• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zn13のブログ一覧

2012年02月25日 イイね!

178,124km 還ってきたので燃料補給など

おかげさまで還ってきました、作業項目はこんなところ。
パワステオイル漏れ点検
ステアリングギア脱着交換
ステアリングハイプレッシャーホース交換
ステアリングコネクターホース交換
パワステエア抜き
ダッシュパネル照明バルブ交換、基盤溶接
LFパワーウインドモーター交換
エンジンオイル、エレメント交換(オイル持ち込みにてエレメントと工賃のみ)
納期はほぼ1ヶ月、新規作成・バックオーダー部品があったわりには早い方かと

パワステギアボックスはドイツから持ってきた純正再生品
一方、ホース2本は小牧にあるスギタラヂエターワークスさんで作ってもらいました
部品代で一番高いのはパワステギアボックスで113,400円、その次がPWモーターで38,535円
新規で作ってもらったホースは2本で19,800円でした
その他ワッシャーとかガスケットとか工賃もろもろあわせて300,000円弱と、結構かかっちゃった
パワーウインドモーター交換をやらなかったら10くらいは安くできただろうけどねぇ
突然ガラスが下がったままになる恐ろしさを考えると直しておかなきゃですの

これまでだましだましやってきていた油圧系統も車検時のブレーキ系と今回のパワステ系でほぼメンテ完了・・・かな
全部繋がってるからどこかの漏れを止めたら他の弱ってるところに負担がかかるみたい
ログを見返したら「PSがうるさい、減ってるようなのでオイル追加」とか結構やってるんだよな(苦笑)

そしてついでにガーミンの小型ナビ用にシガーソケットからの配線を引き直し
iPhone用にはナカミチのヘッドユニットのAUXラインをダッシュパネルまで引き直し
これであとはiPhone用の電源を確保すれば補助端末系も終わり
このあたりは今度写真載せます(多分・・・努力します)

燃料の方は307kmの走行で48,75リッターを消費、1リッターあたり6,3kmか
前回より少しましだけど、高速道を走らないとこんなもんなんだなぁ
プレミアムガソリンの単価はいつもの昭和シェル現金カードで1リッター152円でした
Posted at 2012/02/25 11:14:11 | コメント(0) | 日記
2012年02月04日 イイね!

油圧系統、その後

先ほどアウディ芝浦さんから連絡が来まして、新品在庫がないPSギアボックスはドイツのアウディでも修理の時には外注のリビルド品を使っているようで、これを頼んでもらいました。日数はかかるけどブツは大丈夫とのこと。他のバックオーダーパーツは問題なく、完全に欠品だった油圧ホース2本は日本国内で新規制作することでなんとか解決しそうです・・・いやーよかったよかった。
昨年、アウディ芝浦で車検に通せないといわれたのは実はこの油圧系統の漏れと燃料タンクでした、今回の修理でヤナセさんで車検取れそうな感じです。これで憧れの「お茶を飲んで雑談中にオイル交換オシマイ、日帰り整備」も夢じゃないかも(笑)

そういえば今回預ける前に硝子を掃除したんだっけ、クソ高いクリーナーなんか不要、おふろの洗剤で充分なことが判明。そして長持ちするのをいいことに放置していたPIAAのワイパーブレードも交換・・・と。
Posted at 2012/02/04 16:04:11 | コメント(1) | 日記
2012年01月26日 イイね!

なんという晴天!

往路では薄曇りだったホーヘンヴェルフェン城周辺ですが、復路では好天に恵まれたので再撮しました。

ここを通るのは2006年以来7回目だけど、こんな晴天時に通過するのは2回目じゃないかな?前回は通り過ぎただけだったけど、今回はできうる限り撮ってみました。

ほとんど文句なしだったBMW318d、全行程673,4kmで41,14リッターの軽油を消費。1リッター当たり16,38kmも走った。ただ、軽油がちょっと高くて1リッター1,44ユーロ。もっともこれは空港の近所のスタンドなので少々割高なのかもしれないけど。一度もフルに燃料を使わなかったので曖昧なことしか分からないけど、燃料計で見てタンク半分消費したあたりで500kmほどだったので,うまく走らせれば無給油で800kmは間違いなく行けそうな感じ、なんだかすごいな。一方、最後までなじめなかったのがマニュアルシフトモードの+-の方向。前に押すとシフトダウン、手前に引くとシフトアップだったのがどうにも違和感があって。普通のATだったら高いギアは前方向なのにね、なんで逆なんだろう?

後日談
友人らとシフトの方向について話したところ、競技車はたいてい引くとアップ、押すとダウンらしいですね。加速時のGのことを考えるとそれでいいんでしょうけれど、普通にそこらへんを走るときにはどうだろうなぁ、ドイツのアウトバーンでもせいぜい300km/h程度だし。そういえば日本の海軍機ではスロットルを前に押すとパワーアップ、手前に引くとダウンだったけど陸軍では逆だったような・・・
Posted at 2012/01/27 06:20:07 | コメント(0) | 日記
2012年01月24日 イイね!

只今、墺太利滞在中です

只今、墺太利滞在中ですみなさまこんにちは、ワタクシです。

只今、オーストリアに滞在中でして、写真は映画「荒鷲の要塞」のロケでも使われたというホーヘン(あるいはホーエン)ヴェルフェン城。いつもアルテンマルクト方面からザルツブルグに向かうときに見えていたので気になっていたんだけど、有名な観光地だったんですね。
今回借りたのはBMW318d・・・あえてディーゼルを借りたんですけど、これがまた速い速い。ギアボックスはマニュアルモード付き6ATで「こんなギアボックスならATでもいいかな」なんて思ってしまった。アイドリング時は「あ、ディーゼル」ってわかるだろうけど、ガソリン車との違いはそれくらいかな。たぶん日本では一番気にされるところなんだろうな、残念だけど。
欧州で車を借りるときには一番安いクラス(VWのFOXとかルノーのクリオとか)を借りることがほとんど、今回BMWになったのは理由がありまして。ミュンヘン空港で借り出すときに「80ユーロ追加でATのGPS付き318に変えられるよ」と言われたけど「いいよ、安いMTで、GPSも要らないし」と言ったところ「じゃあ、現代のなんちゃらだよ」だと。ドイツまで来てあんなメーカーの車には乗りたくないので「それはいやだ、追加料金払うからBMWにしてくれ」というお話だったのでした。

写真・・・意地になってライカの28-90mmで撮ったけど、キヤノンなら新しい70-200mmも300mm/f2.8も持ってたんだっけ、帰りに撮り直そう。
Posted at 2012/01/24 19:12:20 | コメント(0) | 日記
2012年01月20日 イイね!

油圧系統、直さなきゃ

駐車場がオイルで酷いことになってる、どうみてもパワステ・ブレーキ関連の油圧系統で1箇所だけではなく3箇所くらいにみえる。いままでだましだましやってきたけどもうダメだな。

ってことでアウディ芝浦さんに預けてきたよ。欠品部品もあるのでどうなる事やら。
Posted at 2012/01/24 20:36:31 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「191,938km 車検完了 http://cvw.jp/b/451123/48628262/
何シテル?   08/31 00:15
どうも、ワタクシです。35mm(今ではほとんどデジタルのみ)静止画像撮影者でございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ 90 アウディ 90
Golf II CLi(2door/MT/LHD)は90年式を89年年末に新車購入、97 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation