• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zn13のブログ一覧

2013年07月04日 イイね!

nuvi更新

友人がnuviを大型に代えるというので4.3インチの2465を引き取ってきた。今使ってる205の地図をシティマップ14にアップデート出来るならそっちを選んだだろうけど、205系は13止まりらしいので。

現状は12なので気が向いた時に14にアップデートの予定、この色の表示はドイツ向けという設定にしてます。オーストリア向けにしてみたら使われている色の彩度が高くちょっと見にくくて。フィンランド向けとかもなかなか変わった色使いでおもしろいんだけど、実際使うとなるとちょっと(笑)。拙宅内でも衛星を捕まえられるようで、このへんは205から進歩してるみたいです。
GPSは来たけど車は車検に伴う入院中。先に壊れたラジエターや水ポンプ、タイミングベルト、プロペラシャフト、バッテリーなど交換すると3週間弱と60近くかかるみたいで・・・(´ヘ`;) 困ったね。
Posted at 2013/07/04 23:07:42 | コメント(1) | 日記
2013年06月27日 イイね!

180,170km 冷却水喪失

ちょい乗り程度なのに水温が100℃を越えるわエンジンフードから湯気は出るわ「何事?」と思ったら、さっきまで停めていたところが水だらけになってるし。あー、ついにウォーターポンプが死んだかな、とりあえず止まってエンジンフードを開けてみようということに。で、開けてみた・・・あれ?これって?

ラジエターホースが外れてるよ

矢印のところで外れてました。

なんというか、こう、締め付けクランプの位置が悪かったのか、はたまた締め付けそのものが弱かったのか。先日の入院の時には冷却系統をいじったのかなぁ、今度確認してみよう。どっちにしろホースが外れたら冷却水も回らない、当たり前なおハナシで。
追加した水は6リッター、今日は水しか入れてないから明日あたり不凍液を買いに行かないと。ほんとに危ないところだったけど、収まりついたからいいや。


 その後
明るいところで見たらラジエターの方から伸びてるパイプ状の口金が途中で折れてました、そりゃホースも外れるか。こんなところを継ぎ足しでは直せないと思うのでラジエター交換・・・って、部品あるのかな?
夏タイヤどころじゃないな、まったくやれやれである。
Posted at 2013/06/27 22:25:09 | コメント(0) | 日記
2013年06月14日 イイね!

180,060km ブレーキ、タイヤほか、燃料補給

あれこれ修理しました。
まずはほったらかしにしていたワタクシが悪いんですけど、前後ともブレーキパッドがほぼ摩滅していまして、結局ローターまで全交換。困ったのはフロントディスクが純正欠品、ボッシュもブレンボも無し。2.3シュポルトよりも分厚くてクーペより径が小さいという特殊なサイズらしく(ちなみにクーペのブレーキは200クアトロと同じはずです)。米国にはリプレイス品があるので「だったら国内メーカーにもあるでしょ?」と、思って検索したらDIXCELにありましたよ、助かるなぁ。個人の顧客には小売りしてくれないようでディーラーさんに部品番号を知らせて解決。スリットローターもあったけどパッドも減るしそこまでイラネってことでフツーのリプレイス品を選択。
エンジンの方はシリンダヘッドガスケットの交換、駆動系ではプロペラシャフトの中間ジョイント部のシール材だかなんだかが無くなっちゃってるようで、こちらはパーツを発注。ウォーターポンプとタイミングベルトは後日って事になりました。

そしてタイヤをコンチネンタルのバイキングコンタクト185/55R15に交換、ホイールは純正と同じ6Jですが冬眠していたロナールR8にしました。

やっぱりこのホイールは収まりが良いなぁ( ´ ▽ ` )

そして!
エンジンフードをパーツごと取り替えました、はい、ここだけ新車っぽいですwww

今回はエンジンフード(塗装含む)、ブレーキ4枚、パッド4組、メーターパネル電球、タイヤ(組み替え、廃棄含む)あたりをやったので結局45ほどかかりました。
まぁ、馬鹿な金額払ってるなと思われるむきもありましょうが、安上がりな塗装をやって失敗してますんでね、もうケチなことはやらないつもりです。

そういえばプロペラシャフトは取り外した部品を本国に送り返すことになってるそうです、それも部品到着から2ヶ月以内と決まってるとか。どうやらリビルドしてストックパーツにするようです。7月中頃に車検が切れるのでその時にこれを最優先でやります、先にも書きましたがウォーターポンプとタイミングベルトは後日にしたいんだけどな、どうなることやら。


久しぶりに燃料も補給、451,5kmの走行で59,1リッターを消費。1リッターあたり7,6kmなので悪くない数値。プレミアムガソリンの価格はいつもの昭和シェル現金カードで1リッター156円でした。
Posted at 2013/06/15 00:41:51 | コメント(0) | 日記
2013年04月13日 イイね!

まさかの夏タイヤ難民

2009年の5月頃に取り寄せてもらったミシュランアルペン、走行距離10,000km弱で完全に摩耗してました・・・空気圧を調べるときに初めて気がついたよ。
185/55R15のTレンジ雪タイヤはミシュランとコンチから日本専用ものも出ているのでいいんだけど、夏用の205/50R15が無くなっちゃってることを知って慌ててます。
PP2やプレミアムコンタクト2はカタログ落ちしてしまってるし、ヨーロッパミシュランの方ではパイロットエグザルトが無くなってる。
こりゃ困ったな、タイヤの長期在庫品というのはあまりいい気がしないし、どうしたものか。オフィシャルじゃないショップのwebを見ればプレミアムコンタクト2はあるし、未だにP-Zeroアシンメトリコをwebに載せてるところもあるけど・・・はてさて。
とりあえず福岡の村上タイヤさんに問い合わせ中、エグザルトがなかったら代わりに何がいいか聞いてみよう。


 その後
欧州にも205/50R15は無いみたい、こりゃ諦めるしかないか。
となると国内メーカーでどれを選ぶかってことですがBSは好きじゃないのでパス、ヨコハマはパターンがえぐいのでこれもパス。ダンロップかトーヨーだけどそれならディレッツァになるか。
あとはグッドイヤーという手もあるのでもう少し考えよう。
夏用リムは6Jと7Jの2組があるんだけど6Jを使うならミシュランPS3に185/55R15があるからこれが合う。とはいってもなんとか状態が良い7Jリムを使いたいんだよねぇ。
7Jリムに195/55R15って組めるかな、ちょっと横に引っぱり気味になるかもだけど、これが大丈夫ならすべての問題はあっさり解決するんだけどなぁ。
Posted at 2013/04/13 15:41:53 | コメント(0) | 日記
2013年04月08日 イイね!

駐車場変更

今借りてるところは鉄道のガード下で30台分くらいある中のどこに置いてもいい契約なんですが、5月から管理会社が変わって固定車庫になるとのこと。そして置き場所は抽選でこちらの希望は一切通らないとか。
これでは直射日光が当たる上に雨の吹き込みがきついところにされたら困るので、すぐ近くの雨の吹き込みも直射日光もない駐車場に変えることにしました。
こちらもガード下なんですが、壁が天井まで届いているので雨もまったく入ってこないようです。
Posted at 2013/04/09 01:53:51 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「191,938km 車検完了 http://cvw.jp/b/451123/48628262/
何シテル?   08/31 00:15
どうも、ワタクシです。35mm(今ではほとんどデジタルのみ)静止画像撮影者でございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ 90 アウディ 90
Golf II CLi(2door/MT/LHD)は90年式を89年年末に新車購入、97 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation