• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまだ.のブログ一覧

2021年08月10日 イイね!

日々ライドからの〜うなぎ

武豊ライド210809

ホイール交換2日目。
冷静に違いを見極めたいと思い
いつも通りのルートをいつも通りに走ってみる。
登り坂で気が付いたのはいつもより一段上のギヤで走っている事。
これがいわゆる「ギアの歯一枚速くなった」という事か😳


たかだか1900gを切ったくらいのホイールではそう変わらないだろうと思っていたけど、よくよく調べると2016年モデルのエスケープR3の純正ホイールは2200g以上あり、さすがに300g違うと走りはだいぶ変わという嬉しい誤算😅



大江ライド210810

ずっと南下してましたが、若干飽きも出てきたので気分転換に北上。
子供が産まれる前に住んでいたマンションを見ながら東海市を縦断、




天白川を渡って名古屋市突入し






名鉄常滑線大江駅まで。



往復35キロ強。武豊までと同じくらいかな。
赤い電車はまだまだ健在でした。





しっかりカロリー消費しましたが、帰ってきてからお昼にかとうでひつまぶし食べたのでプラマイゼロかな😅


Posted at 2021/08/11 07:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月08日 イイね!

君は鉄下駄を知っているか?

君は鉄下駄を知っているか?エントリーモデルのロードバイクを買うとデフォルトで付いてくるホイールは前後セットで2000g 前後。
レースで使う様なハイエンドはホイールは1400g台に達するものもありますが、価格はもう一台ハイエンドなロードバイクが買えるくらいだったりします😱
コアやなロードバイカー達の集まりで、ロードバイクを買った事を話すと「おめでとう。で、ホイールは何にするの?」と交換前提で聞かれる狂気の世界らしい😰

エントリーモデルにつるしで付いてくる2000g前後のホイールはトレーニングにはもってこいだそうで、その使用用途から「鉄下駄」と揶揄されるそう。





もともとお気楽クロスバイクのエスケープR3の純正ホイールは公表されてないものの2100gくらいあるらしく「超鉄下駄」😅
そのため一部のエスケープユーザーが2000g程度のロードバイクのホイールに交換しただけでもかなり良くなったという情報を散見。

5年乗ってかなりホイールもフレ等傷みが出てきていて交換を考えていたので、
オク徘徊し、ほぼ新車外しの程度良好品をげと。

導入したのはシマノのWH-RS21。




ミドルクラスのロードバイクで吊るしで付いてる事が多いホイールのよう。
重量は前後セットで1850gと一応鉄下駄脱出を果たしています。
また予算の価格帯では唯一、11速スプロケ対応のオフセットリムやエアロスポークを搭載しており、コスパの高いホイール。

純正ホイールからタイヤ、チューブ、スプロケを移植し組み付けます。









シマノらしい地味なデザイン(笑)
変わった感はあまりありません。
まあクロスバイクだし、そんなにスゴいホイールでもないのでこれくらいがちょうどいいかな。
少なくなったスポークがちょっと軽量ホイールらしいは思います。



さてさてインプレライド。
しかし今日に限ってサイコン(自転車用メーター)を付け忘れるという😭
定性的なインプレになりますが‥

一言で言えば、「ロードバイクの人達はズルいわ」

いや何もズルくないのですが、確かにホイールで変わるなという事が実感できました。
軽量化で漕ぎ出し軽く、向かい風や登り坂など負荷が掛かる時の速度維持がし易くなり、全体な巡行速度も上がりました。
タイヤを28cから25cに変えた時も非常に軽くなった感がありましたが、それがもう一度来たカンジです。
また程度良好品でしたのでフレもなく、純正ホイールはフロントがかなり大きくフレてきていて、リムブレーキの自転車はリムのフレイコールブレーキのジャダーとなるのでフロントブレーキがしっかり使えなかった状況が改善されました。

今回のホイール交換でクロスバイクからフラットバーロードの入口くらいに立てたかな?

エスケープR3はクロスバイクでありながら、
ジャイアントのロードバイクからフィードバックされたジオメトリ設計と、アクスル幅などがロードバイクと同じ規格の為ロードバイクの部品を流用したモディファイがしやすく、単なるクロスバイクで終わらずユーザーの好みに合わせたカスタマイズが容易なのがクロスバイクの定番たる所以なのかもしれないですね。

またしばらく楽しく乗れそうです。









Posted at 2021/08/09 04:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月07日 イイね!

エスケープ5年の更新工事(phase2)

盆休み突入。
初日はエスケープのインターフェース更新第二弾。
グリップとシートを交換しました。



擦れてきたグリップをゴリックスのエルゴグリップに交換。







バーエンドバー上面とあわせたレストエリアが広くなり長時間のライドでも疲れにくそうです。


シートカバーが色褪せてきたので交換しようかと思ったけど



カバーと同じ値段でシートが買えたので、
思い切ってシート交換に。
いろんな色が選べたのでホワイトを選択。
野暮ったい感じのカバー付きから一気にスポーティーに。





最近はロードバイクも柔らかめなサドルがトレンドらしい。ただもともとエスケープはクロスバイクゆえのコンフォートなサドルがついていたのでカバーなしになったらトータルで若干硬くなりましたが割と快適に乗れます。

ホワイトを選んだ理由は、
中学生の時に初めて買ったロードバイクが
パナソニックのパナレーサーPC700でした。

写真はネットのから拝借ですが、
デフォルトのサドルは写真のように黒なんですが
当時通ってたお店に、自転車の高級サドルといえばコレという「セライタリア」の白いサドルがついている展示車があって、あまりのカッコよさ😳にその展示車を買った思い出が。
それを思い出しての選択でした。


付けてみたら試してみたいのが人情。
午後いつものコースでテストライド。
グリップもシートもほぼ狙い通り。
前回のBB、クランク、ペダル交換もあいまって
触れる部分を全て更新したので、カチっとした感触で新車のような快適ライドです😄

ただライドの途中でなんだかいつもより動悸があがりツラくなりました😰
よくわからないけどそういえば3日前にコロナウィルスの予防接種をしたばかりだったので、
大事をとって今日は半田で折返しました。








Posted at 2021/08/08 04:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月31日 イイね!

エスケープ君駆動系モディファイ

エスケープ君駆動系モディファイ5年を迎えたエスケープ君。
インドネシアの悪路にも負けず
無事共に帰国し日本でも活躍してくれてますが、
さすがにこのガタイのライダーを5年間支え続けたのもありクランク周りにだいぶガタがきて
メンテナンスしてもギシギシ音が消えなくなったので、
BB、クランク、ペダルを一挙に刷新しました。


いつものように玄関でひっくり返して作業開始。
純正のクランク、BBを外しにかかります。

圧入されたクランクを外す為の専用工具コッタレスをねじ込んで外していきます。


フレームに組み込まれたBBが見えるので、
これも専用工具のBB外しで外していきます。



純正のBBが外れました。
交換するShimanoのBBとの比較



逆手順で新部品を組み付けていきます。
組み付ける前にしっかりと清掃。




新品BBにしっかりグリスを塗って組み付け。





なんかBB外しがShimanoのBBと相性悪く締める時にナメそうだった。




ここナメると詰むので
買い換えとこうかな🤔

クランク取り付けとペダル取り付け。



ちょっと新車気分(笑)


ShimanoのBB、クランクを採用し駆動系はShimanoのスタンダードグレードのアルタスで統一。
クランクフェイスがブラックになりちょっと精悍になったかな?









昼イチ早速試したくて半田武豊ライド。

‥‥む、無音だ😳

異音なくかつスムーズに回るクランク。
聞こえてくるのはタイヤが地面に当たる音だけ。
格段にスペックアップしたわけではないですが
このスムーズさは新車の時以上かも。さすがのShimanoと言ったたところか。





なんかちょっと買い替えなんかもアタマをよぎってましたがまだまだコレで行けそうです😆
Posted at 2021/08/01 10:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月30日 イイね!

ほぼほぼ師崎ライド210721

先日会社に取れと言われて有休をとった為
特に予定があるわけでなく、
午後から自転車ライドする事に。


相変わらずの南風でしたが
若干穏やかだったので今日は行けると最長不倒距離更新を目指し黙々と、ペダリングした結果、知多半島の先っぽの師崎港の数キロ手前まで行きました。





もう数キロなら行っちゃえばとも思いましたがこの先は海岸線が断崖絶壁で激しいアップダウンがあるのでそれを越えるモチベーションがもうありませんでした😅
でもこれでも往復80キロないんだね😥





帰りは南風高速移動。
途中ガチのロードバイクの人を追い掛ける場面がありましたが
対向車、交差点などの注意ゼスチャーを見ず知らずの私に絶妙のタイミングで出してくれ、
マナーの良さに感動😳


トータル4時間強外にいたのでしっかり日焼け。
指なしグローブと長袖を少しまくっていたせいでシマシマに日焼け。




踏み切り戦士シャダーンみたいだ🤣



Posted at 2021/07/30 15:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ワケあってRAV4君しばらく半田某所で潜伏。

しばしの代車生活のお供はヤリスクロスハイブリッド。
ジャンルでいえば同じSUVのハイブリッドなんだけど、ずいぶんセッティングが違うもので、
なんだかワンペダル操作を意識したセッティングになってる」
何シテル?   10/12 11:31
愛知県のイチスバリストです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

発進時のCVTショック(カクン又はガックン)を解消♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:56:14
ストアオリジナル ルーフラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:32:28
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:03:51

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
みんカラを始めて16年、初めての乗り替え。 期せずしてアウトバックに16年乗ったので、 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010.7.17納車 家族の増員にあわせ、プジョーとの入れ替えにて導入 2.4Z プ ...
その他 自転車 ジャイアント エスケープR3 2016 (その他 自転車)
ジャカルタでの機動力確保の為配備 2021年1月 4年間のインドネシア赴任を経て共に無 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
気がつけば4台目のレガシィです。 結婚もしたので、車高を下げなくてもカッコイイアウトバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation