• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぷしょんのブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

AZ-1 助手席のロックが解除出来ない!!(解決済み)

お久しぶりです。えぷしょんです。

えー、最近はAZ-1に乗る機会が若干減っておりまして。

と、言うのも本業がちょっとだけ忙しいのでどうしても営業車①の機会が増えています。

んで、久しぶりにきっちり乗ろうと思い、適当に乗り回して遊んでいました。

車に乗り込んでふと助手席を見ると、キーレスのロックが解除出来ていない。

またいつもの断線かと思い、室内のロックを解除してみようと思うと・・・

硬くて全く動かねぇwww

外から鍵を刺して動かしても硬い!!鍵折そう!!

窓を開けて外と室内から同時に何回もガチャガチャしてたら何とか開錠。

ドアパネルを引っ剥がし、各部に注油。

いやぁ。いけませんね、やっぱ。動かさないのは。

とりあえず、ロードスターのシートが両方揃ったので取り付けようと思っているのですが、助手席側のシートレール取付用のアダプターを何か考えて作らなきゃなぁ・・・(--;

ついでに解体屋さんに状態の良いKei Works後期の赤いレカロもあったので両脚ゲット。

でも・・・・シートポジション高いし・・買ったはいいけど何に使おう・・・(^^;;

ロードスターのシートは案の定スピーカーがボロボロだったので、BOSEのサテライトスピーカーのフルレンジユニット5*5cmを取付。

ボディソニックも埋め込むつもりだけど、ユニットを何処にやったか忘れて中断。

何処に行ったぁ~?(^^;;;



Posted at 2015/09/05 18:54:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月25日 イイね!

AZ-1 ミラーゆるゆる病を治療する

えぷしょんです。

AZ-1乗りの皆様、ミラーゆるゆるじゃないですか?

私のAZ-1はゆるゆるな上、ドライブレコーダーを装着しているので、毎回ミラーの位置が変わり、イライラしていました。

そこでこいつの登場



アルミリベット。



まず2mmで下穴を空けて、ちょっとだけ頭が潜るように3.5mmで少しだけ頭を広げます。



こんな感じ。

私はコレを3点付けてカチカチにしました。

まあまあ固くなりましたので、暫く乗ってみて効果を確かめてみます(≧∇≦)


Posted at 2015/05/25 19:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年05月13日 イイね!

AZ-1 ブーストコントローラ液晶改造

えぷしょんです。

今回、新規にGreddyのProfecを取り付けましたが、液晶が明るい^^;

運転中チラチラ気になります。

なので。偏光板を貼り替え、反転改造します。



カッターで慎重に剥がし



偏光板は再使用せず新規に貼り付け。


ほい。完成。

ついでに無線機も。

完成^^;

とりあえず眩しくなくなったのと、なんかカッコ良くなったのでヨシとしましょう。






Posted at 2015/05/13 20:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月10日 イイね!

AZ-1 プチオフ&オイル交換

えぷしょんです。

今日は朝からプチオフと、慣らし走行が300kmを超えたのでオイル交換です。




いやー。どれも他には無い個性的なデザインですね〜。当時よく生産許可が降りたなと感心。今だったら全て却下でしょう´д` ;
いや、コレは全力の褒め言葉ですよ。

さて、走行距離も300kmを超えたので、OH後初めてのオイル交換です。

兄のスタンドに行き、オイルを抜く。



ダーっと抜く。
汚れは当然さほど無いけど、若干の濁りあり。まあ、リングもメタルも新品なので、若干の鉄粉やポンプやらオイル経路に残っていたオイルで濁ります。

最初のオイルは5w-30を使用。

交換したオイルは10w-30。1番安いやつ^^;

もう古いエンジンなので、あんまり柔らかいオイルは心配です。ブローバイも出やすくなりますし。それより安いオイルを頻繁に交換した方が安心なんです。

オイルとエレメントを交換し、フロントのホイールバランスを取って今日は終了。

次は1000km後で、あとはいつもの3000km毎に交換です。


Posted at 2015/05/10 23:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月09日 イイね!

AZ-1 水漏れ、コラムスイッチ修理

えぷしょんです。

昨日ラジエターのドレンコックのOリング不良での水漏れ。




アストロのOリングセットのR-03 内径5mm リング厚2mmを使用し、修理。上のドレンもついでに交換。

とりあえず水漏れは止まりました^^;



慣らし運転も雨´д` ;
とりあえず170km程走る。

走行中、前から気になっていたコラムスイッチの不具合。

右のライトアームに触れると、すぐパッシング/ハイビームになってしまいます。

最近どんどん酷くなって行き、今日は段差の振動でハイビームになりました´д` ;

こりゃイカンと分解。



このシルバーのプレートを支えているプラスチックのピンが擦れたり割れたりしてガタガタしていて下のアームまでガタがあります。とりあえずプレートに一箇所穴あけ。



3mmのタッピングビスを打つ。



上下のプラスチック部分にも穴を開けてタッピングビスを掛けて固定。

コレでプレートはガチャガチャしなくなり、ハイビームもパッシングもしっかり切り替わるようになりました。

そっと引いただけでパッシングになる方はこの対策をしてみては?




Posted at 2015/05/09 18:19:24 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「まだ生存しています。 http://cvw.jp/b/450640/47892951/
何シテル?   08/11 20:42
免許取った時から欲しかったAZ-1を18年越しで手に入れまして、鋭意製作中です。 社外パーツ募集中。 以前乗っていたCR22S(F6A DOHC MT)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【パイプ】5次元マフラー取り付け【低すぎw】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 10:50:07
プラズマダイレクト 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 22:34:18
AZ-1 シートがどうにかなる´д` ; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/28 15:18:06

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5Fからの突然の買い替え。 BP5Fを急に譲ることになり慌てて購入するも、いきなり ...
マツダ AZ-1 営業車④ (マツダ AZ-1)
17年に車検切れ、書類なし、放置8年の車輌を救出し、レストア&車検取得。 改造よりも維 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
やっとスバルに乗れました(^^; やる事がいっぱいで悩ましいやら楽しみやら。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスRS/X H5 5MT 最初のレビンの代車だった車。 ツインカムF6A ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation