• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2023年04月29日 イイね!

モテギ!

モテギ!
GW初日です。

今年初のモテギをMr.シンとトチプー氏と走ってきました。
ちなタイトル画像は帰りがけに寄った水戸IC近くのラーメン諭吉の白湯麺です。
美味でした。

さて、朝、





常磐道走行中、CBR積んだショボい軽トラがいるなと思ったらMr.シンだった事案w
ハイエースはまだ来ないらしい。





そしてこの日ビックリした案件はコチラのCBRの御仁。

サーキットに到着してバイクを下ろしてたらピットに所在なさげなおばあちゃんが一人。

聞けば付き添いで来たと仰る。
今ちょうど走ってるとのことでてっきり息子さん?(何ならお孫さん?)てお聞きしたら旦那さんだそーで。

暫くして戻ってきたバイクは90年製CBR250RR。
ご主人の御年なんと79!
オイオイ親父より歳上じゃん!
しかも普段はモテギでマーシャルの仕事してると仰るので2度びっくり。
見た目も若々しいし、僕より30以上歳上でサーキット走ってるだなんて信じられん…





水戸ナンバーだし、オイラとMr.シンのバイクを並べた絵面はまるで助さん角さん従えた黄門様やんw





全くもって素敵なご夫婦でした。
50で引退予定とかぬるいこと言っててホントすいまてん。





そうこうしてるうちにトチプー氏も到着。

3台そろい踏み、さぁ仲良く走ろう!
仲良く走…
コース上で絡むことはありませんでした…
ちなみにMr.シンは速く走り過ぎて注意されてました。
サーキット速く走って注意される奴おもろ笑


そして今日一ドキッとしたのはコチラ↓





さぁコレから!
とゆータイミングの5コーナーで…
目の前の転倒で焦りましたがライダーさんは大事無さそうだったので一安心。
オイラも気をつけよう。

自分の走り的には左コーナーは悪くないんだけど右コーナーが全般的にビビって倒せてない。
転倒トラウマかなぁ…

まーいーや!





そんなこんなで今日も生きる喜びを感じつつ、Mr.シンからもらった泡で乾杯!🥂



Posted at 2023/04/29 22:15:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味
2023年04月23日 イイね!

ピエガ!その2

ピエガ!その2
ピエガをエスクァイアに乗せて箱根に行ってきました。

バイパラ南箱根に車を停めてバイクを引っ張り出して
意気揚々と伊豆スカに突入しようとしたら原付二種は通行禁止でした(泣)
ちなみに芦スカも箱スカも同じ。
ぬかったわー
やむなくバイパラから伊豆スカ料金所までを行ったり来たりしました。
15馬力しかないので高いギアで上り道に入ると途端に減速します。
適切なギアを選択してフルスロットルで走らないと楽しくない。
とゆーか逆にそれが楽しい。
そしてそんな風に走らせてもスピード違反のリスクは無し。
サスもブレーキもプアだしタイヤも聞いたことない中華製なので攻めた走りは厳しいけど少し慣れたらブレーキパッドとタイヤはスポーツ系のに交換しちゃおう。





折角なので伊豆スカの眺めの良い場所でバイク下ろして撮影。





何の役にも立たない立派なウイングw





アルミフレームと見紛うばかりの樹脂製カバーw





スッキリしたリア周り。
灯火類はフルLEDで交換する必要なし!





鮮やかな青いホイールにピエガのロゴ入り。





倒立フォークに2ポッドキャリパー
エンジンはアプリリア製。
昔乗ってたRS4 125のブレーキが全く効かなかったのを思い出して一抹の不安が頭をよぎりましたがタッチは悪くなかったので一安心。







TFT液晶画面は2種類のデザインが選択できます。
モード変更などの機能はありませんが、最新モデルぽくて良き。





そしてこのナイスデザイン。
なんちゃってストリートファイターなスタイルが気に入ったのが大半、とゆーかほとんど唯一の購入動機です。
デザイン(だけ)は手抜きがありません。





いくつか初期不良的な不具合も見つけちゃったけど
とりあえず今の時点で買って後悔はしてません笑

さて、GWはどこに連れてくべ


Posted at 2023/04/25 09:09:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ピエガ | 趣味
2023年04月22日 イイね!

ピエガ!

ピエガ!
ピエガ納車されました!





明日箱根行ってきまーす♪


Posted at 2023/04/22 21:20:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ピエガ | 趣味
2023年04月21日 イイね!

さよなら

さよなら
アウディTTの生産終了を記念する
最後のモデルが発売されたってネットニュースを見ました。

グレードはノーマルモデルのTTとハイパワーモデルTTRSの昼間のTTSらしい。





みんカラを始めたのは15年ほど前。
アウディTTSの前モデルを買ったのがキッカケでした。
最新モデルより50馬力低い272馬力ながら
0-100加速5.2秒のカタログスペックにワクワクしたのをよく覚えてます。
TTSを手に入れたお陰で色んな思い出と出逢いがあったな。





奇しくもTTSの次の愛車だったメガーヌRSの最終モデル、ウルティムの発表も少し前にありました。





メガーヌRSはヤンチャで楽しかった。
人生初のMT車は最初は苦労したけど慣れると滅茶苦茶面白き車でした。
そして何よりこの派手な色のウケが良かった笑
老若男女問わず声をかけられたのが良い思い出です。





ルノーのスポーツ部門はこれからアルピーヌに統合されるそーですが、ルノースポールの名称が消えてしまうのは残念ね。
wan-koh氏がスープラ納車までまだ1年以上は乗り続けると思われるのでこれから暫くは目にする機会はあるでしょう。

そんな感じでここ数日で立て続けにかつての愛車たちの生産終了を知りました。
別に寂しいとかそーゆー感情は無いけれど、昔乗っていた当時を懐かしく思い出しました。

だけどオイラは過去は振り返らない男、
また明日から新たな思い出を紡いでいくぜ!



Posted at 2023/04/21 21:38:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2023年04月19日 イイね!

バイクのこと

バイクのこと
二輪の免許を取ったのは26のとき。
15で盗んだバイクで走り出したわけではない。

毎月買ってたストバイ、
読者バイクのオーナーはほぼ美容師だったな笑
スナップフォトはSRにTWにFTR。
憧れのバイクは勿論パパサン





それが気付けばいつの間にかツナギでサーキットを走ってた。
何でこーなったのかよく分からない。
大型二輪免許を取ってサーキットデビューを翌日に控えた夜、オービスを光らせてからちょっとだけ人生が変わった気がする。





それから色んな出来事があって、
色んな奴らと出逢って、今に至るわけで。

今んとこ後悔はないかなw
ミッシェルの曲が流れてる


Posted at 2023/04/19 21:39:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味

プロフィール

「レコードプレーヤーいい!」
何シテル?   07/17 21:04
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
2 34 5678
910111213 1415
16 1718 1920 21 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation