• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくんりょうパパのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

いざというときに

いざというときに昨日は、息子の学芸会でした。

前日の夜、デジカメの充電をセットし、ビデオカメラを用意。
我が家は、ビデオカメラの使用率が低く、運動会・学芸会・ヤマハ音楽教室の発表会…。
子どもが小さいときは「成長記録」的なモノをマメに撮っていましたけど、最近はめっきり撮らなくなり、年間3回位なもんですかねぇ。写真はちゃんと撮っていますけど(^-^;

あまりに使わないせいか、学芸会前夜にビデオが充電しない事が発覚(汗)
嫁と二人で「どーしよー(T-T)」と焦りました。
でも、すぐに「○○パパにお願いしちゃおう(^_^)」と彼女~(息子の友達?と言うか幼なじみ。)のパパにお願いすることにして事なきを得ました。

で、今日は急遽ビデオカメラを物色。
結局、年間数回しか利用しないので廉価モデルで十分と思い見て歩きましたが、3万円台で結構選べるんですね。

時期的に来月が各メーカーのモデルチェンジ時期らしく、今がお買得だそうなんです。

値段と性能で、CANONとSONYで検討中です。

良く考えたら、ビデオカメラを自分で買うのは初めて。今使っているモノも、息子が生まれたときも、父から貰った(今使っているカメラは半ば奪ってきたような(^_^;))もの。

自分で買ったことがないのと、ビデオカメラの知識が乏しいので、とても困惑しています。
今月末のヤマハ音楽教室のクリスマスコンサートまでには何とか購入しなければ!

しかし、この冬は家電製品を随分と買っている我が家。
加湿空気清浄器、音波歯ブラシ、精米器、3DS…。あまり切羽詰まって買うものでなく軽~く無駄遣いしている気がしています。

ちょっと怖いのは、そろそろ冷蔵庫とか電子レンジとか、必要なものが年数的に次々と買い換えなければいけない状態なこと。

いっぺんに壊れないことを祈ります(・・;)
Posted at 2012/12/09 20:05:31 | コメント(2) | カメラ | 暮らし/家族
2012年04月07日 イイね!

温故知新

「昔のカメラって、どうなっているの?」と息子からの突然の質問。

昔のカメラ=フィルムカメラ 
ということは知っているのですが、生まれたときからデジカメの息子ですから、

・撮ったらすぐに見られる
・何枚でも撮れる

というのが当たり前で、
フィルムが12枚撮り、24枚撮り、36枚撮りの3種類で、現像して印画紙に焼かなければ見られないと教えてあげただけで軽くカルチャーショックを受けたようです。

今は何も考えず夜でも昼でも写せますが、フィルムに感度があって簡単では無かったとか、暗いところでも使いやすい大口径レンズが良いとか、高校時代に写真一筋だった頃を思い出し、語りが入ってしまいました(汗)

息子も少し興味を持ってくれたみたいだったので、高校時代の愛機をひっぱり出してみました。



CANON A-1

今は亡き祖父から譲ってもらったものです。
祖父は、戦前から写真を趣味としていて、よく、押入れで現像したりしていたそうです。
だからなのか、実家には父や叔母達のスナップ写真が、昔のわりにたくさんあります。

私が高校で写真部に入った時、祖父から借りて使っていましたが、借りる機会が増えて、遂には借りっぱなしになることもしばしば。多分、自分が使いたいときに無くて不便を感じたのでしょう。
「これ、使え。」と望遠レンズと標準ズーム、外付けストロボなど一式を譲ってくれました。

この後、ちゃっかりEOSの新品を自分用に買っていました。祖母に、新しいカメラを買う理由が出来たから、早速買ったのでしょう(笑)

私も新しいカメラが良かったと思いましたが、結果的にはこのカメラが良い勉強になったと思います。

私の出身高校は、カラー写真を自前で現像できる装置がありました。(これ、かなり画期的なことでした。)恩師が作ったものです。
そんなカラー写真の先生と、白黒の写真が得意なカメラに詳しい先生が顧問で、どちらの設備もそろっていて、作品によってはカラー/白黒を使い分けることが出来る恵まれた環境でした。

私が入った年から、写真部=オタクのイメージを払拭するのを目標に、学校の部活を追いかけて、部活中のみんなをモデルにした写真を撮り、学校の廊下に飾って見て貰っていました。

部活で汗を流す姿は、まともに授業を聞いていないようなクラスメートがカッコよく見えたり、何よりそんな自分の姿を見ることなんてないので、意外と好評でした。

こちらとしても、作品展に出す写真を撮ることが出来て、写真部を認めてもらうことも出来て一石二鳥!

今、有名になっている写真甲子園が始まったのもこの頃。

そんな、写真に明け暮れていたころの相棒がこのA-1です。

久々に電源(露出計とプログラムAE用)を入れると電池が虫の息。
フィルムと一緒に電池も買って来て交換。
このカメラは使わないとシャッター鳴きを起こすのですが、やはりその症状が・・・。こうなるとオーバーホールが必要なんですよね。

使えるようにして、息子にマニュアルフォーカス一眼レフ講座開始。

ファインダーで見える仕組み、絞りで被写界深度を体験させたり、光の入り具合を見せたりしながら、シャッタースピードと絞りの関係を教えたり、レンズを外してシャッターを切りっぱなしにして、フィルムに光が当たる仕組みを見せたり、今のデジカメではなかなか出来ない遊びを教えてあげました。



この角度で見るレンズが好きな私。(これはデジイチで撮ったものです。)

この50mm F1.4と24mm F2.8は、ホント世話になったなぁと(・∀・)
写真展で賞ををもらった写真、冬期間の屋内の部活動の写真、演劇部の写真、クラスの集合写真、女の子の写真・・・?、ほとんどがこの2本だったはず。
祖父が使っていた標準ズームは、1年生の時にいきなり入選した作品でお世話になったし。

思い出たくさんのカメラです。

少し、息子に貸してありますが、現像して出来上がる写真を見てどんな感想を言うか、ちょっぴり楽しみです。
Posted at 2012/04/07 20:28:37 | コメント(4) | カメラ | 趣味
2011年10月08日 イイね!

買い増した

買い増したいや、買いました。

先月から色々調べ倒して、パナのGF3・SONYのNEX・そしてオリンパスPEN Lite・・・。

昨日、カメラのキタムラのネットショップを覗いてみると、PEN Lite PL1sが標準ズーム付きで28,800円!
先週より1,000円安くなってる・・・。コレは買いだ。

ネットショップの値段ではありましたが、店舗に言ってその値段にしてもらおうと思ったら、ネットショップの値段でした。
店舗では、望遠レンズが付いたセットが44,800円で、下取りカメラを持ち込むと4,000円引き。

まだ1年使っていないハイスピードEXILIMを迷わず下取りに出して購入♪
レンズ2本付いた新品が40,000円って、凄い時代ですわ。
価格.comより安くて満足~。

PL1sはそろそろ型遅れになりますが、小型軽量の一眼が欲しくて、値段が破格でしたので良かったです。本当はAPS-CのNEXが小型で写りがいいんですけど、小型と言いながらズームレンズを付けたら結構大きくて重たいですモンね。

さてさて、まずは今月下旬のツーリングで使うし、来月の息子の学芸会でも使うし、副業でも記録で使うし、活躍しそうです。

かれこれ20年近くカメラ小僧ですが、1眼レフの新品は初めてかも (*′艸`*)

Posted at 2011/10/08 20:26:00 | コメント(3) | カメラ | ショッピング
2011年09月25日 イイね!

物欲

物欲ここ数日、すご~くデジタル一眼が欲しくてたまらない…。

11月に息子の学芸会があるのですが、毎年レンズを買い換えて臨むつもりが忘れてしまっています。

今、私が使っているデジイチは、キャノンEOS KissデジタルNという機種。デジイチとしてはかなり古いモデル。
レンズも、手振れ補正の無い標準ズームEFレンズと社外の望遠レンズ。

レンズは、今は亡き祖父の形見。フィルムカメラ時代から使っているものですが、良いモノなので今でも全然問題なく使えます。

でも、学芸会の様な暗い場面では、手振れ補正機能と、感度を上げて使える今の機種が欲しいわけで…。

とりあえず、レンズだけでも欲しいところですが、最近のコンパクトなミラーレス一眼が気になっております。

副業で持ち歩くことを考えるとコンパクト&軽量は譲れないですし、コンパクトなモノを持ちたがる性格のワタクシなもので。

昔は、カメラ小僧でそれなりに詳しかったのですが、デジカメになってからは、進歩について行けず、どれが良いのかチンプンカンプン(>_<)

コンパクトさを捨てれば、EOS Kiss X5 ダブルズームセットなんて言うチョイスが、今までのレンズも使えて良いのですが。

来月までに、何か考えないとと思っていますが、

今日、11年半(!)使っている洗濯機を買い換えたので、予算がそちらに(ToT)

どちらかと言えば、洗濯機…ですよねぇ。

しかし、頑張ってくれました。
私が独身時代から使っていた日立の5キロの全自動洗濯機。

買った洗濯機は、来月中旬納品。
別に今の洗濯機が故障した訳ではないですが、電器店の店員さんが以前、「洗濯機は、壊れてから買うと、じっくり選べないので、納得のいくモノを買えない場合が多いんです。なのに長く使うので、お客様は、今が買い時ですよ~。」なーんて言われちゃって(^-^;
何か、妙に説得力がある話で、買い替えに至った訳です。

嫁は、今、洗濯機を一生懸命掃除しております。
感謝の気持ちか?それとも、あと半月壊れないでくれっていうおまじないか(笑)

カメラの予算は、私が捻出しないとダメかな~。


Posted at 2011/09/25 23:08:51 | コメント(4) | カメラ | ショッピング
2010年11月06日 イイね!

ショッピング その1

ココのところ、コンデジ選びに没頭していたワタクシ。

ほぼ、キャノンのパワーショットS95かIXYデジタル30Sで決めていたのですが、先日、実物を見るために寄った近所のカメラのキタムラで思わず衝動買いしてしまいました・・・。



カシオ EXILIM EX-FC150 
いわゆる「ハイスピードEXILIM」です。
衝動買いしたのは、価格。1万2300円でした!

一応、絞り優先とシャッタースピード優先が使えたので。あと、スーパースローの動画が撮れるのもおもしろそうって思いまして・・・。さんざん迷って、これを買うとは思いませんでした(笑)

しかし、今回も前回IXYを買った時と同じく、家族写真撮影無料券、デジカメプリント20枚無料券、フォトブック無料券が付いてきていますから、計算したら1万円くらいのサービス・・・。キタムラさん、利益があるのか心配になっちゃいます(笑)

買ってから思ったのですが、身近な人で持っていた人が居たような・・・?

先ほど電源を入れたばかりなので、明日以降色々使ってみようと思います。

Posted at 2010/11/06 23:16:56 | コメント(3) | カメラ | ショッピング

プロフィール

「ホイールアライメント調整 http://cvw.jp/b/453881/48567836/
何シテル?   07/27 22:22
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation