• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月12日

大雪のせいで?

大雪のせいで? こんにちは。

この冬の北海道は、報道などでご存知の通り記録的大雪に見舞われ、私が住む札幌市は除雪作業が追いつかず、生活道路の状態はひどいものです。



このニュースの道路は非常に悪いですが、うちの近所も、



こんな状態ですから、クルマの下廻りをぶつけたり、バンパーを擦ったりは日常茶飯。
車高の低い我が家のコペンは、自宅マンション駐車場から出るのも一苦労です。駐車場はロードヒーティングで舗装路面が出ていますが、公道は度重なる積雪による圧雪でその段差は、SUVでなければ乗り越えられない程。
超シャコタン車が段差を越える時のように、段差に対して車両を斜めにしてタイヤ1本ずつアプローチしなければ上がれません(・_・;
通学に使っている息子はそんなオフロードをコペンで何とか走っていたのですが・・・。

とある朝。私が会社に着いた頃、息子からLINE。
「バンパー割っちゃった。」
遂にやったかー!

避けきれない穴ぼこに落ちた時に割れたと思うと、本人が言っていました。
そのまま走るのはいかがなものかと思い、ビニールテープで補強して取り敢えず帰ってくるように指示。
私が若い頃はビニールテープもトランクに常備していましたが、コペンに積んでおくのを忘れていました。

コンビニで買った普通の細〜いビニールテープで割れたところを固定して、夜遅くに帰宅した息子と破損状態を確認してみました。



右側のフェンダーと留まっている部分のすぐ下が割れていました。留めてあるところは強いけど、その下はそもそもペラペラですから、力に耐えられなかったのでしょう。バンパーが全体的に一度よじれたようで、左右のインナーフェンダーも外れ、両側の同じ位置のネジ穴も飛んでいました。

インナーフェンダーは取り敢えず、体裁を整えて、ネジ穴が飛んだところ以外は再度取り付け、右側の割れたところは、幅の広いビニールテープで固定。



これが意外としっかり留まったので、息子が、
「これから雪解け時期はもっと道路がヤバくなりそうだから、修理してもまた壊しかねないので、春までこれで過ごすわ。」
と。
取り敢えず事故報告をして修理は春にしてもらうことを承諾してもらい、ディーラーに見積もりを出してもらい、修理準備はしたところです。

この路面で、実は私もベンツのバンパーの左下を穴にに落としてぶつけて、インナーフェンダーが少しずれてしまいました。

恐らくですが、コペンは、



こんな感じの、マンホールか何かの上の掘れたところに落ちたのかなと。



私の足ですが(笑)、これくらい深いので、バンパーにダメージ与えるでしょうね。

同じマンションのホンダヴェゼルのオーナーもバンパーにヒビが入ったと言っていましたので、どれだけ過酷かお分かりいただけると思います。

こんな大雪、札幌じゃ滅多にない事ではありますが、一説では道路の状態に関しては札幌市の除雪の方針を変えたことが影響しているとも言われており、来年以降どうするのか気になります。

息子は、超大事に乗っていたのでショックで凹んでおります。そう言う経験も大事(^ ^)
その割には、
「冬は車高を上げて乗れればイイんだよね。父ちゃん、車高調入れないかい?」
と。
なぜ、私にそれを言う?(笑)
ブログ一覧 | コペンGRスポーツ LA400A | クルマ
Posted at 2022/02/12 15:37:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍛グルメモ-963-銀座スイス八 ...
桃乃木權士さん

再び浮上のGTBEYOND
ゆぃの助NDさん

春キャンプシーズン暇なり
ふじっこパパさん

5月18日つくばサーキットへ行こう
コンセプトさん

東桃川の谷渡し
けんこまstiさん

ビックリマンシール風🤭
WILDさん

この記事へのコメント

2022年2月12日 18:10
いやぁー、過酷な状況ですね😲
雪国の冬の凄さを垣間見ました。

こうなると本格RVが欲しくなるところをGRコペンで走るとはたくましい!
来シーズンにはリクエストの車高調が入りそうですね!www
コメントへの返答
2022年2月13日 18:15
今年は稀に見る過酷さです。除雪さえもう少しやってくれればそんなに困らないと思うのですが(O_O)
本当にこの時期だけはジムニーが欲しくなります。
車高調ですねぇ、、、うーん、鋭いところに気がつかれました(笑)
2022年2月12日 23:35
雪の脅威がこれほどとは、、、積雪路はラッセル車みたいに雪煙を上げながら走るんだろうなぁなんて甘い考えが改まりました!1~2センチ積もっただけで、滑った転んだなどと大騒ぎの当地では到底予測できないアクシデントです(驚)
Z31はじめ、さんざんフロントスポイラーを割ってきた身として、息子さんのショック、察するに余りあります(もらい泣き)
しかし、怪我の功名といいましょうか、しれっと車高調おねだりとは、息子さん、たくましく育ってますね~春になってバンパー取り替えた際、ついでにインタークーラーが気持ち大きくなっているようないないような(笑)

コメントへの返答
2022年2月13日 18:19
除雪が予算の関係で、踏み固めていくスタイルなので、マンホールの上など暖かい場所は穴ぼこになったり、日当たりの関係なのかザクザクの場所があったり、かなり過酷な路面になっています。コペンにした際にある程度バンパーは覚悟していましたが、こんなに条件が悪くなるのは想定外で、こんな壊れ方も想定外でした(°_°)
本人は凹んでいるのかなんなのか、バンパーが外れると言うことは、めんどくさいフォグランプの交換もついでにーなんて、さらになんかしようとしているみたいです。
2022年2月13日 2:06
あっくんりょうパパさん、こんばんは♪

雪猛烈ですね😱😱😱

ああ、息子様ショックでしょうね
割ったときは気が遠くなってしまったと思います。
自分が以前ホイールを歩道の淵にガリッとやったときそういう気持ちになったからです。

でもなんか安心感が。。。
なぜでしょう?
頼りになるパパさんがなんとかしてくれると😁💦
コメントへの返答
2022年2月13日 18:30
こんばんは。
札幌に住み始めて22年ですが、大雪はあったものの、道路や交通麻痺がここまで続いたのは初めてかもしれません。コペンは車高が低いしバンパーもペラペラなので、冬はある程度キズはつくだろうと思っていましたが、想定外の道路の悪さで想定外の破損をしてきました。
まぁ、私もバンパーは走りに行って割ったりしていますから、許容範囲内ではあります(笑)。応急処置とかこういう時に覚えるチャンスと思って、教えています。修理の手配なんかはどうにでもなりますが、本人がクルマをぶつけたら後始末が面倒という事をわかってもらえて、気をつけるようになってくれれば良しかなぁと思っています(^_^)

プロフィール

「衰えなのか運動不足なのか http://cvw.jp/b/453881/48355236/
何シテル?   04/06 15:36
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation