• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

レクサスLBXで

レクサスLBXで
お盆の最終日。
何しよー、どこいこー
一時間走るとエアコンが効かなくなるA110で遠出は厳しいのでレンタカーを借りることにしました。





レクサスLBXです。





結論から先に言うととてもいいクルマでした。
ボディサイズ、パワーの出方、燃費、操作性、内装、運転補助機能etc…
どの項目も及第点。
ハイブリッド車であるが故のトランク容量の少なさと後部座席の狭さを我慢すれば不満はありません。
趣味性の高い車じゃないけれど、日本の典型的な核家族にはベストチョイスじゃないかしら。







そんなレクサスの新型モデルで向かった先はモビリティリゾートもてぎ。





Mr.シンの走りを見に行ってきました。
てゆーかこの猛暑に革ツナギ着て走るとかどんだけ?





しかもタイヤウォーマーは忘れてもマットとローションは忘れない、
それが彼の利点です。





オイラは走らないので今回はカメラマンに徹しました。
うーむ、バイクを降りたらただの変態なのに走りはイケてやがる。
秋になったらご指導ご鞭撻のほど…


帰り道、
前から行ってみたかったGRガレージ水戸インター店へ。





元祖スープラとセリカが展示されてました。
この時代の日本車って今更ながらいいね!





2階に上がるとミニッツコースにミニカー展示、そしてドライビングシミュレーター。
ミニッツカップの会場としても使われてるそーです。
もっと遊んでたかったけれどレンタカーの返却時間もあるので後ろ髪を引かれる思いでお店を後にしました。

そんな感じで結構楽しめた真夏の一日でした。


Posted at 2024/08/20 19:28:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2024年08月16日 イイね!

マーヒー

マーヒー
台風くるくる詐欺にあってヒマです。

することも無いのでジム行ったりネット見たりしてましたが
いよいよ暇を持て余し始めたので仕方なくブログ書き始めた男。





先日、長女が突然エアガン撃ってみたいと言い出したのでターゲットワン新宿店へ。
よーやく父の趣味に理解を示し始めたのかと思って今度サバゲ行く?
って聞いたらそれはいーやだってさー
あと帰り道に靴を買わされました。
目的はそっちか…





それからまた別の日、初めて嫁さんと歌舞伎座で歌舞伎を観劇しました。
意外にもすごく楽しめました。
言葉もそれほど難しくないし、所々見せ場もあって笑える場面もあり、口上や言い回しも洒落てる。
考えてみれば伝統芸能とは言っても江戸時代の庶民文化として発展したわけだから難しくて理解できなかったり高尚過ぎて話についていけないはずがないよね。
演目にもよるんだろうけど、歌舞伎に限らず偶に演劇なんか観に行くのもいいなと思った経験でした。





あとモバイルプロジェクターを買いました。
寝室の天井に投影して寝転んだまま映画やドラマ見れるの最高!







最後はやっぱりミニッツ。
R8に赤ホイール履かせたらかっけーぞ!





四輪駆動モデルのオプションシャーシにダブルウィッシュボーンサスペンションとスタビライザーを組み込みました。
いーねいーねー


てゆーかたまにザッと降るだけで台風なんて全然来ねーじゃん

Posted at 2024/08/16 17:56:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2024年08月08日 イイね!

お人形さん

お人形さん





またつまらぬものを買ってしまった…
秋こそサバゲいこ。

Posted at 2024/08/09 17:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2024年08月05日 イイね!

白馬岳登山

白馬岳登山
北アルプス北端の百名山、白馬岳(しろうまだけ)に登ってきました⛰️
最初は八方尾根から唐松岳の日帰り登山を計画してましたが、夏のアルプスは朝晴れてても昼前には雲が出てきて景色を隠しちゃう日がほとんど。
アルプス初デビューのM氏も一緒だし、折角なら景色を見て欲しい!
ということで一泊二日の山小屋泊登山に変更しました。

金曜日の夕方に都内を出発して白馬村の温泉施設に前泊。
出発が割と遅かったので途中で夕飯を食べて酒とツマミだけ買い込んでチェックイン。
露天風呂から星空を眺め、翌日の好天を願いつつお酒飲んで就寝しました。

翌朝、朝5時に起きて栂池スキー場のゴンドラ乗り場に向かいました。
目指す白馬岳が高く聳えているのが見えました。





ゴンドラ乗り場は登山者で長蛇の列💦
元々人気の山に加えて、メインルートの大雪渓がクレバスの発生で通れず、栂池ルートに登山者が集中したのが原因らしい。
ま、山は皆んなのもの、仕方ないね。
ゴンドラとロープウェイを乗り継いで標高1800メートルの栂池自然園から歩き始め…





の前に朝からビールw🍺
8時15分から登山開始。





元気なうちに距離を稼ぐつもりが思いのほか足場が悪く、天狗原〜白馬乗鞍岳〜白馬大池までの前半ルートで3時間を費やしました。
途中、雪渓を越えたりと楽しかったんですが、ほぼ無風で蒸し暑いのには閉口しました。





この日の宿泊地は白馬岳の山頂を越えた向こう側。
頂上まではまだ4時間の行程です。





案の定、この頃から雲が湧いてきて、景色を覆い隠してしまいました。
こうなるとひたすら足元を見て一歩一歩進むだけ。







小蓮華山を越えて白馬岳頂上まで、足元に咲く名も知らぬ花を眺めながらの長い長い道のりでした。





15時前に山頂に着きましたが、青空は見えるものの夏雲に覆われて景色は望めず。
帰りにまた通るので翌日の晴天を願いつつ、いったん下山。





山頂直下にある白馬山荘のレストランでビールとソーセージで小腹を満たしました。
山で飲む生ビール、最高です🍺





そして夕方近くになると天気が回復してくるのも夏山の常。
白馬岳山頂では見えなかった杓子岳、白馬鑓ヶ岳が姿を現し、





一昨年苦労しながら登った剱岳も雲間に望めました。





白馬山荘から更に100mほど下った白馬岳頂上宿舎がこの日の宿。





見上げると白馬山荘がまるでスイスのホテルのよう。
なんと800人収容の日本最大の山小屋です。
夏山シーズンでも満室になることはなさそう。







荷物を置いたら早速持ってきたミニッツ大会笑
すごーいって寄ってきた若者グループと親睦を深めました。
こーゆー無駄もまた登山の楽しみだね。





夕食はビュッフェ形式。
山の上の食事とは思えないくらい美味しかったです。
夕飯後、サンセットを見るために近くのピークに登りました。





雲もすっかり消えて山々の雄大な眺めが素晴らしい。
刻一刻と夕陽に染まっていく山肌をタイムラプスで撮ってみた。





そして雲海の向こうに沈む夕日。





夜、外に出たらプラネタリウムのような星空。
天の川を見ずに一生を終えるとしたらこれほど勿体無いことはないね。

翌朝は4時に起きて前日と同じピークへ。





ガスってて残念ながら景色は無し。
代わりに幻想的な朝日を目にすることができました。
これはこれでいーね。

山小屋に戻り、美味しい朝食をとり、再び白馬岳の頂上を目指します。







明け方のガスも晴れ、快晴。
そして登頂!







白馬岳より北に白馬岳より高い山はありません。
南を向けば剱岳や立山、槍や穂高、五竜や鹿島槍…これまで登ったことのある北アルプスの山々が一望できました。





白馬岳は高校生の頃に友人と2人で登りました。
その時は大雪渓ルートで
白馬三山を越えて白馬鑓温泉に入ったっけ。
2日目は悪天候で風雨の中の行軍でした。
そんな少し残念な思いをした記憶がありますが、今回は30年ぶりに晴天の山歩きになりました。
一緒に登ったトチプー氏もM氏にも良き思い出になったんじゃないかな。
M氏超日焼けしてたけど笑





帰りもまた長い道のりでしたが、登りでは雲に隠れていた北側からの眺めも見ることができ、満足の夏山登山になりました。
9月に計画してる利尻も晴れるといーなぁ。

追伸、RIP平出さん、中島さん


Posted at 2024/08/05 22:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2024年07月30日 イイね!

エンジンHOT100

エンジンHOT100
ついにA110が1位から陥落〜
5年連続2位に甘んじていたロードスターが1位に!

という毎年恒例のクルマ雑誌の企画ですが、
300万円のロードスターが4000万円のマクラーレン750S(11位)や2000万円の911(6位)より高い評価?
SUVをこよなく愛する人が2ドアクーペに票を投じるのか?
新型車の定義や評価軸がよく分からないけれど、単純に運転して楽しいヨツワのランキングと考えればいーのかな。
いや、A110の評価にゃ全く異論はないけどね笑

因みにオイラが今年前半に乗ったクルマ(友人のクルマを除く)を100%主観でランキングするとしたら…
1位 コルベット(10位)
2位 296GTS(42位)
3位 トゥインゴ(19位)
かしらん。

今年後半にコルベットを上回る好印象のクルマが現れるのか、楽しみです♩



Posted at 2024/07/31 12:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピーヌ | クルマ

プロフィール

「長女がアイルランド🇮🇪留学に旅立ちました〜(寂)
頑張れ娘!」
何シテル?   08/31 17:53
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation