• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zn13のブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

リアエンブレム貼り付け

リアエンブレム貼り付けやっぱりノーマルのまま(欧州本国出荷状態)がいいってことでリアエンブレムを貼りました。塗装前に測っておいた数値のところにマスキングテープを貼ってガイドにします。

本当ならこのあとアキュムレーターをやればオシマイだった(あ、夏タイヤを買ってメーターも直すんだっけ)はずなのにね、まったく。
Posted at 2011/04/17 14:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月17日 イイね!

知らない間に損傷を受けたり

知らない間に損傷を受けたりここは踏むところじゃないんですけどね。
これで10万ほど余計にかかりそうヽ(´ー`)ノ


続報・・・10まではかからないらしいです、おそらく6程度とのこと。
どっちにしろ予定外、夏タイヤは欧州からエグザルトを持ってくるプランもあったけど、PP2より4万ほど高くなるので却下ですな。
Posted at 2011/04/17 07:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月16日 イイね!

アルバートブルーレンズミラー

アルバートブルーレンズミラールームミラーのメッキ蒸着がダメになってきまして。いまさら中古パーツを買っても状態は変わらないだろうし、もしあったとしても純正新品は高いと思うので懐かしいアルバートブルーレンズミラーに交換しました。天井内張の実際の色と鏡面の色の違いでどれくらい青いかわかると思うのですが、なんせ夜間の撮影なので画像はオマケ程度で(ノ∀`)

この製品はゴルフIIに乗っていた当時から「バウハウス」の平尾さんに薦められたりもしていたんですけど、距離感が狂いそうなのでやめてたんですよね。90/20Vのドアミラーは青いので機会があったら試してみようとは思っていましたが、今回は純正品がダメになったついでなので買ってみることにしました。
ただ取り付けたのではおもしろくないので少々細工してあります。プラモデル製作に慣れてる人なら簡単な作業ですけど、画像が複数になったので整備手帳の方に過程を載せてあります。


その後、検索していたら平尾さんは2007年9月に亡くなられていたことを知りびっくりしました。ぼくの90/20Vのシート交換も平尾さんとご子息がやってくれたはず。他にも平尾さんが手をかけてくれた箇所がいくつもあります。車以外でもいま自宅で使っているロジャースのスタジオ3は大泉学園のお店で鳴っていたそのものだし。小淵沢に移転してからは2回ほど行ったかな、最後に買ったのはURクアトロの1/43ラリーカー3台でした。なんだかとても寂しいです。
Posted at 2011/04/16 21:21:41 | コメント(0) | 日記
2011年04月10日 イイね!

悩ましいエンブレム

悩ましいエンブレム今回、再塗装してもらうときには「エンブレムの類は外したまま返して」と頼んでおきました。当初は真っ黒けで何もないままでも良いかと思っていたのですが、基本的には外観は工場出荷状態好きなので再び貼り付けようか考慮中。とりあえず研磨はしたけどメッキがダメになってきてるところもあるみたい、そりゃ20年前の部品だからねぇ。
問題なのはこれを貼り付けるとトランクリッドのワックスがけが面倒くさくなるんだよなぁ。

そしてさらなる問題が発生。
トランクからガソリンのにおいがするので内張を引っぺがしてみたら、タンク上部のセンサー取り付け部あたりからどう見てもガソリンと思われる液体がしみ出ている。困ったねヽ(´ー`)ノ
応急措置でコーキング剤でシールしておく、これで何とかなってくれればいいのだけれど。戦時中のグラマンの防弾タンクって耐ガソリン人工ゴムを使っていたんだけど、そういうものってチューブに入って売ってたりしないのかな(笑)

ゴム系といえばワイパーブレードを交換してからもう2年半くらいになるけど、まだまだ大丈夫な感じ・・・PIAAのワイパーは耐久力あるなぁ。
Posted at 2011/04/11 03:14:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月07日 イイね!

175,278km 燃料補給

アキュムレーターはまだ届いてないのですが、工場に預けっぱなしだと迷惑もかかるし(今回の作業はヤナセさんじゃないので)、パワステフルードを継ぎ足しながらなら普通に走れるので引き取ってきました。
塗装はびっくりものです、わけあって価格は言えないのですが、この仕上がりなら文句はありません。細かいところがちょっと・・・とも思えるんですけど、全体がキレイなので気になるだけかもしれません、つや消し時代から考えたら些細なところはどうでもいいか・・・そんな気になってきます。とにかく洗車が楽になりました、WAXの拭き上げってのは本来はこんなに簡単なんだとあらためて思いました。
リアのナンバーは無理矢理枠内に押し込んでしまっているで陸運局の地名と34の数字が半分くらい見えない状態なため後日修正してもらう予定です。
あと、アキュムレーター交換待ちなのでエンジンアンダーガード(整流板)は外したまま。リアシートでふんぞり返ってます、邪魔です(笑)
今回は410kmの走行で47,6リッターを消費、1リッターあたり8.61kmほど、高速走行が多かったから案外良い数字。プレミアムガソリンの単価はいつもの昭和シェル現金カードで1リッター159円。一瞬だけ都心部を襲った燃料狂想曲には巻き込まれないで済んだけどずいぶん高くなっちゃってますね。
Posted at 2011/04/11 03:24:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「簡易ドラレコテストラン http://cvw.jp/b/451123/48559900/
何シテル?   07/23 23:27
どうも、ワタクシです。35mm(今ではほとんどデジタルのみ)静止画像撮影者でございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3456 789
101112131415 16
1718 19202122 23
242526 272829 30

愛車一覧

アウディ 90 アウディ 90
Golf II CLi(2door/MT/LHD)は90年式を89年年末に新車購入、97 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation