• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくんりょうパパのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

いいものに乗れた

金曜の夕方、ディーラーの所長さんからTEL。
「土日もし暇なら、是非遊びに来てくださいね。」

と、いうことで、



BMW EfficientDynamics Tour 2011 in Sapporoに行ってきました。

アクティブハイブリッドの2車種メインの試乗会&講演会。

試乗は、X6に集中していて乗れないみたいだったので、所長さんに挨拶して、時間が合えば講演会も聞こうかなぁなんて思っていたら、約1名、
「アクティブハイブリッド7Lに乗りたい!」と言うヤツが・・・。

運転するのは私なんですが・・・。1,400万円もするクルマ、怖いよ・・・。
とは言いながら、ワクワク!



いったい、全部で何万円相当?

左ハンドルの助手席に楽しそうに座る、試乗リクエストしたチビ。

後部座席には、所長さんと嫁。
「このクルマ、後部座席に乗るクルマじゃない?」と思いつつ。

ロングボディ仕様の7、いや、7シリーズ自体初めてでしたが、5mオーバーの車体は会社のレジアスエースより長くて、内輪差が怖いなぁと(笑)

当たり前かもしれませんが、極太扁平タイヤでも乗り心地は◎。

信号で止ると、



ちゃんとエンジンが止ります。
ブレーキを緩めると、V8が目覚めます。ココはちょっとプリウスとは違って、発進からエンジンが活躍。

ちょっとアクセルを踏むと、最大トルク66.3kgmが炸裂。飛行機が離陸する時の様なGが!
E92 M3と加速勝負したらこちらの方が速いらしいです。
それでも後部座席は快適なままだそうで。

少し乗れば、長さも幅も慣れてスイスイ乗れるようになります。
大型サルーンですけど、BMW的な走りはどのモデルとも共通してるんですね。

あっという間の快適ドライブは終了。
左ハンドルの助手席の方はなぜかお疲れの様子。
「あー、腕疲れたー。」って、そりゃずっと「エアーステアリング操作」してたら疲れるわね(笑)
右側に座るって斬新だったんですねぇ。

試乗後、改めて後部座席に座ってみましたが、



すげぇー、足元広いー。
これ、やっぱり後ろに乗るクルマですよ。

私には一生縁が無いクルマです。



乗れませんでしたが、初めてマジマジと見たX6。おしゃれですね。
売れてる訳が何となくわかりました。
確か、今回の変更で5人乗りになったはず。

頑張ればX6も・・・。
無理ですねぇ。

Posted at 2011/05/29 23:23:01 | コメント(5) | BMW | クルマ

プロフィール

「夏風邪でズル休み http://cvw.jp/b/453881/48545856/
何シテル?   07/16 20:34
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 45 67
89 10111213 14
15161718 1920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation