• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月15日

1ヶ月目の感想

1ヶ月目の感想 こんにちは。

一向に仕事量が減らない今年。
仕事の内容は言えませんが、この広い北海道を3人で担当しているのですから、仕方ない(>人<;)

さて、10月12日に納車されたW212 E300アバンギャルドに1ヶ月乗っての感想を書き留めておきたいと思います。
主に前のクルマのW211 E300(本国ではエレガンス?)との比較になります。

・スタイリング
W211に乗っていた時はそんなに古さは感じなかったですが、やはり、1世代新しいクルマに乗ると「新しいクルマに乗っているんだぁ」というウキウキ感があります。



斜め前から見たフェイスはどこかこの当時のSクラスと似ているなぁと思います。

あとはこのボディカラー。札幌ですとまだ、同じ色のEクラスと遭遇していません。息子が同じ色のGクラスを見たと言っておりましたが、設定あったのかなぁ?

・内装



この車両が極上だったこともありますが、ベージュ本革、使用感のないステアリングホイールなど、誰が見ても「新車じゃん、これ!」と言いますから、満足感は高いです。



1点難点を言うなら、シフトレバーがまだ慣れません。どうしても左手がシフトレバーを探してしまいます。

・エンジン
W211と同じ272M30なので同じなのだろうと思いますが、14万キロ走行した車と3万6千キロの車両では明らかに違います。違いとは、表現が合っているか自信がないですが、はっきり言って、このW212は角が取れていないと言うか、硬いと言うか。前のクルマの方が滑らかに回っていたと感じています。多分、慣らし運転が完全に終わっていないような?そして、レブリミットまで回すときも、前のクルマの方が早く綺麗に回っていた感覚です。エンジンを自分色に染めていく楽しみがあります。

同じエンジンと言うことで、私がシリーズ化しているエンジンオイルは何が最適なのか、やり直さなくてもいいか考え中。
販売店ではLOVCAのオイルを入れてきているみたいですが、これは今のところフィーリングがいいです。

・足廻り
まず、付いてきたタイヤが、コンチネンタルのエクストリームコンタクトDWS06という事で、タイヤノイズが大きい。



このパターンですからね。
音以外は結構イケてる性能な気がしました。

サスペンションはアバンギャルドだからなのか、少し車高が低くて見た目もかっこいい。
ただし、橋の継ぎ目や凸凹ではバタツキが気になります。また、路面がフラットじゃないコーナーに入ると、安定感があってビタッとしているもののピッチングが出る。これはW211 にはなかった動きです。
総じてW211の方が足は良かった気がします。

1ヶ月で約1,000キロ走行しておりますが、途中で雪が降ってスタッドレスに変えたり、



イマイチ同じ条件で乗れていないところですが、以上1ヶ月目の感想です。

とは言ってもですね、この1,000キロのうちの7割程度は、

「彼女迎えに行くから。」 とか
「友達4人で温泉行くから。」 とか

息子が乗っている状況(O_O)

実は息子に感想を書いてもらった方が良かったかも。
ブログ一覧 | W212 メルセデスベンツ E300アバンギャルド | クルマ
Posted at 2024/11/15 18:28:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

息子のぶっ飛んだ1代目候補 E350
ひで777 B5さん

生産終了でもまだまだ人気。ついに2 ...
yossiyさん

給油後の燃費
マークファイブさん

新年の抱負
DV8さん

シエンタ車検
あつあつ7さん

HVやPHVの燃費はどれくらいなん ...
ntkd29さん

この記事へのコメント

2024年11月15日 19:07
こんばんは♪

新しい彼女👩?とのウキウキ😍気分の1ヶ月ですね、私も同じような状況なのでよく分かります😉
前の彼女との違いを今、一番感じる頃なので、ぜひ新鮮なうちにブログに書き留めてください😚

W211はシフトレバーじゃなかったのですか!
それは慣れるまで時間がかかるでしょう😅

コメントへの返答
2024年11月17日 8:33
おはようございます。
新しい彼女はほとんど息子と過ごしていたので複雑です(笑)
書き忘れましたが、ギア比なんかも違うのか、動き出しなどのレスポンスも全然違います。
シフトレバーは、211は普通のフロアシフトでしたが、この212のステアリングコラムから生えているレバーにはまだまだ慣れが必要です😅
2024年11月16日 16:05
乗り換えたばかりの新鮮な比較インプレ、興味深く拝読させていただきました!
保守的なモデルチェンジと言えども、一世代違えば、乗り味も変わるのは当然として、同じ心臓部をキャリーオーバーしていても、当たりのつき方や回し方でこうまで違ってくるものなんですね。
細かい制御が変わっているのかもしれませんが、オイルに拘り、自分色に染めていく楽しみがたっぷり残された極上個体につき、妄想が捗るのではないでしょうか👍
にしても内装のコンディションといい、巡り合ったのはまさに運命だったかと。
攻めすぎなタイヤはご愛嬌として、どんな風に仕上げていくのか、高速走行やワインディング、燃費などの多角インプレ含め、ご報告、お待ちしております♪
コメントへの返答
2024年11月17日 8:44
Vさん、おはようございます。
ほとんど息子が乗っているので、まだまだわからないことが多いのですが、1世代で、しかも同じエンジンでここまで違うかと思いました。一番驚くのは排気の取り回しが違うのか、音も違いますから😯
エンジンが前のクルマのように高回転まで滑らかに回るようになるに、徐々に高回転を上げていく所謂慣らし運転が必要なのかと思うと、中古では味わえない楽しみもあって、いい買い物ができたと思っています。

プロフィール

「ホイールアライメント調整 http://cvw.jp/b/453881/48567836/
何シテル?   07/27 22:22
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation