
ルームミラーのメッキ蒸着がダメになってきまして。いまさら中古パーツを買っても状態は変わらないだろうし、もしあったとしても純正新品は高いと思うので懐かしいアルバートブルーレンズミラーに交換しました。天井内張の実際の色と鏡面の色の違いでどれくらい青いかわかると思うのですが、なんせ夜間の撮影なので画像はオマケ程度で(ノ∀`)
この製品はゴルフIIに乗っていた当時から「バウハウス」の平尾さんに薦められたりもしていたんですけど、距離感が狂いそうなのでやめてたんですよね。90/20Vのドアミラーは青いので機会があったら試してみようとは思っていましたが、今回は純正品がダメになったついでなので買ってみることにしました。
ただ取り付けたのではおもしろくないので少々細工してあります。プラモデル製作に慣れてる人なら簡単な作業ですけど、画像が複数になったので整備手帳の方に過程を載せてあります。
その後、検索していたら平尾さんは2007年9月に亡くなられていたことを知りびっくりしました。ぼくの90/20Vのシート交換も平尾さんとご子息がやってくれたはず。他にも平尾さんが手をかけてくれた箇所がいくつもあります。車以外でもいま自宅で使っているロジャースのスタジオ3は大泉学園のお店で鳴っていたそのものだし。小淵沢に移転してからは2回ほど行ったかな、最後に買ったのはURクアトロの1/43ラリーカー3台でした。なんだかとても寂しいです。