• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぷしょんのブログ一覧

2015年10月15日 イイね!

AZ-1 仕上げ作業難航´д` ;

えぷしょんです。

AZ-1の仕上げ作業は、大変です。

とりあえずエンジンフードの上と、リヤスポイラーの裏は仕上げました、リヤスポイラーを取り付けると、ポリッシャーが、入らなくなる為(^^;;

角等は手磨きの為、腕と指先が痛い´д` ;






今日はほぼ本業をしましたが、取引先に行く途中に寄り道(^^;;




因みにレーザー加工の会社です。

むふふふ^ ^
Posted at 2015/10/15 22:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月14日 イイね!

AZ-1 塗装仕上げ段階´д` ;

えぷしょんです。

塗装も仕上げ段階に入り、磨きを入れてます。

3000番のバフレックスで肌を取った後、3M の超仕上げコンパウンドで仕上げるのは流石に無理で、細目のコンパウンドからです。

で。

とりあえず全体を細目で3000番の目消しをしたら、結構仕上がった(^^;;




まだ、吸い込まれる様な黒には遠く、バフレックスの目は消えたものの、透明感は足りません。

でも、エンジンフード廻りも




この位にはなります。

更に超仕上げコンパウンドで、仕上げると、もう後戻りが出来ない位になるでしょう´д` ;

まだまだ時間が掛かりそうです。
Posted at 2015/10/14 22:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月12日 イイね!

AZ-1 パワーウインドウ制御部を考える

えぷしょんです。

AZ-1のパワーウインドウ化、運転席モーターの設置も今日完了(^^;

制御部の構想です。

色々考えましたが、リミッターだけあればいいんじゃないかと。

モーターの焼損防止と、指が千切れなければオッケーみたいな?(^^;;;;

んで、色々面倒な事は一切考えずに

2ドア、ダイハツミラの制御部(運転席パワーウインドウスイッチ)基板を使用

しました。

電流検知リミッターとリレーが付いていますので、とりあえず何も考えずに完成。

分解すればピンにBだのEだのFUP/FDNだの書いてあるので超ラクチン。

壊れてもこんなもんどこにでも転がっているでしょう(^^;

実際車屋さんに転がっていたものを使用しました。

試しに接続。

上まで上げ切ったり下げ切ったりして、ちゃんとリレーがカチンと切れて問題なし。

今回オートを使うかどうしようか迷っていますが、なんせ1.5秒しか掛からないので使わなくてもいいかなー。



Posted at 2015/10/12 19:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

AZ-1 パワーウインドウを取り付けてみる

えぷしょんです。

ドアを取り付けて、機構部を色々取り付けている時に閃いた。

そうだ。パワーウインドウを付けよう´д` ;

案外邪魔なんですよ。ドアハンドル。
特に助手席。

前から付けようと考えてはいましたが、ユニットの大きさやら何やら、手元に何もない状態だと、考えるだけで終わってしまう。

今回たまたま、車屋さんに外付けユニットの半ジャンク新品があったので、当てがって見ると、何だか付きそうな予感^ ^

オリジナルの機構はそのままに、何時でも元に戻せるコンセプトで取り付けます。

とりあえず取り付け。




ほい。

純正のドアハンドルユニットをひっくり返してパワーウインドウユニットを取り付け。




ワイヤーをクロスすれば、モーターユニットも丁度空いた隙間にピッタシ。





逆に付けて心配だったドアパネルとのクリアランスも確保出来ている模様。




ほらね?(^^;;

モーターユニットに電源を接続して、問題無く動作はしますが。

速い(確信)

全開と全閉に掛かる時間は片側約1.5秒。

もーシャコンシャコン動きますよ´д` ;

しっかり問題無く動作はしますが、何だかスマートさが不足(^^;;

このシステムは、リミッター等も無いので、モーター負荷がスイッチに直接掛かるし、全開と全閉時のモーターとスイッチの負荷が半端じゃないので、予定としてはPWMでスピード制御と、リミッターの製作ですかね。

気になる重量と負荷ですが、ユニット全体の重量が片側約700g、モーター負荷がユニット付き無負荷で約2A。

実際取り付けての負荷は計っていませんが、約4A程度でしょう。全開閉で止まった時の負荷は結構行くはずで、10A程度は行くでしょう。

なので、起動時の突入電流も加味して、15-20Aの回路設計をしてみます。

まあ、そのままでも作動しますが、スイッチ寿命が短かったり、何だか私らしくないので(^^;;

とりあえず大成功〜って事にしておきましょう(^^;;

Posted at 2015/10/11 20:50:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年10月11日 イイね!

AZ-1 羽根を付ける

えぷしょんです。

ドアの塗装がやっと終わり




羽根が付きました^ ^

とりあえず、ドア付けないと色々片付かないし、大変なんです。

んで。

ドアモールや、チケットウインドウのフレームなんかも取り付けないといけませんが、今日は本業で忙しく、夜からある作業をしました。

ゴムモールの掃除です。

長年の日光や砂埃、長年の放置によるコケの発生´д` ;

一旦外したついでに掃除です。
このままじゃ接着剤も着かないですし。




チケットウインドウ上枠のモール。きちゃないです。




メラミンスポンジと中性洗剤でゴシゴシして、真っ黒の汁を流すとこんなに綺麗に。

チケットウインドウ下枠も



内側までこんなに汚れが蓄積し、緑色のコケの跡も´д` ;




こんなに綺麗^ ^

リヤウインドウの周りのモールも同じように洗浄しました。ゴム表面は劣化でカサカサした感じになってましたが、メラミンスポンジと中性洗剤で表面を綺麗に落とす事により、弾力とゴム独特のマットブラックを取り戻しました^ ^

ドアパネル上部のモールも同じです。

夜中になってしまいましたので、今日は乾燥作業させて、明日(今日(^^;;))取り付けします。

最後にちらっと




悩んだ末のテクマグ。
生まれて初めての新品ホイール(^^;;
誰もAZ-1に付けてないのが欲しかったんです。



Posted at 2015/10/11 01:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「まだ生存しています。 http://cvw.jp/b/450640/47892951/
何シテル?   08/11 20:42
免許取った時から欲しかったAZ-1を18年越しで手に入れまして、鋭意製作中です。 社外パーツ募集中。 以前乗っていたCR22S(F6A DOHC MT)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【パイプ】5次元マフラー取り付け【低すぎw】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 10:50:07
プラズマダイレクト 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 22:34:18
AZ-1 シートがどうにかなる´д` ; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/28 15:18:06

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5Fからの突然の買い替え。 BP5Fを急に譲ることになり慌てて購入するも、いきなり ...
マツダ AZ-1 営業車④ (マツダ AZ-1)
17年に車検切れ、書類なし、放置8年の車輌を救出し、レストア&車検取得。 改造よりも維 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
やっとスバルに乗れました(^^; やる事がいっぱいで悩ましいやら楽しみやら。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスRS/X H5 5MT 最初のレビンの代車だった車。 ツインカムF6A ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation