
槍ヶ岳に登りたい!
とのたまうトチプー氏に付き合って槍ヶ岳の頂上を目指しました。
河童橋あたりは大混雑。
上高地でのランチは辞めて梓川沿いを1日目の宿泊地、横尾山荘まで歩きました。
風呂まで付いてる充実した山小屋でした。
翌朝、前穂高岳に見送られて槍沢方面に向かいました。
歩くこと3時間、見上げる遥か先に槍ヶ岳の頂上が望める場所まで来ました。
山頂はまだまだ先。
この先が長く大変な道のりでした。
ようやく槍の肩にたどり着いた頃にはトチプー虫の息w
晴天の三連休で槍の穂先は大渋滞。
頂上まで30分の行程が1時間半もかかりました。
途中の小槍の断崖絶壁の迫力が凄いのなんの。
アルプス一万尺の歌に出てくるフレーズですが実際にこの上でアルプス踊りを踊りまくる登山者は皆無でしょう。
二日目は殺生ヒュッテに泊まりました。
翌朝、山小屋を出るとちょうどモルゲンロートに染まる稜線と槍。
南アルプスと八ヶ岳、その向こうに富士山を眺めることができました。
昼過ぎから雨予報が出ていたので
お代わり槍ヶ岳は辞めて殺生ヒュッテからヒュッテ大槍まで東鎌尾根を歩きましたが、楽しき絶景の尾根歩きでした。
ここから長い長い下り道の始まりです。
頑張って歩いて昼過ぎに上高地に下山
車に戻って日帰り温泉に入ってる最中に土砂降りの雨になりました。
ウチらもってるなー笑
高2の夏に表銀座ルートで登って以来、約30年ぶりの槍ヶ岳はやっぱり最高の山でした。
Posted at 2025/07/22 22:01:25 | |
トラックバック(0) |
登山 | 趣味