ご無沙汰しております。
しばらく乗っていなかったのはリレーの不調でABSが動作しなくなっていたからでして。部品は発注してから2週間程度で到着、作業そのものは数時間で終わりました。
部品代はリレーが16,400円、スイッチが4,700円、データ読み取りなどの工賃を含めて40,000円ほどかかりました。
今回も芝浦で作業していただいたのですが、同じタイミングで赤のsport quattroが入庫していて目の保養になりました!
Gr.B車はサンク、RS200、037、205T16あたりは見たことがあったんですけどsport quattroを間近で見るのは初めてでした。ダッシュパネルのデザインなんか本当に理想的なんですよねぇ( ´ ▽ ` )
引き取ってから燃料を補給、今回は298kmを走って42,6リッターを消費、1リッターあたり6,99リッター。街中をうろついていただけなので妥当な数字かな。プレミアムガソリンの価格はいつもの昭和シェル現金カードで1リッター168円でした。
他に修理したところはメーターカヴァー。ほこりを掃除する目的もあるんですけど、今現在はレンズ部と本体を接着剤で固定せずにばらけたままにしてテープで止めているんですが、今回は耐熱性が高く柔軟性もある耐熱絶縁アセテートテープを使いました。

メーターユニットはバックライトの発熱がかなりあるので耐熱性を最優先で選びました。これまで布ガムテやパーマセルテープ、カッティングシートなどを使ってきましたけど、今回のものが一番良いかもです。