• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくんりょうパパのブログ一覧

2010年09月20日 イイね!

1年点検前準備



明日は120iの1年点検なのですが、BBS+225タイヤから純正へ履き替えて準備しております。

昨年はそんなに思わなかったのですが、



意外と16インチ純正もいい感じ?かも。

エアボリュームもあって、静かな純正は当たりが柔らかくて良いのですが、バネ下重量の増加で「もっさり感」は否めないですね。

リヤにスペーサーを入れてツライチで純正も有りかなって思ってみたりして♪

今回は、1年近く眠らせていた純正タイヤの空気圧調整に、



このパンク補修剤についている、シガライター電源で使えるコンプレッサーを使ってみました。



付いている計器の目盛りが大雑把で判り難いのと、エンジンをかけて使わないとパワーが弱いのが不満ですが、空気入れで手動で入れることを考えればgood!

ついでに、



除雪作業用のトラクターのタイヤにも空気を入れてみました。ペシャンコになっていたタイヤにもここまで入れられました。なかなかです。

そして、今回は帰る前に旭川のラーメンを食べてきました。



昔から通っているラーメン屋さんで、化学調味料を使っていない胃腸に優しいラーメンで、食欲が無いときでも食べられます。
とんこつベースですが、スープは濁っていなくて、私はしょうゆラーメンが大好きです。オリジナルのラー油が入った塩味ベースのラーメンもお勧めです。

ラーメン 味のありこま 旭川市東光3条6丁目
Posted at 2010/09/20 14:16:13 | コメント(4) | E87 120i | クルマ
2010年07月26日 イイね!

エアコンから悪臭

今まであまり経験したことが無かったのですが、120iクンのエアコン、ここんところエンジン始動してエアコンが動作し始めると・・・、何と言いますか・・・「雑巾生乾き系」の悪臭がしてきておりました(笑)

今年は気温も湿度も高くてエアコンを多用することが多いから?とも思いましたが、原因は、我が家の場合、乗らない時間が多いからかな?

ちょっと耐え難くなってきて、とりあえずこれを使っていました。



バルサンみたいにモクモクと煙が出てくるタイプ。
コレで、ダクトを除菌・消臭するって事らしいですが、今のところ効いているみたいです。
香りは無香料ですが、昨年、インフルエンザが流行ったときに買った大幸薬品の「クレベリンゲル」のような塩素の様な香りでした。気分的に効いてる気はします。

でも、これも一時的なものじゃないかな~って思い、みんカラで調べてみました。
エアコンのフィルターは毎年交換していて、今年の春に交換しているので違うし。

基本的にエバポレーターを外して掃除して汚れを落とさないと根本解決にならないみたいですが、はっきり言って大掛かりになるでしょうし・・・。

で、ある方(E60の5シリーズにお乗りの)のブログで気になる記事を発見しました。

この方も、同じようにエアコン始動時の臭いに悩まされ、フィルターやら消臭剤やら洗浄やら毎週のようにオートバックス等に通ったそうです。でも、結論は臭いの原因を作らないようにすることだそうです。
エアコンが切れて、炎天下に置かれると、エンジンの熱やら外気の熱やらで暖められるは、風通しが悪いやら、雑菌にはいい環境になっちゃうから、あの臭いが出るのでしょう。

この方は、iドライブをイジッていて、「パーキングベンチレーション」という、タイマーで止る車内換気機能を発見したそうで、車を停めるたびにこの機能をONにして風通し良くしたら、2~3日で臭いはしなくなったんですって!

でも、ウチの120iにはそんな機能ないし・・・、と思っていたら、



コレがある!余熱暖房。



「子供を学校に迎えに・・・」ってなんか凄く限定された説明書きは置いておいて(笑)、外気取り込みモードにしてコレを効かせておけば、もしかして「パーキングベンチレーション」と同じ?と思って、試しています。
でも、今は時期的に外気温が25度以上なので、日中は効かせられず微妙です。


そういえば、話は変わりますが、今月の「BMW COMPLETE」の付録。



滑り止めマットでした。で、とりあえず、見本のように付けてみました。



予想以上に粘着力があって良いのですが、くっつき過ぎでケータイがサクッと取れません(笑)
まあ、落ちるよりいいですけど。
Posted at 2010/07/26 19:27:41 | コメント(2) | E87 120i | クルマ
2010年07月07日 イイね!

これ位が理想

これ位が理想車高下げました!
・・・、ウソです。

ウチの駐車スペースに入れるときに、ちょっと段差を上がると、足が縮んでカッコよく見えるんですけど、これ位リアが下がっているのが理想なんですよねぇ~。

見た目は良いですが、嫁が運転する機会が多くて、まず無理ですが・・・。

フロントはどれくらい下がるとカッコイイのか、今度は前から駐車して見てみます。
※暇なヤツだって思われそうです・・・。
Posted at 2010/07/07 19:58:51 | コメント(2) | E87 120i | クルマ
2010年05月31日 イイね!

軽快な吹け上がり

この間、オイル交換してから、とっても気持ち良く回る120iクン。



ついついマニュアルモードで回して乗っちゃいます!4発ではありますが「クァーン!」というサウンドにうっとり ホレ(*・д・*)ボレ。
ようやく暖かくなったので、エアコンOFFで窓を開けて走っていますが、聞こえてくるサウンドはサイコーです。そして、シフトダウンしたときの回転合わせの「グァン!」が、これまた好き!このご時勢に不謹慎な走り方ではありますが・・・。

で、思ったのはやはりオイル管理。BSIを契約しているので、警告が出るまで交換しませんけど、やはり3,000~5,000km位で、特に熱を入れてしまったオイルは直ちに交換するのがベストでしょうね。今回ディーラーでは0W-40を入れてきましたが、その昔、シビックでサーキットを走っていたときに使っていた0W-30くらいの粘度のオイルで3,000km位で交換すればいつも軽く回るエンジンに仕上げられるでしょうね。

昔乗っていたEGシビックは、多い時は月2回以上サーキット走行していまして、走行会前には必ず交換して参加していました。当時使っていたのはTOTALクォーツ9000の0W-30とか40とか。
常に新しいオイルで全開走行を繰り返しておりましたので、他のB16Aより最後の一吹けが違いましたし、ヘッドカバーをあけてもキレイなもんでした。
今はそんな使い方はしてませんので、1,000kmで交換とかは必要ないでしょうが、最低でも春と秋に交換はしたいものです。



そして、楽しいドライブは好きな音楽を聞きながら!ですよね。
そこは人それぞれ好きな音楽があるでしょうケド、私がよく聞くのは「GTS」というハウス系/クラブ系/R&B系・・・がお気に入り。軽く10年以上ファンです。ほとんどがカバー曲で、代表曲というか有名な曲は「Through The Fire」。多分原曲はチャカ・カーンの歌うThrough The Fire。

あまり、私の好きな曲の話をしても仕方ないのでこの辺で・・・。


Posted at 2010/05/31 23:11:52 | コメント(3) | E87 120i | クルマ
2010年05月22日 イイね!

1回目のオイル交換

5月1日になった途端に表示された「SERVICE」の表示。
エンジンオイル、エレメント、ブレーキオイルの交換時期でした。

やっと昨日入庫しまして、ついでにお願いした点検やらをお願いしました。

1、エンジンオイル&オイルフィルター(点検表示)
  ・オイルフィルターエレメント                 1,512円
  ・ロングライフ 0W‐40 4.3L              11,739円

2、ブレーキフルード DOT4 1L(点検表示)        1,995円

3、マイクロフィルター汚れ→交換(お願いした分)      5,985円

4、パワステタンクキャップよりオイル漏れ(お願いした分)
  ・シールリング(フタのパッキン)                378円

5、ワイパーのふき取り悪い(サービスマンが気が付いた分)
  ・前後3本                           9,597円

――――――――――――――――――――――――――――――
                             合計  31,206円

でも、でも、でもでもでも!

BMW サービス・インクルーシブのサービス内容に全部該当でタダでした!

ワイパーは去年の秋の1年点検でも交換していましたが、ひと冬越していましたので交換してくれたみたいです。(サービス内容では2回までみたいですが・・・。)

このサービスインクルーシブ3年で61,000円払えば、消耗品や1年点検は無料で、今回で多分5万円相当分程度がタダになっております。(よく考えたらタダではないのですけどね。)



そういえば、4.3L入るんですね、エンジンオイル。1年半も同じオイルが入っていたのですが、フラッシングとかするんでしょうかね?

エンジンオイルは、現在の走行距離が14,000キロで、次回交換時期は25,000キロ走行後の39,000キロもしくは2012年5月。
今回は新車で購入したのが2008年10月で今回2010年5月で「点検表示」でしたから、私のペースで行けば次回は2011年秋ごろですかね?あ!ちょうど車検?



身近な人たちから「車検まで乗るの?」と聞かれそうですが、今回は乗りますよ!ちゃんと!

ふと思いましたが、いろいろなサービスが3年までは受けられますが、3年目以降はどうなっちゃうのでしょうか。色々と掛かってくるのでしょうかねぇ~。
Posted at 2010/05/22 20:33:56 | コメント(5) | E87 120i | クルマ

プロフィール

「8月もあっという間に過ぎてしまいそう http://cvw.jp/b/453881/48614416/
何シテル?   08/23 00:08
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation