• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぷしょんのブログ一覧

2015年05月08日 イイね!

AZ-1 オーバーホール後のトラブル

えぷしょんです。

AZ-1のオーバーホール後、ブーストコントローラの配線やら配管やら、車内の配線整理などを、アイドリングしながらしておりました。

配線等が完了し、フロント廻りを確認した所。


緑色のシミが´д` ;


あぁぁ´д` ;


よく見ると、ラジエタードレンの右のドレン配管からちょっと漏れがありました。


ドレンコックのOリングの劣化ですね。


明日しかパーツが手に入らないのと、ちょっとしか滲んでないので、走行テスト。

うん、下からトルクフルに立ち上がり、ついつい踏みたくなりますが、慣らし中なのでゆっくりと回転を上げます。

ギャー!ブン回したい!!!

イカンイカン。俺のリミッターが外れそうです。

少し回した感じは、フライホイールの効果で、非常に軽快です。

ミッションオイルもいい感じで、スコスコ入ります。

1番感じるのは、低い回転数でのトルクがしっかり有る事です。

トルク感があり、低い回転数なのにエンジンが安定しています。

あんまり廻して冷却水圧が強くなっても漏れが多くなるので19km走った所で今日は終了^^;

明日ドレンコックを交換します。

Posted at 2015/05/08 23:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月07日 イイね!

AZ-1 エンジンオーバーホール完了´д` ;

えぷしょんです。

頑張っていたエンジンオーバーホールですが、一応今日完了しました。

今回は、クスコのミッションオイルを採用しましたが想像以上に柔らかく、エンジンオイルのようにジャブジャブ入って行きました^ ^ コレで2速もスコスコでしょう。

エンジンルームの内側も、エンジン降ろした時しか触れないので、内側全体を塗装。
案外見えない所に錆びや塗装が乗ってない部分がありました。




とりあえずエンジン載せて、配線や配管の接続。エアコンのコンプレッサーの上のボルトはワークスの時からですが、凄く締めにくいです´д` ;

最初、イグニッションコイルのケーブルは接続せずに、暫くクランキング。

ヘッドやオイルポンプ、タービンにしっかりオイルを廻してあげます。

さて、いよいよ本番。

コイルのケーブルを接続してクランキング。




ブオーン(≧∇≦)

一発始動でした。

軽量フライホイールにした為、クランキングの時の音がチャリ〜ンと軽快にします。

暫くはタービンやエキマニに付いたオイル、シリンダー内のオイルが煙を出しますから、扇風機で煽りながら暫く放置します。

まあ、しかしエンジンを掛けて暫くはラッシュアジャスターにエアが噛んでたりするので、エンジンはガチャガチャ言います。F6Aツインカムの分解は数回目とはいえ、この最初のヘッドからバチバチ言う打音は非常に不安になります´д` ;

打音はアイドリングのまま、10-20分程放置していると収まって来ます。

今回、冷却水はフロントのドレンから抜いて配管も外してエンジン内もカラにしたので、全部抜けたかなと思いつつ、LLCを入れていった所、3.5リットルでFULLの所まで来ました。まあ、ヒーターコア内にも残ってるし、エア抜きもまだなので、こんなもんなのかな?^^; 因みにAZ-1の冷却水は全部だと6リットルです。

60%位の濃度にしたかったので、あと2.5リットルは水入って欲しいな^^;

とりあえず時間的に長時間のアイドリングは無理なので、今日は終了^^;



明日、エア抜き、洗車、ブーストコントローラ配線、試運転をしてみます(≧∇≦)







Posted at 2015/05/07 22:24:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年05月06日 イイね!

AZ-1 エンジンオーバーホール大体完了´д` ;

えぷしょんです。

連日続いているオーバーホール作業ですが、大体エンジン、ミッションは完了しました。作業中、オイルやら液体ガスケットまみれなので、写真は少なめです^^;



軽量フライホイール取付
インプットシャフトベアリングは当然新品



補機類、タービンの組み付け
案外一番時間掛かる割には進んだ気がしない部分´д` ;



ついでにブーストコントローラのソレノイド取り付け。スペースと配管の長さの関係でココをベストポジションとしました。



シーケンシャルブローオフバルブの取り付け。CDチェンジャーのステーを加工し取り付け。上のスペースが心配。しかしベストなポジションなんで上手く行ってほしい。



補機類や色々が組み込み完了し、メンバーにも載せたF6A。腕がプルプルしてます。



作業中にタブが折れた水温センサー。タブが折れたので、ベルトサンダーで上の樹脂げずって、ケーブルをハンダ付けしてギボシでハーネスへ。因みに今回の液体ガスケットには、おしゃれな青色をチョイス^^;


とりあえず、センサーのタブ折れで無駄な時間を掛けましたが完了。

この時点で、下回りやエンジンルームのサビ止めや、アンダーコートを実施して、乾燥待ちついでに今日の作業を完了しました。

もう、腕がプルプルです。

疲れたけど、この車が大好きなんです。




´д` ;
Posted at 2015/05/06 23:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月03日 イイね!

AZ-1 オーバーホール進行中´д` ;

えぷしょんです。

AZ-1のオーバーホール作業は、今の所順調に進んでおります。

昨日エンジンを降ろしたんですが、異音の原因はやはりタービンでした´д` ;

前にワークスでトラブルが頻発したのと同じ状況で、スラスト方向に4mm程度のガタが出ていました。このガタによりブレードがコンプレッサーハウジングに当たって異音がしていたんですね。

もうあそこのリビルト品は2度と使いません。とは言っても某オクでは結構有名ですので、皆何故壊れていないか不思議でたまりません´д` ; 実際は結構壊れてるのかな?

とりあえず撮り貯めた写真を貼って行きます。



降ろして



ミッションを分離



エンジンハンガーに載せて





エンジン分解



ピストン外してリング交換



クランク外して



ヘッドに灯油入れて気密チエック



とりあえず現在の全景´д` ;


疲れたよママン´д` ;

明日はちょっとお休みして、明後日から組み立てに入ります。
半分位は進んだの、、、かな?
明後日記憶喪失になって無い事を祈りつつ今日はビールに手を付けます^^;






Posted at 2015/05/03 20:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月01日 イイね!

AZ-1 エンジンオーバーホールの準備

えぷしょんです。

メインの仕事がバタバタしてて、今日やっと車をリフトで上げる事が出来ました。




とりあえず、冷却水、エンジンオイル、ミッションオイルを抜きました。

ミッションオイルが分解後の走行距離の割には汚れていて、ドレンのマグネットにも鉄粉が結構付いていました。
まあ、前回はドレンからミッションオイルを抜いていないので、トータルの走行距離分の鉄粉と言う感じです。

今回のミッションオイルは、クスコのミッションオイルを使用します。

まだ缶を振ってみただけですが、チャプチャプしてていかにも柔らかそうです。

ミッションオイルの代わりにATFを使っている方にオススメですって言う謳い文句に乗ってみます^^;

さて、とりあえず今日はここまで。

明日は朝から頑張って何処まで出来るかな?´д` ;

今回のメニューのおさらい。

タービン交換 リビルト→ノーマル
ピストンリング交換
コンロッドメタル交換
クランクメタル交換
スラストメタル交換
エンジンマウント交換
メンバーブッシュ交換
クラッチディスク交換
クラッチカバー交換
軽量フライホイール交換
ブーストコントローラ取付
下回り、エンジン周辺防腐塗装
エンジンフード等 塗装


結構な作業量ですな。

作業させてもらういつもの車屋さんはニコニコしながら

下ろせばすぐ終わるよ(ニッコリ)

終わるの?俺´д` ;

まあ、気が重いですが楽しんでみます。
あぁ´д` ;


Posted at 2015/05/01 23:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「まだ生存しています。 http://cvw.jp/b/450640/47892951/
何シテル?   08/11 20:42
免許取った時から欲しかったAZ-1を18年越しで手に入れまして、鋭意製作中です。 社外パーツ募集中。 以前乗っていたCR22S(F6A DOHC MT)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【パイプ】5次元マフラー取り付け【低すぎw】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 10:50:07
プラズマダイレクト 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 22:34:18
AZ-1 シートがどうにかなる´д` ; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/28 15:18:06

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5Fからの突然の買い替え。 BP5Fを急に譲ることになり慌てて購入するも、いきなり ...
マツダ AZ-1 営業車④ (マツダ AZ-1)
17年に車検切れ、書類なし、放置8年の車輌を救出し、レストア&車検取得。 改造よりも維 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
やっとスバルに乗れました(^^; やる事がいっぱいで悩ましいやら楽しみやら。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスRS/X H5 5MT 最初のレビンの代車だった車。 ツインカムF6A ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation