2年に一度のこれ、17日に引き取ってきました。
前のエントリーでも書きましたけど重量税の割り増しがあって「ふゆかいです」でしたが大物交換部品は一切なくてエンジンオイルとブレーキオイル交換のみ、金額も重量税、自賠責、代行料などなど全部合わせても150,000えん弱で済みました。これまではMobil-1の0W-40を使っていましたけど今回は純正のLLSオイル(単価は1リッターで2610円)で頼みました、今後もこれでいこうかなと思ってます。
トランクリッドの再塗装には160,000えんちょっとかかりましたけど、こちらはさすがにディーラーさんによるもので、びっくりするくらい綺麗です。今回はスポイラーも外してやってもらったので裏側も美しいです( ´ ▽ ` )
ここまで綺麗になるとリアエンブレムを貼るかどうか迷うところで、貼るのはいつでもできますけど二度とのっぺらぼうにはできないっていうのが(ノ∀`)
とりあえすエンブレムの方に両面テープでも貼って準備を・・・と、思ったら両面テープが見当たらず、結局この日は日焼けしちゃっていたナンバー横のアルペン世界選手権ステッカーを新しいものに交換しただけで終わりです。今回は上から紫外線カットフィルムを貼っておいたので大丈夫かな?


97年にこの車を買ったときには「さすがに33は残ってないか」って思ったりしたものですが、今となっては上段2桁ナンバーも少ないので税金割り増しを喰らいますが意地でも維持に務めたいところです。
この次にやらなきゃいけないのはルーフの再塗装、サイドサポート左側がかなりまずい運転席シート、若干錆が進行してる中間サイレンサーあたりかな。椅子は貼り替えるとアホみたいに高いし面倒なのでアイロンを使う補修テープで済ませようかと画策中。中間サイレンサーは本国欠品なのでこちらも鈑金修理で終わらせたいところです。