
みなさまこんにちは、ワタクシです。
只今、オーストリアに滞在中でして、写真は映画「荒鷲の要塞」のロケでも使われたというホーヘン(あるいはホーエン)ヴェルフェン城。いつもアルテンマルクト方面からザルツブルグに向かうときに見えていたので気になっていたんだけど、有名な観光地だったんですね。
今回借りたのはBMW318d・・・あえてディーゼルを借りたんですけど、これがまた速い速い。ギアボックスはマニュアルモード付き6ATで「こんなギアボックスならATでもいいかな」なんて思ってしまった。アイドリング時は「あ、ディーゼル」ってわかるだろうけど、ガソリン車との違いはそれくらいかな。たぶん日本では一番気にされるところなんだろうな、残念だけど。
欧州で車を借りるときには一番安いクラス(VWのFOXとかルノーのクリオとか)を借りることがほとんど、今回BMWになったのは理由がありまして。ミュンヘン空港で借り出すときに「80ユーロ追加でATのGPS付き318に変えられるよ」と言われたけど「いいよ、安いMTで、GPSも要らないし」と言ったところ「じゃあ、現代のなんちゃらだよ」だと。ドイツまで来てあんなメーカーの車には乗りたくないので「それはいやだ、追加料金払うからBMWにしてくれ」というお話だったのでした。
写真・・・意地になってライカの28-90mmで撮ったけど、キヤノンなら新しい70-200mmも300mm/f2.8も持ってたんだっけ、帰りに撮り直そう。