• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zn13のブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

189,492km、∩(・∀・)∩ ついに夏タイヤ

タイヤ交換(してもらいました)
ついでに洗車(してもらいました)
夏タイヤなんて何年ぶりだろう?おそらく6年か8年ぶり・・・のような?

長期間ほったらかしになっていた原因は以前の保安検査基準では7Jに205/50R15を組むと車検で弾かれてしまうためその都度185/55R15の雪タイヤ(こちらは6J)に換装していたのですが、これがまたもうめんどくさくて「あー、もういい、面倒ごとはやめる」と年中雪タイヤ暮らしになってました。今回のタイヤ交換では保安検査時にどうなるかも確認してもらいましたが新基準のおかげか、はたまたタイヤをひとつ細い195/55R15にしたおかげなのかは定かではありませんがこの組み合わせなら検査パス状態になってくれてるとのこと。

タイヤはコンチネンタルのエココンタクト6、サイド部は結構なボリューム感があって、これで保安検査に通るんだから世の中よくわからない。サイドウォールのデザインも派手っぽい、最近のタイヤはこんな感じなのかな?
走った感じは永年の雪タイヤ暮らしのせいでちょいと硬さを感じるかも、すこしくらいこねくり回したところでスキール音も出ない、さすが夏タイヤ(そらそうよ)。荒れた路面ではやや騒音が気になるけど走行感はするする走る感じで良好です。

同じロナールR8でも深リムデザインになると雰囲気は違って見えるかな、タイヤパターンも脳内にいる欧州タイヤのイメージに合っていて正解でした。タイヤ外径が大きくなっているので速度計と距離計の補正値が変わると思われるためGPS距離計との比較試験を実施。この間、トンネルや高架下を避けて走ってみましたがおよそ40kmほどで誤差は100m未満とかえって実測値に近くなったかも知れません。フェンダーにも当たらないし車検はパスできるのでいちいち雪タイヤに戻す必要がなくなったし距離計・速度計の誤差も減ったし何より雨天時の安全性も上がるし良い事しかないですナ、ありがたやありがたや。

冬眠から目覚めた7Jロナール、1988年製なので Made in W.Germany の刻印。2005年に未使用箱入りを譲っていただいたものです
Posted at 2022/04/11 12:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月23日 イイね!

夏タイヤ

あれこれ迷った夏タイヤですがコンチネンタル新型エコタイヤのエココンタクト6を発注しました。205/50/R15はないので195/55/R15リプレイス、誤差計算しましたけど元々速めに出るメーター表示速度が実速に近くなるので問題ないと判断した次第。
それにしても夏タイヤなんていつ以来だろう・・・7JロナールR8にくっついてるのはパイロットプレセダ2という化石タイヤ(もちろん数年前に外して以降は未使用)なのでその頃以来って事ですね、作業予定は4月2週目予定です。
Posted at 2022/03/23 23:49:43 | コメント(0) | 日記
2022年03月08日 イイね!

189,165km、燃料補給

昨年に引き続き今年も志賀高原までやってきました。

麓の中野で燃料補給、246kmの走行で26,9リッターを消費、いつもの感じに戻ってるw それはそうと長野県は燃料高いですね、割引なしのフリーだと1リッター191えんという結構な打撃力でした。
Posted at 2022/03/09 17:31:28 | コメント(0) | 日記
2022年03月06日 イイね!

188,919km、燃料補給

首都高速うろちょろ1回と箱根うろちょろ1回の314kmで38,6リッターを消費、40リッターはくってると思っていたのでちょっと意外な感じ。いつもの昭和シェルはついに屋号が変わってデビカリ(アポロステーション)になってしまい悲しみ・・・ただ、現金カードはそのまま継続で使えて1リッター単価は177円、このまま高値安定なんでしょうね。以前はモービル、今回はシェルと常用銘柄がなくなっていくのは残念。

なんかデビカリってキュラソ星人が襲ってきて一平がやられちゃうイメージしかw
Posted at 2022/03/06 23:28:47 | コメント(0) | 日記
2022年02月28日 イイね!

久しぶりにはこね

久しぶりにこねをうろちょろ、撮影はお約束の杓子峠。

山はトテモ寒かったのですがそれにしても車が少なくてびっくり、週末の箱根/芦ノ湖スカイラインはもっとにぎやかだった記憶。

真冬で路面状況が怪しいってのはあるかもしれないけど今はこんなもんなの?。熱ダレしないからコンディションは悪くないと思うのだけど。

糧秣はやぎさんで揚げだんご、富士屋ホテルでビーフカレー・・・去年はのんびり投宿(といっても2泊のみ)したのに今年はお昼だけとはチトさみしい、また富士屋ホテルに泊まりたいデスワー(ノ∀`)

それにしても相変わらず復路の小田原厚木道路では違反車が捕縛されまくっていて苦笑しかない。交通量はそこそこあるのですっ飛ばしてもあまり意味は無いし少し気をつけたらやられないと思うのだけど。

サーモスタット交換したおかげでヒーターも効いて何より、これなら冬も大丈夫。
Posted at 2022/03/03 23:43:47 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「簡易ドラレコテストラン http://cvw.jp/b/451123/48559900/
何シテル?   07/23 23:27
どうも、ワタクシです。35mm(今ではほとんどデジタルのみ)静止画像撮影者でございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
202122 23242526
2728293031  

愛車一覧

アウディ 90 アウディ 90
Golf II CLi(2door/MT/LHD)は90年式を89年年末に新車購入、97 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation