• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるあつのブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

オーディオトラブルその後2

オーディオトラブルその後2トラブルその後のその後ですw


APA2100にデイトンのスピーカーでとりあえず聴けるようになったので、

さらなる正相成分の獲得のためにチャンデバのミッドベースchのゲインを左右独立にしました~







見た目はアレですがwww





これでモノラルのSW以外の全てのchを左右独立で調整できます♪


TAナシのアナログシステムでこの調整幅はとても助かります♪(*´∇`*)




調整がてらデイトンスピーカーのままで調整開始~




満足のいく定位が出ました♪




でも出音に気になる点が何点か…










結局、前回と同じスピーカーを買っちゃいました(^^;




低域の伸びや音階、深みがまだ出ていませんが、

馴染んだ音を知っているので安心です(*´ω`*)





良くなればなるほど問題点も出てくるもので~

Bピラーの処理を考えないといけなくなりました~(^^;
Posted at 2017/03/12 21:35:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月04日 イイね!

オーディオトラブルその後

オーディオトラブルその後前回のブログでも書きましたが、

調整のコツを掴んだところでのトラブル。


ミッドベース用アンプご臨終のお供にミッドベースまで連れていかれましたorz


アンプを開けて見ると、スピーカーラインのリレーが導通のほうで張り付いていました。

前回の修理時にリレーにダメージがあったのは知っていましたが、
直ったかの様子見で車載して問題がなかったのでそのままにしていました。

その為、今回リレーがダメになったと思っていました。


リレーを修理するとその後問題なし。





ダメージをうけたリレーが寿命で張り付く



電源のオンオフ時に直流成分がスピーカー直撃



爆音で熱くなっていたボイスコイルが直流成分をうけてせりだした際に引っ掛かり変形



お亡くなり



という都合のいい仮説をたてて修理完了w





スピーカーはとりあえずデイトンに。




数日間は平気でしたが先日再発orz



右スピーカーをイーッて押し出してました(汗)



もはやオーバーホールの勢いなので車から降ろして
アゼストのAPA2100を載せました。

スピーカーは無事だったのでデイトンを継続。



APAに合わせて調整すると、なかなかの出音♪

新しい調整方法は説得力があるので、納得してしまう感じです。


(厳密に言うと2バス連打時の低域のキレや立体感、表現力は足元にも及びませんが)








とりあえず部品がきたのでチャンデバのミッドベースchのゲインを左右独立にして


調整の練習します~






スピーカーどうしようかな…(-_-;)
Posted at 2017/03/04 12:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月26日 イイね!

悟りを拓いたかも…からの~

悟りを拓いたかも…からの~~長文注意~


だいぶ遅くなりましたが~
静岡オフに参加された皆様、お疲れ様でした~m(_ _)m
とても楽しい時間でした♪


タイトルの悟りですが、オーディオ調整のことでやっと理解出来たことがありました。


それは「正相成分」です。


数年前から師匠に正相成分の話は聞いていたのですがイマイチ理解出来ておらず、

「正相成分っすね~(*´∇`*)ウンウン」

と応えていました(謝罪)



静岡オフの数日前にいつものメンバーでプチオフをした時です。


あるメンバーから

「低域のハーモニクスが合ってない気がします~」

というアドバイスを貰いました。




具体的なことを教えて貰いましたが

「ハーモニクスっすね(*´∇`*)ウンウン」

と応えました(謝罪)



その後あるメンバーの車を聴いているときにバランスを聞かれて、
「TWちょい下げですかね~。あ、もうちょい下げです~」とか言っていたら、

バキっと音がまとまったんです。


TWを下げたのに高域が伸び、ボーカルは生々しくなりました。

上記はよくあることですが、その時に気が付いたのは

「音の厚みや低中高域の位置が上下左右奥行で合っていく」感覚でした。



すぐに自分の車に戻り、低域の調整を開始。

低域のハーモニクスが合うのがわかりました。



「これか!」




こんにちは正相成分~





これならイケる!とその日からTAをOFFにして調整開始。



TW、SQ、MIDベースのゲインはもちろん、左右のゲイン差も気になり出し、

Nakamichiのチャンデバを左右独立ゲインに改造。



STW左右、TW左右、SQ左右、MIDベース、SWの8箇所のゲイン調整の始まりですw



が!



時は静岡オフの2日前~


MIDベースを色々試してるところでタイムアップorz




静岡オフで刺激を受けて俄然正相成分合わせに闘志がメラメラ~





次の日から鬼のような追い込み。




MIDベースにSQを乗せるイメージで上下左右奥行を調整。

そこにTWを乗せるイメージで上下左右奥行を調整。

そこにSTWで味を纏める塩ひとつまみのように合わせて

SWで全体の奥行と広がりを調整。




ある程度まとまった所で、近所のフルレンジャーを呼び出しw



ファスのフルレンジで音の纏まりかたを確認!



またもや鬼のような追い込み…(ФωФ)



①MIDベースにSQを乗せるイメージで上下左右奥行を調整。

②そこにTWを乗せるイメージで上下左右奥行を調整。

③そこにSTWで味を纏める塩ひとつまみのように調整。

④SWで全体の奥行と広がりを調整。




それでも厚みや位置が合わない所があったらクロス調整の後、

①に戻る…(;・∀・)





ゲインボリュームのギャングエラーも許されないほどの微妙な調整なので、サイン派で電圧を測りながらのゲイン調整。



たぶん日本で10本の指に入るんじゃないかと思うほどカムリのトランクを開け閉めしましたwww





するとある時




「悟り」パカッ Σ(゜Д゜)




何かが拓きましたw





2ヶ所納得いきませんでしたが、そこは追々ミッドベースのゲインを左右独立にして解決する予定。





その状態でアングラオフに参加~



間違いでないことが確認できました♪(^-^)




で、オフ会に来れなかったフルレンジャーを再度呼び出しw



「マルチの音じゃない、フルレンジですよ」と言ってもらえたのでひと安心♪(踊)





次の日にまたもや近所のメンバーに聴いてもらい、正解の方向だと確認出来たところで帰路へ。
















はい、そこでアンプ壊れてミッドベース飛びましたwww







「間違いなく過去一番の仕上がり」終了のお知らせでした~orz




長文お付き合いありがとうございました~m(_ _)m



つづく…
Posted at 2017/02/26 02:47:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月05日 イイね!

マイナス側のバッテリーターミナルを交換しました~

マイナス側のバッテリーターミナルを交換しました~純正のマイナス側の配線は短くて、切って端子を付けただけではバッテリーまで届きそうもありませんでした。





そこで半年間悩んで出た発想!















斬新!(笑)


ターミナル交換整備手帳
Posted at 2017/02/05 18:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月17日 イイね!

芳香剤が効かないワケ

芳香剤が効かないワケオーディオオフで聴かせてもらうために車に乗り込んだ際、

フワッといい匂いがするのが素敵♪と思い、芳香剤を付けだしました。




しかし、すぐに匂いが消えてしまう…





「こんなもんか?」と思って交換していましたが、

匂わなくなったものをそのまま捨てるのも勿体ないのでトランクに入れておきました。








トランクはフワッと香る…







「なんでだろう?」と思っていましたが、先日原因がわかりました…



















カムリのエアコン、プラズマクラスター付いてやがんの!Σ(゜Д゜)




そりゃあ、すぐに匂い消えるわ~orz
Posted at 2017/01/17 23:34:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カムリ 左インナーブーツ交換 95,500km https://minkara.carview.co.jp/userid/453680/car/2155202/6193541/note.aspx
何シテル?   01/24 21:01
車弄りとカーオーディオと単車弄りが趣味です。 「あれ?なんかこの車カッコイイ!」を目指していますが いたってノーマルです(^^; よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クランクケース右側塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:32:14
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 21:53:55
トヨタ(純正) C-HR エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 06:27:24

愛車一覧

トヨタ C-HR あーるさん (トヨタ C-HR)
初SUV。 「何乗ってるの?」 「C-HR」 「え?」 「GRスポーツの」 「あー」 ...
カワサキ ZZR1100 ダブジー (カワサキ ZZR1100)
1996年式 D4 ノルウェー仕様(フルパワー147PS) ガキの頃に乗っていたZZ ...
カワサキ ZZR400 ハナちゃん (カワサキ ZZR400)
嫁車。 62,741km 24.9オールペン(自家塗装) ラメラメ仕様w
トヨタ ライズ ライズさん (トヨタ ライズ)
嫁車。タントから入替え〜 キビキビ走って 乗ってて楽しい車♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation