• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくんりょうパパのブログ一覧

2009年06月13日 イイね!

どっちから?

どっちから?昨日の夜、高速道路上で6000Kmになりました。
高速道路で回して乗ったせいか、今日はすこぶる調子が良かった120i。そんなもんなんですね。回せばエンジンも排気系もゴミが溜まらず、良い状態を保てるのでしょうか?
これで、マメにオイル交換してあげればいいのでしょけど…。未だに25000Km・2年というサイクルのエンジンオイルが?な私。いくらロングライフでも、何回も高温になったり、時間がたったりすれば劣化するものでは?って思ってしまいます。一度、違うオイルも試してみたいと考える今日この頃。

ところで、エンジンを掛けた直後に表示される距離数って何でしたっけ?今はちょうど走行距離が6000Kmですが、19000Kmと表示されます。これって、オイル交換タイミングまでの残り距離?25000Kmー6000Km=19000Kmってこと?オイルに特化した表示とも思えず、明日取説を読んでみようと思います。
Posted at 2009/06/13 23:23:51 | コメント(2) | E87 120i | クルマ
2009年05月24日 イイね!

盗難か?紛失か?

今朝気がつきましたが、右リアのホイールのバルブキャップが無い!



ここんとこ、高速ばっかり乗ってて飛んでいってしまったのか…。でも、今まで外れて飛んでいった事なんてないし。ふと良く見ると、夕べの雨で付いた汚れが、キャップの辺りだけ擦れてる跡が。手をかざして見ると、キャップを外す時に手が触れてしまう部分みたい。ってことは、盗難!?

キャップの先にBBSって刻印が入ってるから、買ったら意外と高いんでしょうね(_´Д`)ノ~~



セキュリティの感度を今日から上げようと思います(怒)

Posted at 2009/05/24 12:01:28 | コメント(2) | E87 120i | クルマ
2009年05月16日 イイね!

疑問

疑問E87の4気筒モデルと6気筒ってサスペンションに違いがあるのかしらって、ふと考えています。
4気筒と6気筒だとエンジンの重量でフロントのショックやバネが少し違うのかなぁと誰でも思うところではないでしょうか。

有名メーカーのサスペンションを調べてみました。

・ビルシュタイン ・・・ エグゼクティブチューニング以外は一緒。
・アイバッハ    ・・・ 品番が違うが、バネレートは一緒
・テイン       ・・・ 同じ
・H&R       ・・・ 同じ(バネとサスキット共に)
・KW        ・・・ 同じ
・arc        ・・・ 同じ

ってことは、一緒??メーカーHP調べなので、詳細はわかりませんが。

じゃあ、130iMスポのスポーツサスペンションも同じものなのでしょうか?装着しても、動きに問題は無いという事になるのでしょうか?

純正のスポーツサスペンションにこだわるのは
1、下がり過ぎないこと
2、嫁にバレ無いこと!

さてさて、なぜこんな話をしてるかというと・・・。
Posted at 2009/05/16 19:15:44 | コメント(3) | E87 120i | クルマ
2009年04月23日 イイね!

診断結果&インチアップ

先日の警告灯点灯に伴って、今日ディーラーへ日帰り入院した120iクン。

気になる診断結果は・・・、

①警告灯点灯の原因は?
 →車から発せられているノイズが原因の誤警告。ノイズの原因は不明。
  取り合えずリセットしたのでしばらく様子見。
  再発の場合、データをとってBMWに報告するとのこと。(なんらかの対策がされってことでしょうか?)
②3速ホールドになったのは?
 →これは警告灯点灯に伴う動作。1速や2速のトルコンのすべりが多くなって走り出せなくなる故障が多いこと(ちょっとこの辺は聞いた記憶が曖昧なので嘘を書いてるかも知れません)、それによって走り出せなくならないように3速に固定してしまうそうです。3速なら何とか発進できて、それなりの速度で走れるからだそうです。
③シフトタイミングが変なのは?
 →これは原因不明。もうしばらく様子見。改善されなければ学習しているメモリーをリセットするとのこと。(今日してくれても良かったんですけどね。)

しかし、ノイズって??追加した電装品とかないですし・・・。判らないです。

そして、その後、オーダーしていたタイヤを履きにいつも行っているタイヤショップへ。

やっとドリ車スタイルから卒業(笑)





ノーマルサスペンションなので、車高は高め。特にフロントは高い・・・。(日本車の純正サスペンションから見ればシャコタンの域ですが。)

E87に履くにはオフセットが少しマイナス気味のホイールなので、収まり具合が気になってますが、



リヤはなんでもないですね。
でもフロントは、



やはり微妙ですね。タイヤが同じ225でも銘柄が変わるとかなり違ってしまいました。前のレグノはいわゆる「引っ張り」状態でしたけど、今日組んだタイヤはどちらかといえば少し「だんご」状態。

購入したのは、BSのT’s-02 225/40-18。
ちょっとへそくりがなかったので、在庫品をかなり安く売ってもらいました。
このタイヤ、昔あったポテンザGⅢのパターンでグリップはちょっと低めだそうです。まあでも、ほとんど街乗りですからこれで充分、とりあえず。

今日、嫁にはタイヤのことは何も言わずにいて、タイヤショップで景品でジュースをたくさんくれまして、当然ながら「これどうしたの?」と。
私「もらったの・・・(・・;)」
嫁「誰に?」
私「○○さんに」(タイヤショップの方)
嫁「仕事の途中で寄ったの?・・・ もしかして勝手にタイヤ注文した?( ̄~ ̄;)」
私「・・・(--;)。もう履いてきた・・・(゚~゚;)」
「ぬぁーにー!(怒)」

今も、PCに向かってブログ更新中の私の背中に刺さる視線が痛いです。
Posted at 2009/04/23 23:07:10 | コメント(1) | E87 120i | クルマ
2009年04月19日 イイね!

警告灯点灯

警告灯点灯インチアップして喜ぶのも束の間、ふと気が付くと見たことの無いマークが点灯!
取説を見てみると、
○セレクターレバーがロックされている。
エンジン作動中にブレーキを踏んだ状態でも、セレクターレバーがP位置にロックされている。→ 別に普通に使えます。

○ブレーキ信号の異常。
ブレーキを踏まずにギアが入れられる。→ 通常通りにブレーキを踏まないとセレクターレバーば動きません。

全然取説通りじゃありません。

症状としては、マニュアルシフト側にレバーを倒しても、表示は「D」のまま。気が付けば、シフトアップもダウンもしてなくて、回転数的には2速ホールド状態。うーん…。

とりあえず、エンジンOFF/ONで回復。しばらく走ってみましたが、再発はしないみたい。

思えば最近、シフトタイミングはおかしかったんです。交差点を曲がって立ち上がる時も、例えるなら、マニュアルで3速とか4速で左折してから慌てて2速にシフトダウンして走らせる…みたいな感じでかなり失速してからキックダウンする傾向がありました。これが伏線かどうかわかりませんが。
とにかく、近日中に入院させようと思います。

それにしても、実家から高速道路を使って、インターを降りてすぐでしたから、高速道路上で症状が出なくて良かったです(・・;)
Posted at 2009/04/19 20:43:16 | コメント(2) | E87 120i | クルマ

プロフィール

「8月もあっという間に過ぎてしまいそう http://cvw.jp/b/453881/48614416/
何シテル?   08/23 00:08
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation