• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

花見からの


開花は早かったけど、その後が寒すぎ





だけど平成も最後だし、
花見はしなきゃ後悔するだろー





2時間くらい粘ったけど、
やっぱり寒いので早々に退散して宅飲み。







酒の肴は日本刀。





今日は娘の13歳の誕生日
引き続き健やかに育てよー


Posted at 2019/03/30 20:53:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2019年03月27日 イイね!

2019 サーキット走り初め


2019年のシーズンインです!





今年のレーストラック走り初めは鈴鹿サーキット♩
昨夏の初走行から既に4回目。
何だこのハイペースわ。

前回同様、前乗りして四日市の安宿にチェックイン





ホテル向かいの「蔵しっく」なる炭火で焼く鶏肉屋がお気に入りです♩





ボリュームあるのに安い!
しかも美味い!
鈴鹿遠征時の定番です。


翌朝はゆっくり起きて30分ほど下道を走ってサーキット到着。





バイクや荷物を降ろしてセッティング完了。
走行まで時間があったので車でサーキット内をうろついてみましたが、遊園地入らない前提だとレストラン含めてほとんど何も無いです。
ガソリンスタンドは携行缶への給油のみという不便すぎる謎のシステム。
しかも市価の40円増し(たか!

鈴鹿サーキットの二輪スポーツ走行について、
我々が走るナンバー付車両の走行枠、通称フルライドオンクラブ(FROC)は午後枠のみと決まっているよーです。
ビギナーとエキスパートにクラス分けされてまして、フルコースの場合は一周2分50秒が目安でそれ以上ならビギナー、それ以下ならエキスパートです。
鈴鹿の2分50秒を他のサーキットで比較すると
富士スピードウェイなら一周2分5秒、
筑波サーキットなら一周1分10秒、
ツインリンクもてぎなら一周2分20秒、
な感じかな。
ちなみに鈴鹿と筑波は二輪と四輪ではコースレイアウトが異なりS字やシケインが加わる二輪の方がタイムが遅くなります。

タイムの目安は兎も角、鈴鹿サーキットは他のサーキットより間違いなくテクニカルで攻略するのに時間がかかるサーキットです。
もちろんまだまだ上手く走れません。
複合コーナーやシケインを無駄なく走り抜けるのは至難の業です。





今回もトチプー氏とキャッチアンドランしましたが、ドカティV4の加速に全くついていけまてん…
最終立ち上がっての離されっぷりが酷い笑

動画のキャプチャで比較してみたら





コントロールライン通過時の速度差は時速約15キロ。





パナソニック看板(裏ストレート)の速度差に至っては時速30キロ以上…
オイラの立ち上がりのラインが悪いのとスロットルの開け方が弱っちいことを差し引いてもこの差はないでしょー
トチプー氏も加速が凄すぎて気持ち悪くなったとかゆーてたし。
これでV4Rに乗り換えたら一体どーなるんでしょ(怖


そんな感じでドカティの反則的な速さを見せつけられて若干戦意喪失気味ですが、





タイヤ交換もしたし、来月も鈴鹿走りにいくぞー!


Posted at 2019/03/27 22:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味
2019年03月26日 イイね!

2019 東京モーターサイクルショー


寒の戻りの中、モーターサイクルショーに行ってきた件







まずは次期F4の登場が待望されるMVアグスタ
スーパーベローチェなるカスタムモデルが目を引きました。
ただ、よく見るとF3でした。





ドカティはV4Rを本邦初展示。
羽根がすごい。
SBKでもブッチギリですが市販もでるもとんでもなく速いはずです。





新しいR25はR6似かな?
結構好みのスタイルでした。





好きな人には堪らないであろう刀の新型モデル。
30年も前にこんな斬新なスタイルのバイクを作ったのはスゴイ。







RSV4の19年モデルは1100ccにボアアップしてウイングを付けたファクトリー。
正直それほどそそられず。





新型S1000RRのスタイリングはなかなか良かったです。
サーキット試乗してみたいなー





最後はR1250GS
去年夏の北海道でレンタルしたGSは良かった。
今度は是非これで走ってみたい。

動かせない鉄の塊が置いてあるだけなのに
結局今年も行ってしまったモーターサイクルショー。
だけど年々来場者が増えてる気がする。
相変わらず30代以上が多いけれど二輪業界が活気付くのは嬉しいことです。
色々とリスクも大きく気軽に人に勧めにくい趣味ですが、それでも乗ってみたい、また乗りたいって人がいたら是非、後押ししたいですねー


Posted at 2019/03/26 20:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2019年03月23日 イイね!

砂漠のロールス





レンジローバーの新型モデル、ヴェラールで帰省。
もともとスポーツカーにしか興味なかったんですが、wan-koh氏がイヴォーク購入したのをきっかけにSUVも悪くないじゃんと思うよーに…
はい、影響されやすいタイプです笑





内装は洗練のブラック。
380馬力の3リッターV6スーパーチャージドエンジンは2トンの巨体をグオオーって力強く加速させます。
0-100は5.7秒だそーで、
ちょいと踏み込むとノーズを少し浮かせ気味に猛烈ダッシュ。
身構えてないと度肝抜かれます。





受け渡し時の走行距離はなんと69キロ、
2月登録のド新車でした。





目立つスイッチ類はほとんど無くてタッチパネル式の液晶モニターで操作します。
エンジン始動で丸いドライブセレクターがせり上がってきます。
このギミックは楽しいです。





サイドビューは腰高感がなく、流麗です。
タッチ1つでエアサスの車高を変えられます。
65センチまでの水深なら平気です。





リアビューはスッキリしていながら塊感があります。





テールライトの光り方も洗練された感じで好みです。
でも、車両価格だけで1000万円を優に超えるモデルなのに、デバイス類やアシスト系の装備がほとんどオプションなのはいただけないなー
満足のいく装備を揃えると軽く200万くらい上乗せされます笑

高速道路ではほぼ無敵艦隊。
こちとら由緒正しき砂漠のロールス、
BやAやLあたりの最近ポッと出のSUVとは違うぜ!
って顔して走らせられます笑





ヴェラール いーねー。
街で見かける率も少ないし、押し出しも強いのでドヤ顔できます笑
この車でモーターサイクルショーも行ってきました。
その話題はまた次回。
ではでは。


Posted at 2019/03/23 17:52:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2019年03月17日 イイね!

高いよ





今日の練習はまずまずでした。
しっかしこないだのラウンドは酷かったなー…


外出ついでにカワサキプラザに寄ってみたよ。





3月1日にマイチェンしたばかりのZX-10RR
292万円?
たっか!
国産車がそんな値段なの?
ちょっと調べてみたら…





CBR1000RR SP
249マンエン





GSX-R1000R
204マンエン





YZF-R1M
307マンエーン!

なんか
今のスーパースポーツバイク高過ぎない?
こんなん若者は買えませんよ!
と思ったら10年ローンとかで買うんだって!
そんな彼らに幸あれ!





今夜は子供らが友達と外食らしーので久しぶりに嫁さんと呑むかねー


Posted at 2019/03/17 19:39:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味

プロフィール

「長女がアイルランド🇮🇪留学に旅立ちました〜(寂)
頑張れ娘!」
何シテル?   08/31 17:53
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
345 6789
101112 131415 16
171819202122 23
2425 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation