• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zn13のブログ一覧

2023年09月22日 イイね!

車検の途中経過 その2

例のオイルパンエンドキャップですが冷温時には問題は無かったもののエンジンを起動させて負荷がかかるとスローリークが発生するとのことで諦め。見つけていたパーツはポルシェパーツで有名なペリカンパーツとスロヴァキアの部品屋にあったわけですが、以前にギアリングを止めるバネを買ったことがあるので安心できるペリカンパーツでは送料込み289ドル、未知のスロヴァキアの部品屋はパーツのみ162ドル、これにDHL送料が100ドルちょっと、どちらにするか迷ったけど今回はスロヴァキアの部品屋に発注しました。保険だのなんだの全部合わせて283ドルとなって日本円だと43000えんあたり、ペリカンさんより少し安くあがったようですがレートが悪い時期なのでこの額も仕方ないですナ。
不安をよそに本当に在庫があったようでレプリカでもなく純正部品とのことで何より。ただ、9月6日に発注したのに発送予定は9月29日、またしばらく入院期間が続くことになりました。

今回の部品屋のURLはこちらです
https://www.oemvwshop.com/


・その後
22日深夜に発送通知来ました

実はちょっと疑ってました、すまぬw
これなら10月半ばくらいには直るかな
Posted at 2023/09/22 02:09:59 | コメント(0) | 日記
2023年09月05日 イイね!

車検の途中経過

( ´ ▽ ` ) どうもです

ただいま車検中でして、気になっていたオイルリークはパワステ系ではなくオイルパンのフタの一部にクラックが入っていたためと判明。

ガスケットは見つけてもらったんですがパーツ自体は欠品なのでとりあえずデブコン補修してもらって様子見することに。

右上角のところが問題の箇所、締め付けトルクがかかって油温が上がるとどうなるかわからないので少々ロードテストが必要になるとのことでした。
一方、サイドサポートが傷んでいた運転席側シートは八王子のJET SETさんにお願いして7マソかからず補修完了、レカロジャパンの夏季休暇を挟むので納期はそれなりにかかると思っていたけど1ヶ月かからなかったみたい。
さて、車両は今週末か来週に戻ってくる見込、ドアを開けてぼろぼろになったシートを見なくてよくなるのはウレシイですな、アレはテンションさがるんよ。

この2点以外はたいした問題も無くオイル交換やら夏タイヤへの換装やらだけで済みそうでちょっと安心してる、そして今回も屋根塗装は後回し。シートとどっちを先にやるか迷ったんだけど屋根は乗っちゃえば見えんし

 その後
オイルパンエンドキャップと呼ばれるそのパーツ、いつものeBayには出てなかったけどパーツ屋2店に在庫があるとの表示・・・とはいってもこの在庫ありはアテにならんのよなw
Posted at 2023/09/05 15:50:20 | コメント(0) | 日記
2023年02月27日 イイね!

190,183km 長野で燃料補給

本日から志賀高原で現実逃避。
1100出撃、藤岡分岐を過ぎたところで忘れ物(ストック)に気がついて引き返すことに。結局、1400出撃になってしまい狙っていた日没前現着には間に合わず。

先日のバッテリー交換時に20リッターつぎ足し補給をしたので出撃時にフルタンク(いつもの旧昭和シェル現金カードで1リッター166円)にして中野市内まで走行。復路に燃料補給するのは面倒なのでいつも往路に済ませているのですがここでは現金フリーで1リッター185円、去年よりは下がってるけどやっぱり長野はガソリン高いですな。ちなみにほとんど高速区間の445kmの走行で49,5リッターを消費、正直なところ以前はここまで燃料食わなかったような気もするんだけど・・・?
ま、車そのものの調子自体はいいし3シーズン目のバイキングコンタクトさんもまだいけるし今年はエンジンオイルもちゃんと足してきてるしいいでしょう。

ここに日没前に着いておきたかったさ、残念
97年夏に39,000km走行でワタクシのところにやって来た90/20Vも25年半でついに190,000kmを突破。

その間フロントデフ交換、燃料タンク交換、リアエンド排気管交換、そして4速破損によるギアボックスOVHなどいろいろありましたがヤナセさんでも80年代アウディメンテをやってくれる方向のようなのでもう少しがんばってみようと思ってます。
Posted at 2023/02/27 22:50:22 | コメント(0) | 日記
2023年02月12日 イイね!

189,657km バッテリー交換

どうも、生きてます

月末の志賀高原行予定を前になんだか嫌な予感がして8日にドアロックを解錠してみたら「あ、集中ドアロックが動かない(汗」・・・えぇ、またやっちまいましたよ、バッテーリーあがり(苦笑
前回と同じくJAFさんにお願いしようと思っていたんだけど12日は空きがないとのことで保険会社経由で町工場さんに来てもらって起動に成功、まったくやれやれなのですよ。
そのまま芝浦に持ち込んでバッテリー交換と気になっていたパワステ系オイル漏れの点検、それと洗車してもらいました。オイル漏れの方はレベルも基準値内で緊急を要するほどではないとのことなので夏の車検まで先送り。

ヤナセさん、以前は旧車の面倒はメルツェデスだけなんじゃないのと思っていましたが80年代のアウディもやってくれそうな体制になってるみたい。部品も探してくれるとか・・・さんざんeBayを漁ってきたのでほんとだったらかなり気分的に楽になるかな

お昼に迷惑をかけずに撮れる場所ってあまりないですね

そういえば夏タイヤだ、出かける前に雪タイヤに交換しなきゃだよ
Posted at 2023/02/16 12:42:06 | コメント(0) | 日記
2022年04月25日 イイね!

ドイツのマフラーやさん

インスタグラムにワルター・レアールにサインをもらったりしてるドイツ在住らしいB3乗りさんアカウントがあったので過去画像を見てみるとステンレスマフラーっぽいのを取りつけてる、他画像からメーカーが判明したのでリンクを探したら下記にたどり着きました。B2系はもちろんUR系はセンター出しのラリーモデルも作ってるみたい。ただ、ドイツ語/英語切り替えボタンもないので海外発送してもらえるのかどうかもわからないのが惜しい。

くるま関連に派手なねーちゃんを合わせてくるのはドイツのお約束? かつてのB&Wの(だっけ?分厚い電話帳みたいな)カタログ本を思い出してちょっと懐かしかった
関連情報URL : https://bnpipes.de/
Posted at 2022/04/25 17:44:44 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「簡易ドラレコテストラン http://cvw.jp/b/451123/48559900/
何シテル?   07/23 23:27
どうも、ワタクシです。35mm(今ではほとんどデジタルのみ)静止画像撮影者でございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
202122 23242526
2728293031  

愛車一覧

アウディ 90 アウディ 90
Golf II CLi(2door/MT/LHD)は90年式を89年年末に新車購入、97 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation