• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORIGENの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2009年8月9日

オーリンズ特注ストリートショック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
オーリンズの車高調を入れる前にコスミックガレージさんにて試乗させてもらい、乗り心地に感動しましたので決定しました。

従来の足です。SHOWAコンフォート+タナベのサステックGF210のスプリングです。

2
オーリンズの前足にタナベのスプリングを組み込みます。
3
タナベのサステックGF210のスプリングです。
4
前足を組み込みます。
前輪は1.8度のネガキャンを付けていましたがオーリンズのショックでこれを行うのは大変でした。というのもSHOWAのショックの外径が44mmφなのに対しオーリンズは50mmφと6mmも大きいために取り付け部のクリアランスがなくなりキャンバーボルトをまわしてもキャンバーが付かない状態になってしまいました。(写真赤丸部)
ネガキャンが付かないとハミタイになって車検がアウトになってしまうし、かといってノーマルホイールは純正より大きいキャリパーにぶつかって付かないし。。。
悩んだ挙句車両側の取り付け部を削ってクリアランスを広げる荒業で何とか1.6度のキャンバーを付けることができ、タイアは収まりました。
ピロアッパーでキャンバーをつける事も考えたのですがお盆もあり時間的に車検に間に合いそうもなかったのでやっちゃいました。
5
後ろ足を組み込みます。

後輪は問題なく終了しました。

最後にTOEの測定、調整をしてすべて完了したときは始めてから8時間が経っていました。途中、豪雨でガレージが浸水したり、震度4の地震で驚いたりと色々あった1日でしたが最後はすっかり雨も上がってさわやかな気分で終了しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アッパーマウントナット スバル純正流用

難易度:

車高、上げました。

難易度:

リア車高調のスラストリング作り直す

難易度: ★★

キャンバーボルト→ノーマル戻し

難易度:

車高、上げますね。

難易度:

新品交換したスタビブッシュを、1年4か月後にチェックしてみたら思った以上に亀裂 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「○○オク徘徊中!」
何シテル?   11/14 22:28
バイクにも負ける、わずか660CCのエンジンで一生懸命に走ってくれるコペンに思わず同情したことはありませんか?。 重いボディは気の毒だ軽量化してやろうと思った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
モダンでおしゃれなコペンを目指します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation