• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくんりょうパパのブログ一覧

2011年05月06日 イイね!

ベストモータリングの休刊

ベストモータリングの休刊「ベストモータリングの休刊」を知った時、「遂に・・・。」と思いました。

ココ何年かのベスモって、輸入車を取り上げることが多く、特にフェラーリやポルシェなど、一般人には程遠いクルマの特集多かった。
でも、それって、日本車にベスモで取り上げるようなクルマが無くなったという事だったんでしょう。
実際、私も2006年からBMWに乗っていますが、その頃に欲しいと思う日本車は無かったと記憶しています。
そして、若者のクルマ離れ、不景気・・・。
何が悪いという事ではなくて、世の流れのでしょうか。


私がベスモを見始めたのは、中学3年くらいの時。父の友人から頂いた数本のビデオ。
丁度、EGシビックとか32GT-Rとかロードスターの頃です。
クルマの知識といえばもっぱら雑誌の時代。カーグラTVやモーターランドなど、深夜番組のクルマ番組はありましたが、1台のクルマを1から10まで詳しく特集を組んで、ライバルとサーキットバトルまでやっちゃう番組なんてコレしかなかったですから、初めて見たときはぶっ飛びました。

ベスモのいいところは、一般人にもわかりやすい解説・インプレ・テストです。そして、何よりそのクルマの音や動きがわかること。
コレが私や友人達の車選びにどれだけ参考になったことか。

クルマ好きの父とコレを見ながらクルマ談議をするのが楽しかった。

出演しているドライバーも、超有名なレーシングドライバーばかり。
ガンさんこと黒沢元治さんのドライビングには、70歳を過ぎた今でも驚かされますし、良い悪いをハッキリ言うところが、私達にはとても参考になりました。

土屋圭市さんのドリフト。ベスモで初めてドリキンを知りました。

中谷明彦さんのいつもクールで的確なドライビングには惚れ惚れしていました。ステアリング操作、素早いシフト操作は真似したものです(笑)

清水和夫さんのウォッシャー攻撃。

当時社員だった大井貴之さんのインプレや、より私達の目線に近い言葉での解説は、本当におもしろかったし、参考になりました。

なんだかんだ、毎月購入し始めて約20年。
来月から無いとなるととても寂しいです。
今度からは何で情報を得ましょうか・・・。

87年の創刊号から4年くらいのベスモは買っていないので、ネットオークションでそろえようかなぁ。

とにかく、またいつの日か復活することを祈っています。
Posted at 2011/05/06 23:09:43 | コメント(5) | いろいろ | クルマ

プロフィール

「ホイールアライメント調整 http://cvw.jp/b/453881/48567836/
何シテル?   07/27 22:22
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 45 67
89 10111213 14
15161718 1920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation