今年2回目のサーキットは鈴鹿です
去年後半は走れなかったからほとんど一年ぶりに…
帰ってきたどー
しかも運良く2日連続の走行枠、合計2時間も走れる幸せ
一年待った甲斐があったぜ…
前日夜にハイエースレンタルしてバイク車載
翌日早朝に出発、トチプー氏ピックアップして西へ
新東名経由5時間弱でサーキット到着
二人で交替しながらの旅なので時間の割に短く感じるのがいーね
やっぱり旅は道連れですな
前回筑波から二ヶ月空いたので1日目の走行は慎重に…
ブレーキングポイント完全に忘れてました
ブレーキング早過ぎてコーナーまでにアクセル開け直しちゃったよ…
こりゃダメだ!
ここでトチプー氏にトラブル発生
V4Rのクラッチ終了
え、早くない?
遠路はるばるやって来たのが無駄になる所でしたがそこはさすがモータースポーツの街、鈴鹿市
すぐ近くに8耐にも出てるドカティディーラーのディライトさんがありまして、電話したらV4Rのクラッチ在庫があるとのこと
トチプー氏は離脱してお店に向かいました
結局、すぐに交換対応してくれるそーで、翌日には走れるとのこと
さすがレース屋さん!
サービス業の対応に厳しいトチプー氏がとてもいい店だって手放しで褒めちぎってました笑
この日は鈴鹿市内のビジネスホテルに宿泊
二日目の午前中はプチ観光
鈴鹿山脈の盟峰、御在所山です
本当は登山したいところでしたが
足手まといのトチプー氏がいるので時間もないのでロープウェイで山頂へ
見晴台から覗き見ると下方の岩場の上に登山者が見えました
落ちたら間違いなく命なくなりそーな断崖絶壁の上
トチプー氏はすげーすげー、俺絶対無理だわと騒いでましたが、
それじゃ剱岳に登れないぞー
その後サーキット前にバイク引き取り
V4Rのクラッチはバッチリ直ってました
しかしトチプー氏こーゆーくだらないこと考えつく能力ピカイチやな!笑
二日目は二人揃って無事に二本走り切ることができまして、RSV4は完全にタイヤ終了
さすがに2時間も走ったおかげで大分勘を取り戻しましたが、相変わらず納得のゆく走りには程遠く…
特に右コーナーが苦手です
次は目的持って走ろっと
帰宅途中、
三ヶ日インター近くの炭焼きうなぎ「加茂」さんの鰻重で今回の鈴鹿遠征を締めました
今年はコロナのせいでレース関係のイベントが軒並み中止
ちなみにモトGP日本グランプリも中止です泣
でも怪我の功名とゆーやつか、ライセンス走行の枠は増えたので走るチャンスは多そうです
(トチプー氏追走動画)
(トチプー氏置いてけぼり動画)
やっぱりサーキット走行は楽しいな!
次はいつ来られるかなー
Posted at 2020/06/06 21:54:35 | |
トラックバック(0) |
アプリリア | 趣味