• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくんりょうパパのブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

チャリ新車オーダー!

チャリ新車オーダー!ウチの息子、小学2年生になり、身長が125cmを超えて来ました。

お気に入りの120iチャリ、16インチの幼児用でして・・・
「友達と競争した負ける。切り替えも付いているし・・・。」と不満タラタラ。

そりゃそうだよねぇ。
いつまでも小さいチャリに乗せててごめん(汗)

という事で、昨日、タ○ヤ館に勤める親戚に新車をオーダーしました。

スピードメーター付き仕様と、シフトポジション付き仕様がありましたが、友達はメーター付きが多いらしく、そちらをオーダーしました。

全国在庫で10台しかなくて、取り寄せで、納車が10日前後かかるらしいです。

「120iのマーク、付け替えてね。」とエンブレム移植を頼まれております(笑)



Posted at 2010/06/29 22:16:15 | コメント(1) | 自転車 | 暮らし/家族
2010年06月26日 イイね!

新しい320i

今日の札幌、120iの温度計で32度・・・、暑かったです。

さて、前から気になっていた新しいBMWの2リッターのエンジン。試乗してきました。



新しいエンジン   N43B20A 170ps/6,700rpm 21,4kgm/4,250rpm

120iのエンジンは N46B20B 156ps/6,400rpm 20,4kgm/3,600rpm
馬力で14馬力、トルクで1kgmのアップ。直噴化、パワステが電動、ブレーキ回生システム、低転がりタイヤと、ようやく最近のエコの流れに乗った感じです。



320iのノーマル仕様、乗ってみました。
運転してみて、まず感じたのは、電動パワステになって、微低速では明らかに軽くなって、車庫入れ時など女性に優しくなっていました。市内の運転は明らかに楽になっていました。電動だからって変なフィーリングでもなかったです。あくまで街のりでの感想ですけど。

低転がりタイヤ。BSのTURANZAの16インチでしたが、すぅーっと転がる感じでした。

さてエンジンですが、ウチの120iと比べると、滑らか~。そしてレスポンスも向上しているかもしれません。「音がよくなった!」という話を事前に聞いておりましたが、上質で滑らかになったことが良くなったという事かもしれません。私が解釈していたのは、もっとスポーティな音になっていると思っていたから、そこは私にとってはちょっと拍子抜け。でも、ちょっと高級感も出て○ですね。

回してみると、高回転はホント、レスポンスがよくなっていると思いました。軽く回るかんじでしょうかね~。なんかクルマの下のほうから「ヒューン」とモーター様な音がしてくるのが気になりますけど。

で、何かと燃費の話が話題になっておりますが、カタログ値がAT車で10・15モードで15,2キロとなっておりまして、どんなものかとディスプレイを確認すると、



10,2km/l・・・。きっと、試乗する人それぞれの乗り方(多分、回して乗る人が多いでしょう。)でこの数字は良いのではないでしょうか。120iだと街乗りは9km台ですから。

MT車はアイドリングストップやシフトインジケータでの燃費走行を促す仕様で17,4km/lですって。MT車欲しくなっちゃいますね。



クーペの新色、ミネラルホワイト。残念ながらセダンにはありません。Mスポーツのクーペ、カッコイイですね!前はクーペのMTは左ハンドルしかなかったのですが、今回から右ハンドルになってますます魅力的です!

我が家はMTの許可は降りてもクーペの許可は下りないでしょうね(泣)
ブルーウォーターの320iセダン、MT、Mスポーツ・・・。欲しいです。

Posted at 2010/06/26 22:31:51 | コメント(2) | BMW | クルマ
2010年06月20日 イイね!

迫力のマスク

昨日、友人の車探しのため、ディーラー系中古車フェアに行きました。
今回は珍しく外車ディーラーも出展していて、なかなか見かけないクルマを見ることが出来ました。



新型のカマロ。迫力のあるお顔・・・。
普段足を運ばないヤナセのブースで発見。



昔から、カマロのデザインって変わらない感じですね。メーター類もレトロな感じ。
カッコイイです、これ。
タイヤが標準で20インチって・・・、インチアップしたら何インチにすればよいのでしょうか?

でも、コレで真直ぐな道をかっ飛ばしてみたいです。速そうです。

ふと気が付いたのですが、このカマロの顔、どこかで見たことある顔だねって思っていました。
そうだ、コレコレ!



ポケモンのキャラクターのアルセウス!

やはり何か、ガイシャは表情がありますね。
Posted at 2010/06/20 20:39:42 | コメント(4) | クルマ | クルマ
2010年06月18日 イイね!

昔乗っていた車 5



インテRに乗った後で、乗る順番が逆じゃない?って思いながら、実は中学生の頃から欲しかったクルマの1台。EGシビック。
アコードを1年半くらい乗ってAT車に飽きてきていた時、ホンダプリモ(当時)のディーラーで中古車で並んでいたこのフェリオSIRが目にとまりました。

MT車、5年落ち、4万キロ。11?万円。

見た瞬間に、昔欲しかったことを思い出し、彼女(現在の嫁)と友人と3人で見に行きました。インテRやアコードに乗った後に、EGシビックを見ると「なんか安っちぃなあ・・・。」と思いながらも、快音を響かせながら8300rpmまで回るエンジンを思い出し、契約書にハンコ「ペタ」。

EGシビックは、私が中学生の頃に登場しました。父と試乗に行って、N1車両の様な音で何処までも回るエンジンに度肝を抜かれました。5800rpmで高速カムに切り替わった後の音と加速は気持ち良いの一言。いつか欲しいと思いながら、妄想・・・。

このEGシビックには色々思い出があります。

今まで自分ではあまりイジるっていう事をしませんでしたが、父の友人にお願いして足回りを取り替えてみたり(それを盗み見して作業を覚えようと必死でした。)。DCインテグラとパーツが共通する部分が多くて、インテRの純正足回りや、フライホイールetc・・・。転勤して一人暮らしを始めてお金なかったですから、安々貧乏チューンをやってましたね(笑)

一人暮らしといえば、転勤で札幌へ出てきたときの相棒もこのクルマ。

4月の転勤と同時に当時彼女の嫁を連れて行かず、4月の中旬に私のところに遊びに来ていた嫁に「苗字○○(私の苗字)になって、こっち来る?」なんて言ったのもこのクルマ。

初めて、憧れのサーキット走行したのもこのクルマ。



札幌に出てきてからの知り合いの集まりに顔を出したのがきっかけでした。そんな仲間と付き合い始めて、今までのクルマの運転のスタイル、チューニングがことごとく通用しなくて驚きました。
Sタイヤの効きに驚き、今まで使っていたブレーキパッドや足回りの中途半端さに驚き、常連のブレーキングやコーナリングに驚き、限界不付近のクルマの動きに驚き・・・。

サーキットデビューして、今まで公道や峠で攻めていた事が急に怖くなったのもこの頃。対向車や歩行者がいるところでマージンゼロの走りって怖いって思ったことは収穫でした。

そして、今振り返って驚くのが、

当時の仕事(部署)が北海道中クルマで出張しまくりの仕事で、走りに行っていた十勝インターナショナルスピードウェイは帯広。月曜から金曜まで帯広出張で、金曜の夕方札幌に帰ってきて、土曜日にオイル交換など、走る準備して、日曜の朝方4時とかに札幌を出て帯広のサーキットへ行き、日帰りでその日の深夜に札幌へ帰宅。そして次の日の月曜にまた出張で帯広へ・・・。

札幌~帯広が片道ALL一般道で約250km。仕事で1日 300kmくらい運転・ナビでクルマに乗っていました。腰痛持ちでしたもんね、当時。アパートを借りていましたけど、ほとんど居なくて家賃がもったいないくらいでした。

でもそのくらい、走るのが楽しくて、仲間達のタイムに追いつきたくて・・・。楽しいながらも必死だったのかも。

そんな生活が2年くらいありましたかね。嫁が妊娠して、だんだんそんなことが出来なくなりました。
触媒なし、フルバケットシート、硬いサスペンション。そんなクルマを身重の嫁に運転させるのも、乗せるのも辛くなってきて、嫁にも「排気くさいクルマにこの子乗せるの?」なーんて言われて、卒業しました。

その後、EGシビックは友人が19万キロ近くまで不調になるまで大切に乗ってくれました。愛着のあるクルマを身近に置いてくれた友人には感謝しています。

Posted at 2010/06/18 23:47:44 | コメント(5) | 昔乗っていた車 | クルマ
2010年06月15日 イイね!

気分だけ・・・

今日、ふとした事から会社の先輩のt.kⅢさんと会社帰りにディーラへ。
最近t.kⅢさんと会うと、新しくなった2リッターのエンジンの話になり「カタログを貰いに行こうゼ!」という事でまたしても「買わないけど~」状態で来店!

営業さんに「新しい2リッターってどうなんですか?」と聞くと
「めっちゃいいです!音がいいです!」と顔をクシャクシャにして訴えています。

残念ながら、そのエンジンが載った320iは出かけていて試乗はできませんでした。

t.kⅢはクーペのカタログをGET。320iクーペの6MTモデルが超お気に入りらしいです。
私もセダンとツーリングのカタログを貰おうと思ったのですが、今日の私のカバンが超小さいので持ち帰れず断念。

でも、この間洗車した時に気が付いた、リヤガラスに張ってある
「Freude am Fahren 駆け抜ける喜び」のステッカーが剥がれてきているのを思い出し、



補修用ステッカーを頂いてきました。しかも2種類。
※剥がれたら、ディーラーさんで張り替えてくれるって某BMW専門誌に書いてありましたが、お世話になっているディーラさんに確認してみてくださいね。

最近のモデルは、みんな「EfficientDynamics」のステッカーになっているのですが、ウチの120iはまだ「Freude am Fahren 駆け抜ける喜び」で、サービスの方のご好意で両方貰えました。

もう「Freude am Fahren 駆け抜ける喜び」はなくなり次第終了みたいです。
どちらを貼ろうか迷っていますが、



新しい方は大きいので、上手に貼れるか心配です。

こちらを貼れば何となく新しいクルマって気分でいられそうですネ。


Posted at 2010/06/15 21:28:17 | コメント(3) | BMW | クルマ

プロフィール

「ホイールアライメント調整 http://cvw.jp/b/453881/48567836/
何シテル?   07/27 22:22
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
6 789101112
1314 151617 1819
202122232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation