• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

GW三日目


嫁さんが益子の陶器市に行きたいってんで行ってきました。





すごい人出でびっくらこきました。
家族サービスだけでGWの渋滞の中益子?





な訳ありません笑





半年ぶりのツインリンクもてぎ。
トチプー氏とは現地合流。
ヘイマイワイフ!
旦那とそのライバルの華麗なる走りを見るかい?
え?ホテルの風呂入って待ってるから送り届けろって?
はい…





本日のヒヤリハット。
いつものよーにトチプー氏追っかけて5コーナー手前で右のバイク追い抜いたら左のトチプーに追突しかけたよ汗
華麗に避けたはいーけどオーバーラン。
こーゆーシチュエーションには気を付けましょう。





ちなみに本日の戦利品だそーです。
生姜焼き定食に合いそうな皿だねー





これは…
タッコング?
そんなGW三日目。



Posted at 2019/04/29 22:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味
2019年04月27日 イイね!

GW初日


GW初日は岳連登山





前夜発テント泊。
うん、良い灯り♪





日本百名山の執筆者
深田久弥さん終焉の地で手を合わせ、





サクッと登頂。
山梨県の茅ヶ岳(1704m)です。
お隣は金ガ岳(1764m)、その奥に八ヶ岳。
次いでだからこっちも登っとこ。





茅ヶ岳を振り返る。





金ガ岳山頂でコメ炊いたら過去最高の出来。
だけどスッゲー寒いのなんの…
雪まで降ってきたよ。
撤収、退散!





さらば茅ヶ岳。





往復6時間。
そんな充実の山登りの日でしたー




Posted at 2019/04/27 21:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2019年04月22日 イイね!

ディーゼル車





レンタカーで銚子半日ドライブ。





漁港近くの定食屋でづけ丼食らって





小学生の頃に行ったヤマサ醤油工場を見学して30年の月日を感じたり、







経営難で潰れかけた銚子電鉄のネーミングライツを活かした微妙な頑張りに感心したりと、それなりにそれなりの小旅行でした。







この日の足として活躍してくれたジャガーEペイスはディーゼルエンジン。
ヒューンて独特のエンジン音でトルクフルに走ります。
軽快感や加速の鋭さはありませんが力強い走りで高速巡航や街中を普通に走る分には不満無し。
まーサーキット攻めるわけじゃなし、SUVだしねー
乗り心地も至極快適です。
試乗以外でじっくりディーゼル車乗ったのは今回が初めてだけど、なかなかどーして良かったです。
軽油で安いし、燃費がいいのも良かったです。
何だか最近こーゆー車ばかり借りてるなー笑



Posted at 2019/04/22 15:38:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2019年04月19日 イイね!

出勤前のDIY


エスクァイアのストップランプ





純正は左右二灯。
これを4灯化しよう。
何の意味があるのか分からんけど昔乗ってたアテンザワゴンを苦労して4灯化できたときの喜びが忘れられないんだろーな。





とゆーことで出勤前にDIY。
テールライトユニットを外して







ポン付けカプラーを装着。





ストップランプ4灯化完了!
はい、単なる自己満足です。



Posted at 2019/04/19 23:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスクァイア | クルマ
2019年04月17日 イイね!

鈴鹿愉し(でも注意)





RSV4RFでサーキット走行 at 鈴鹿
いつものよーに四日市のホテルに前泊。
はぐれ侍君が前夜祭に参加してくれました♫





久しぶりに会ったけど変わらないねー、就活ガンバレー





翌日は快晴、サーキット走行日和。





午前中は四輪のスポーツ走行らしく、見てただけでも
4C、ゴルフR、GT3RS、RS3、GT-R、エクシージ、ジュリア、ケイマンGTS、それにアバルト595も走ってましたねー





しかも何故かマンセルが乗ったフェラーリF1マシンまで登場w
すごいねー





走りの方は最高速、ラップタイム共に前回を更新したものの、
自分的にイケてる走りには程遠く…次回に持ち越しです。

サーキット走行は愉しいものですが、同時に大きなリスクも伴います。
今回、先行車が1コーナーでコースアウトし、タイヤバリアに突っ込むという事故が目の前で起こりました。
ライダーは救急搬送され、壊れたR1Mが一台悲しく我々のピット脇に置かれていました。
オーバーランの原因は分かりませんが、サーキットであろうと公道であろうと、曲がれないかもと思ったときに体が硬直し、見た方向にある障害物に向かってなす術なく直進するという事態が事故を招くというのは事実です。
先月のサーキット走行時にトチプー氏が似たような状況に陥りました。





この時は行く手に障害物もなく、対応に余裕もあったようで笑い話ですみましたが、
同じようなシチュエーションでもっと速度が出過ぎていたり、エスケープゾーンが少なかったりした場合、恐怖感に支配されバイクのコントロールが効かなくなるという現象が起きてもおかしくありません。
オイラもオーバースピードでコーナーに突っ込んで怖い思いをしたのは一回や二回じゃありません。
傍目には、そして実際にも落ち着いて対処すれば曲がり切れるよーなケースでも直進してしまうことがあるんですよね…
楽しいはずの趣味でマシンを壊したり怪我をしたりしないように危機回避能力を高める、そしてそれよりも危機に直面しない走り方を身につけることができたら良いのですが…





そんなことを思いつつ鈴鹿を後にしました。
次に来るのは6月かなー




Posted at 2019/04/17 22:43:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味

プロフィール

「レコードプレーヤーいい!」
何シテル?   07/17 21:04
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12345 6
78910111213
141516 1718 1920
21 2223242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation