• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

ニセコ

ニセコ
久しぶりのニセコ。









いつもどーりの吹雪だけど
ジンギスカンと雪質は最高でした❄️
林の中も滑れたし、
ひらふ亭のバーは相変らず良かったです。

来年は皆で来れたらいーな♪


Posted at 2022/02/13 17:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 旅行/地域
2022年01月27日 イイね!

納車オフ

納車オフ
S3から箱換えしたkitayama君を首都高に誘い出しました。
ゴルフRのヘッドライトコーディングしてもらって以来だから5年ぶりかしらん?
同じアテンザに乗ってた頃に知り合いましたが、当時まだ二十歳そこそこの若者だった彼も今や三十半ばを過ぎた立派なオサーン笑
そろそろメルセデスに乗っても許されるお年頃





新しい愛車はC43
セダンでもなくSUVでもなく
ステーションワゴンてのがナイスチョイス(ワゴン好き)





3リッターV6ツインターボ390馬力。

C43はセダンの前期モデルに乗ったことがありますがGT性能が高くて公道走らせたら無敵。
C63ほど厳つくないけどパワーは十分だし見た目も他のCクラスとは差別化されてて駐車場で優越感に浸れます笑





四本出しマフラーとディフューザーの組合せも好み。





ブラックスポークにシルバーリムの19インチホイール、
大径ローターに対向キャリパーが素のCクラスじゃないぜ
って感じ





後期型はインフォメーションシステムも一新、
各種の安全機能や便利装備はほとんど全部乗せ。
うらやますぃー





なんじゃコリャ笑
kitayama君は無類のガンダム好きでした





並べてみた
趣味車と家族車の組み合わせがこの二台だったら最高なんだけどなー

kitayama君、アテンザ→ゴルフGTI→S3→C43ワゴンて素敵な車歴を重ねておられます。
最近二輪の免許も取得してセローで林道激走してるみたい。
C43にヒッチメンバー付けてバイク引っ張りたいそーです。

ん?その方向性は非常にマズイぞ笑

何はともあれ人生楽しんでるね!
よーし、オイラも見習ってがんばるぞー


Posted at 2022/01/27 21:37:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2022年01月23日 イイね!

北アルプスと

北アルプスと
日本アルプスは

北アルプス(飛騨山脈)、中央アルプス(木曽山脈)、赤石山脈(南アルプス)の総称です。
その中で最も華やかで登山者や観光客が多く訪れるのが北アルプス。
上高地、乗鞍高原、立山黒部アルペンルート、白馬…
山に興味がなくても誰もが一度は耳にしたことのある有名な山や観光地が目白押しです。





そんな北アルプスを
スノボで行った菅平高原スキー場から遠望。





槍、穂高連峰
麓には去年訪れた涸沢や上高地があります。
槍ヶ岳から穂高岳への縦走ルートは一度歩いてみたい憧れのルートです。





右から白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳の白馬三山
高校一年生の夏に友人と歩いたのが良い思い出です。





左が鹿島槍ヶ岳、右が五竜岳
後立山連峰の名峰、もちろん日本百名山です。
松本市から白馬村までの盆地から眺められる山々の中で一番立派で迫力のある山です。





立山。
去年の夏にトチプー氏、wan-koh氏と登りました。
大町市あたりからは奥まってて見えないけど少し離れて上田市や長野市の高台に登ると高く聳える名山です。


冬、雪に覆われた北アルプスの山々を眺めることができる日は多くありません。
今回雲一つない空の下で北アルプスを眺めることができたのはラッキーでした。

本当に良い景色でした🏔🏔
今年も山登るぞー







あと代官山の蔦屋でエミーラのリアビュー見ました。
代官山久しぶりに行ったけどオサレな街やな〜
池袋とは大違いやw


Posted at 2022/01/23 18:02:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2022年01月19日 イイね!

バイクのメンテナンス

バイクのメンテナンス
最近毎日寒いねー
当然の事ながらバイクはお休み。
その間に整備入庫です。

RSV4RFも今年で5年目に入ります。
走行距離は7000キロ、多分9割以上がサーキット走行。
油脂類の交換は年に2回くらいしてますが、使い方からしてそろそろ駆動系パーツのメンテナンスも必要な時期です。





とゆーことでカムチェーンの交換とフロントフォークのオーバーホールをしました。
外したカムチェーンはご覧の通り綺麗だったのでまだやる必要はなかったかもね。
でも安心と安全にお金を使ったと思えば無駄とは思いません。

たまに整備不良のバイクを走らせてオイルを撒き散らしたりパーツを落としたりして他の車両に迷惑や危険を及ぼす人がいます。
時速200キロや300キロ出るサーキットで整備不良のバイクを走らせるなんて自殺行為どころか殺人行為です。

転んでも修理もせず、メンテ不良のボロボロのバイクで走り続けるよーな人たちにサーキットを走る資格はありません。
他人の安全に責任を持てとは言いませんが、少なくとも自分の安全には十分に配慮してもらいたいです。
それは翻って他人の安全にも繋がることだからね。





さーせん、ちょいと興奮しちまいましたが、RSV4は問題なく整備完了。





車両を引き取りに行った時に整備保管中の1100ファクトリーがありまして、
メカF氏によるとオーナーさんは20代の女の子でこれに乗りたくて大型二輪免許取って購入したんだって!
しかも身長167センチで結構可愛い子ですよって、何その特別天然記念物的女子!?
ちょっとアンタ紹介しなさいよ!

いや、紹介して下さいマジで。

Posted at 2022/01/19 19:56:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味
2022年01月16日 イイね!

東京オートサロンにて

東京オートサロンにて
東京オートサロンに行ってきました。
最初はルノー、アルピーヌブースです。





新型A110、別に珍しいクルマじゃないけど
スポイラーの材質はチェックしとかないとね











はい、カーボン製でした。
でも中の人に聞いたら本国オプションもカーボン製だって。
そしたらフランスで同じ仕様にできるじゃんかー
A110Sアセンションなんて特別っぽいネーミングだけど日本限定じゃないやんかー
イタフラ車あるある商法と思っとけば間違いありません。





取りあえずF1は華麗にスルーしてアルカナはあるかな?(うまい!







ありました!
ルノー独自のハイブリッドモデルだそーです。
これまでのルノー車のイメージを一新する高級感とサイズでした。
だけどSUVクーぺは競合車も多いです。
価格設定を間違えると売れないのが難しいところね。





ルノーの次は最近話題の新型Z











見た目的には昔のS30Z(よく知らん)に通じるデザインらしーけどシンプルで悪くないと思います。
ローンチモデルの価格が696万円てのは高いって声も多いみたいね。
確かにスープラと競合するにはちょっと高過ぎるかな…
86とスープラの間を埋める感じで
ベースグレードで450万円位から設定してくれたら良かったかも。







ここ最近、完全にニッチなメーカーの三菱。
ラリーアートコンセプト、無骨でカッコ良かったです。





こんなデリカでキャンプしたら楽しそー♬







レクサスLX600のジャオスカスタム。

以前は余り興味が無かったボディタイプのクルマ達。
最近のキャンプブームでゴツくてデカいクルマも悪くないねーなんて浮気心が出てきました。





オートバイの展示はほとんど有りませんでしたが、
TONEブースに展示されてた8耐仕様のS1000RRはカッコよかったな。







HONDAの注目車は新しいステップワゴン、







とシビックタイプR(偽装モデルだけど…)
ステップワゴンもシビックもどちらも前モデルよりシンプルでまろやかなデザインになりました。
イケイケのTOYOTAとは逆の方向性です。
早く偽装を外したタイプRを見てみたいなー





こないだ試乗したばかりの新型ゴルフGTIのエッティンガーカスタム。
白ボディに赤ホイールが似合ってました。
これディーラーで注文できるんですって!驚





NSX type S…ではないけどカッコよかったので一枚。
NSXは性能や技術的には欧州のスーパーカーに劣らないけど2000万円オーバーの価格とブランド価値が見合わずに余り売れませんでしたね。
そりゃさすがにフェラーリやランボルギーニ、アストンマーティンに対抗するのは無理だよ…
1000万〜1200万円くらいに収まる2ドアスポーツクーペを作ってくれたらセナも喜ぶかも







国産メーカーの中で唯一自社の立ち位置をきちんと理解してブレずに突き進むスバル。
欧州メーカーと同じ土俵で戦っても勝てないことを知ってるので勝てる土俵でしか戦わない。
とゆーかそもそも勝負すらしてない。





レヴォーグはよーやく275馬力のハイパワーモデルが登場しました。
弟が旧モデルに乗ってるのでたくさん写真撮って送ってやりました笑





パーツブースではレカロが気になりました。
アバルト、A110とサベルトシート続きだけどメガーヌのスポーツスターはほんとに座り心地良かったなー





だいぶ疲れてきたけどよーやく今回のオートサロンで見たかったクルマの一つに辿り着きました。
ロータスエミーラ。
何故か勿体ぶった柵があって前からの角度でしか見られなかったのが残念。
そのうちトチプー氏か財閥殿が買うだろーからその時ちゃんと見せて貰えばいーさねw





そして最後はやっぱり世界のTOYOTA!









700万円のGRヤリスを出しても、絶対に市販化しなそーなGT3コンセプトを出しても、逆にとんでもない顔のヴォクシーを市販化しても許されます。
だって日本の経済はTOYOTAのお陰で回ってるからね!

そんな感じで約3時間、たっぷり見て回りました。
そして2年ぶりのオートサロンは結構楽しめました。
個人的に前と変わったのはどんなメーカーのどんな車でもそれなりに興味を持てるーになったことかな。
別にスポーツカーじゃなくても、コンパクトカーもSUVもミニバンも見てて楽しいです。
だけど何でだろう、レーシングカーにはまるで興味が湧かないんだよなー
あとキャンギャルにも目がいかなかった…
オイラも歳とったのかなぁ…



Posted at 2022/01/16 20:02:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cars | クルマ

プロフィール

「レコードプレーヤーいい!」
何シテル?   07/17 21:04
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
234 5678
9 10111213 1415
161718 19202122
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation