• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぷしょんのブログ一覧

2015年04月15日 イイね!

走行距離の話し

えぷしょんです。

我が家の車は全て過走行車。

一台も一桁万キロの車はありません。

さっき仕事の会合でタクシーにて帰宅する道中で、運転手さんとの会話。

タクシーってどの位の走行距離が行ってるんですか的な。

私が乗っていたマニュアル車のタクシーで386000キロ。

大体最低500000万キロは乗るんだとか。

別会社のタクシーでは700000キロオーバーが居るんだとか。

アイドリングも長いしチョイ乗りも多いしで過酷な環境が多い中、エンジントラブルは殆ど無いとの事。

その他のミッショントラブル等や、単なる古いからと言う理由での入れ替えが大半らしい。

私の車達もまだまだ頑張れるはず^^;

なんだか勇気が湧きました^ ^
Posted at 2015/04/15 02:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月13日 イイね!

営業車① 早速壊れる´д` ;

えぷしょんです。

とりあえず車検を受けたカルディナ。

早速ぶっ壊れました´д` ;

故障箇所はオルタネータ。




いきなりバッテリーランプとAT油温警告灯が点灯しました。

出先だったので慌てて営業車②のサブバッテリーを持って来てもらい、助手席に置いてブースターケーブルで繋いだまま事務所まで乗って帰りました。

しかし、時間は夜´д` ;
事務所に着く頃にはATソレノイドも動かす元気は無く、ギアが三速になったまま事務所に着きました。あぶないあぶない^^;

さて、早速次の日の朝からパーツ探し。

しかし、カルディナGT-T用のオルタネータはDENSO 100Aタイプで専用品番。

同じパーツナンバーで探しても近所の解体屋さんには絶対無い´д` ;

と、言うことで似た様なオルタネータを探して何とかしてみる。

解体屋さんにあったのは、1G アルテッツァのDENSO 100A品。8万キロ。





取り付け形状やプーリーは違うものの、カプラー形状や角度は同じ。

とりあえず買って来て分解。




上がアルテッツァのモノ。
中身は一緒みたい。良かった´д` ;

ブラシの磨耗度合いも調べる。




左がカルディナ196000キロ
右がアルテッツァ86000キロ

磨耗しているものの、まだもう少しは大丈夫そうでした。

次に壊れた方のダイオード








うん。焼けております。

多分何度もバッテリーを上げてたまにエンジン掛かって高負荷を繰り返した結果です。



電極もかなり磨耗が進んでいます。



とりあえずカルディナの中身を入れ替えした結果。




バッチリ!(≧∇≦)

そんで、ECUを交換し、エンジンが掛かる様になってから気になってる事がありました。

スリップランプの点灯。

エンジンを掛けて、スリップランプが消えるのを待って発進させると次にエンジンを止めるまで大丈夫なんだけど、エンジン掛かって消灯する前にハンドルを切ったりして舵角を与えると走行中も点灯したまま。

エアコンも作動させてエンジン切ると次にエンジン掛かっても保持せず切れた状態からスタート´д` ;

ECU交換前、エンジン掛からないので調べていた時に一度ECUのヒューズが飛んだ事がありました。たまたまエンジンが掛かった時もそのヒューズ(15A)に17A程度の負荷が掛かっていました。

それが気になっていたので他のヒューズや配線も調べていたところ、今回、ECU-Bと言う、ECUの常時電源(10A)も飛んでいました。

コレを交換して症状は治りました。

恐らくECU故障により、内部のイグナイタか電源レギュレータがショートしてこの辺のヒューズを飛ばしてしまったのではないかと推測。

交換後もECUの常時電源が来て無いため、毎回VSCのヨーレートセンサーのキャリブレーションが入ってスリップランプが消えなかったんだなと。

まあ、今回のオルタネータ故障もこの辺の過負荷状態からじわじわ来てたのかもなあ´д` ;

とりあえず修理したオルタネータの負荷を測ってみる。

バッテリーがまだ満充電じゃないと思うので、負荷は高めなのは理解しつつ測定。

エンジン始動直後、ライト、フォグ、エアコン、ブレーキ作動状態でオルタネータに掛かる負荷が80A程度とかなりの負荷。
デフロスタヒーター等を同時に作動させると100Aを一瞬超える時も、、´д` ;

大丈夫か⁈

普通に全消しアイドリングで約25A

うーん。こんなに負荷が掛かってんのかぁ。

バッテリーが相当負荷になっている可能性があるなあ´д` ;

まあ、簡易クランプ測定なんでちょっと詳しく調べてみたいと思います。

オルタネータ保護の為にもバッテリーは元気にしておきましょう^^;








Posted at 2015/04/13 23:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月08日 イイね!

営業車①復活´д` ;

えぷしょんです。

とりあえず営業車①のカルディナが復活しました。

洗車してワックスして、、、。

´д` ;

余りにも塗装面が荒れていてまともにワックスが乗らない´д` ;

いやあ、放置は車に大きなダメージだなあと、改めて感じました。

でも頑張る。一生懸命掛けた結果




とりあえずココまで艶復活´д` ;

でも一度コンパウンドでポリッシャーしてからじゃないとダメだなこりゃ。

ちょっとエンジン掛からない時にABSのメインホース抜いちゃって、エア噛んでるみたいなので、ABS警告灯つきっぱなしなんで明日にでもエア抜きします。
Posted at 2015/04/08 22:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月08日 イイね!

AZ-1 ミッションオイルを悩む

えぷしょんです。

さて、エンジンを降ろすつもりのAZ-1。

朝イチは2速がめちゃくちゃ入らない。

今回は抜いてしまうミッションオイルも見直す事に。

現在のオイルは確かBPの75w-90か80w-90のLSD対応みたいな適当にABで買って来たモノ。

ぶっちゃけATFブチ込もうかと考えていたんですが、ちょっと踏み切れない。

今の候補は広島高潤と言うちょっと一瞬怪しい名前の会社(失礼)の75w-80のやつ。【KZ Transmission Oil MT-Ⅱ 75W-80】とかを使ってみようかなとか考えてます。

お値段がまーまー宜しいので、まだこっちも踏み切れず´д` ;

皆さんどんなミッションオイル使ってるのかな?


Posted at 2015/04/08 00:18:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年04月07日 イイね!

古いROMライタを手に入れた´д` ;

古いROMライタを手に入れた´д` ;えぷしょんです。

週末はちょっと県外の取引先に出張に出ていました。

会社に着き、いきなり技術室に案内され技術室の中でコーヒータイム。

雑談している中、ROMライターの話しになり、古いやつが余ってるとの事。

んでコレ。貰っちゃった(≧∇≦)




古いっ!

コレ1985年製^^;

ROMも512まで。F6Aは256なので問題無し。

ただ、コイツはPC無しでスタンドアロンでブランクチエック、編集、プログラム、コピーが可能。

ありがたやありがたや^ ^

帰りのHOで新品のプロフェックも衝動買い^^;


おっと。とりあえずAZ-1のOHパーツが揃いました。

水曜日には営業車①も帰って来るのでエンジン降ろしに向けて準備しましょうかねぇ。
Posted at 2015/04/07 00:24:26 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「まだ生存しています。 http://cvw.jp/b/450640/47892951/
何シテル?   08/11 20:42
免許取った時から欲しかったAZ-1を18年越しで手に入れまして、鋭意製作中です。 社外パーツ募集中。 以前乗っていたCR22S(F6A DOHC MT)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【パイプ】5次元マフラー取り付け【低すぎw】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 10:50:07
プラズマダイレクト 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 22:34:18
AZ-1 シートがどうにかなる´д` ; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/28 15:18:06

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5Fからの突然の買い替え。 BP5Fを急に譲ることになり慌てて購入するも、いきなり ...
マツダ AZ-1 営業車④ (マツダ AZ-1)
17年に車検切れ、書類なし、放置8年の車輌を救出し、レストア&車検取得。 改造よりも維 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
やっとスバルに乗れました(^^; やる事がいっぱいで悩ましいやら楽しみやら。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスRS/X H5 5MT 最初のレビンの代車だった車。 ツインカムF6A ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation