきっと世の中はこーゆー車で溢れてるんだろーなー
でも当分欲しくはないかなー笑


Posted at 2019/02/24 20:39:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2019年02月22日 イイね!

スノーボード


この時期の楽しみはスノーボードです。





あれは8年前だったか、バイク仲間に連れられて行った丸沼高原でいきなりゴンドラで山頂へ。
下りきるまでに逆エッジ(バイクでいうハイサイド的な転倒)で尻や後頭部を何度ぶつけた事やら…

何とかめげずに続けた結果、どーにかこーにか趣味と呼べる位には上達しました。
今でも大して上手く滑れるわけではありませんが、立ち姿だけはまずまずサマになるよーになりました笑
とはいえいい歳したおっさんボーダーですので、若者の腰履きスタイルみたいなカッコはしません。
なるべくスッキリ、かつ安全のためにヘルメットは必須。





リュック背負うと何だか上級者っぽく見えるので今年からほぼ空のリュックを背負い始めました笑





ここ最近のお気に入りは冒頭写真の川場温泉スキー場。
関越沼田インターから40分程。
スキー場までの山道の勾配がキツくて雪が積もってるとスタッドレスでもスタックするので要注意です。
ゲレンデはコース長が長く、標高が高いので雪質もいいです。
ちょっと脇にそれれば林の中(一応コース内)も滑れるのが魅力的です。
駐車場が立駐で吹雪いてても着替えが楽なのもメリットかな。





今年からwan-koh氏も復帰してメンバーが増えました♪
1人で行っても楽しくないので仲間が増えるのは嬉しいね!
あとは女子がいればなー笑


Posted at 2019/02/22 20:53:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2019年02月18日 イイね!

ポルシェその2


昨日に引き続き納車オフ第二弾





991.2





カレラカブリオレ





ボクスターからの乗り換えです。
色は同じクレヨン。
さては奥様にバレないための猪口才な手段か?笑





自宅から銀座までオープンで走りましたが、見上げた空の解放感たるや!
そしてボクスターでも十分と思ったエンジンフィールや乗り心地、安定感はどれを取ってもこっちが上手だね。
気軽さ、軽快感を求めるならボクスター、プレミアム感とポルシェらしさを求めるならこっちだね!

しかし、kazuten氏といいトチプー氏といい、GT3やらカブリオレやら…
全くもって羨ましい連中だぜ!


Posted at 2019/02/18 15:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2019年02月17日 イイね!

ポルシェ


kazuten氏の新型ポルシェの納車オフ





991.2





GT3RS







バイザッハパッケージにPCCBほか







0-100 3.2秒、520馬力で最高速312キロ、ニュル6分56秒のスーパーカーです。
ちょっと走らせたくらいでは全く限界が見えません。

音も見た目も最高です。
今度FSW走る姿見たいなー



Posted at 2019/02/17 20:25:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2019年02月11日 イイね!

アルファロメオ


147GTAが欲しいと思ってた頃が有りました。
ブレラがいーなーと思った時期がありました。
初めてのアルファはGT。





当時、入院中のwan-koh氏に乗らないとバッテリー上がるからと頼まれて1週間ほど乗り回しました。
サクラムマフラー付きの3.2リッターV6モデル、快音だったなー(パワーウインドウのスイッチ壊れてたけど笑

その後、147が生産終了。
159もブレラも無くなり、
ミトとジュリエッタというやや小ぶりな二車種だけの展開となり、
アルファも衰退するのかなーと思ってた矢先、4C登場。
アレはカッコよかった!

その後暫くしてジュリア発売。
どんなもんだろーと興味津々試乗した素のジュリアは正直期待した車ではなく、アルファロメオがオイラの中で占める割合は次第に低下…

なはずが、なんの巡り合わせか昨年アバルト595購入。
確かアバルト、アルファロメオって同じグループだよね?
とゆー流れでクアドリフォリオ試乗











感想、
同じよーな価格帯なのにMやAMGやRSを買わずにコレ買っちゃう人はきっと色んな意味で拘りのある人種と思われます笑
素のジュリアに辛口なコメントしましたが、こいつはちょいと突き抜けてました。
人が何と言おうと俺はコレが好きなんだよ!ってクルマですね





ショールームにはステルヴィオのクアドリフォリオ。
SUVならココまでハイパワーなモデルは不要かと。
ただ、四駆は必須だね!
これからのアルファロメオに乞うご期待です。





帰り道、世田谷まで出向いたついでにアグスタ東京に寄ってみた。
営業さんによると最近は3気筒のブルターレばかりの展開らしく、
時期F4を首を長くして待ってるとか。
そーだよねー

オイラも今年からF4貯金開始しよっと♩



Posted at 2019/02/11 20:36:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cars | クルマ

プロフィール

「レコードプレーヤーいい!」
何シテル?   07/17 21:04
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 18192021 2223
2425262728  

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation