ひとりでやってやるもん その14 (電装品やその他の不具合をチェックします。)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以内 |
1
電装品をチェックしていきます。
例にもれず、左のパワーウィンドウとロックが動きません、、、
ヤッパリナー・・・
運転席のスイッチ交換してもダメ。
ドア内の配線を交換してもダメ。
接点復活材をかけたら、ロックは動いた。
パワーウィンドウはダメです。
配線交換でもダメなので、まずはメインハーネス側のコネクターを切って、ATの外した配線からコネクターに線を付けた状態で摘出します。
そして配線をむき出しにしていきます。
2
ギボシで再装着。。。。。。
動いた!!(⌒∇⌒)
この後配線は電設用の自己融着テープで巻いて固定しました。
3
オプションで付いてた時計も外したのでメクラ蓋を付けたいとこですが、部品取りのダッシュはグレー系。
サフを塗ってこの後艶消しで黒にしました。
装着は純正品なので大丈夫。
でも写真撮り忘れました。
4
続いてバイザーも揺れるほどはがれていたので外します。
ついでに外すことでの軽量化も狙って。
糊を消しゴムで飛ばしたら下地が出てきました。
塗るためにマスキング中です。
5
塗りました。ガンで塗らないので刷毛で塗りました。
後でバイザー付けた時に隠れるので良しとしよう・・・
6
テープを完全硬化する前に剥がして、はみ出たところを処理したところです。
3いや5メータールールでお願いします
(;'∀')
7
続いてヒーテッドドアミラーのスイッチ。
昨日友人から頂いたので早速取り付け。
よく見たらNISSAN純正部品でした。
8
入れるとこんな感じ
9
ついでにキーレスもYオクでプレオ用を買って、カギを切ってグラインダーで滑らかにして登録しました。
赤外線は楽ですね。
10
何か足りない・・・
バンパーのメッキです。
11
向きを変えてメッキを取り付け。
軽量化のためにヒゲ付きでは無くてノーマルのやつにしました。
足回りも終わったので着陸してます。
12
インナーフェンダーのクリップは外した時に劣化でバリバリ折れました。ほぼ再使用不可能状況でした。
注文したら3日で純正同党の社外品が届いたので取り付けます。
こっちは右。
13
左も取り付け。
左右のクリップはすべて新品になりました。
次へ続きます。
[PR]Yahoo!ショッピング
関連整備ピックアップ
関連リンク