• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくんりょうパパのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

116iの修理、その後。

116iの修理、その後。まずは、タイトルと全然違う話題から。

昨日は、ヤマトの予防接種へ。

最近、家族が着替えたりお出かけの準備をするとソワソワするヤマト。
そして、クレートを出すと、連れて行ってもらえると思い、自分から走って中に入ります。

でも昨日は、ヤマトが嫌いな動物病院に行くとも知らずクレートに飛び込んだヤマト。

動物病院に着いて、車から降ろした瞬間、

ブルブル!ガタガタ!



「騙された!」と言わんばかりに吠えまくり。



そして注射。見ないようにしているのは気のせい??
嫁にピッタリくっついて耐えておりました。


そして、116iさんの修理結果。

今回は、



燃料系のセンサー交換ということになりました。

これまでに交換したのは、
・インジェクター
・プラグ
・イグニッションコイル

何かのセンサーというのは、私も薄々感じているところ。
中途半端に熱があるときにエンジンを始動すると顔を出す症状ですから。



待ち時間に、ショールーム内のクルマを見学。

3シリーズにディーゼルモデルが発表になりましたね。
320iと比べて20万円高く、最大トルクが10キロ大きい。
減税でお得感は320dかしら・・・?
BMWもいよいよ攻勢をかけて来ましたね。

そんなところに、新しいメルセデスCクラスのドリフトしているCMを見ると、こちらもヤル気満々に見えますね。

どちらにしても、フツーのサラリーマンには手を出しづらい価格帯にため息だけが出ました。
Posted at 2012/08/26 11:40:01 | コメント(4) | E87 116i | クルマ
2012年08月19日 イイね!

お盆休み

お盆休み「あ~あ、明日から仕事だ・・・。」
「あ~あ、明日から学校だ・・・。」
と、ボヤキが入っている我が家。

今年は、しばらくぶりでお盆ど真ん中に長期の夏休みが取れ、実家に帰省しておりました。
なんだか、たまに実家に帰るといろいろ用事やらで分刻みで行動していましたが、ゆったりと過ごせた時間もありました。



父と義弟は相変わらずバイク。
私も仲間に入りたい。



父と私のクルマを脂から守るため、母のクルマでガード(笑)
結局翌日洗車する羽目になりました。



ウチのヤマトと実家のワンコ。親子です。1週間一緒にいて思う存分遊んで、近所に住むお母さんワンコと兄弟たちも時々遊びに来てくれて、ワンコたちも楽しかったでしょうね。
ヤマトは、実家の庭を自由に走り回れて少したくましくなったかな??

今回は、約8年ぶりに高校時代の恩師に会い、定年退職後も元気にしている姿を見てうれしくなりました。そして、脱サラして農家を始めた友人を訪ねました。













ちょうどキュウリの収穫中で、息子も収穫作業に参加させていただき大満足。こういう環境で子育てができたら良いなあと思うところです。私は同居していた祖父母が農家だったので懐かしい感じでしたが、今さらながら、贅沢な環境にいたんだなぁとしみじみ感じました。

一昨日の夜に帰宅。
さすがにぐったり。ヤマトなんて、



寝てばかり。
息子も帰宅した夜から発熱。昨日は病院に行って、一日寝込んでいました。
今日は熱が下がったのですが、青~い顔で明日の準備をしていました。
本当なら今頃は、彼女~の家族と岩見沢の遊園地で遊んで、花火を見ているところだったんですけどね。

そして、116iさんも不調。納車直後からアイドリングが不調で入院を繰り返していましたが、未だトドメをさせずにいます。

納車直後は、信号待ちなどでアイドリングが一瞬500rpm前後でバタつく程度でしたが、昨年の夏頃からは、最近のクルマではありえないほど長くセルが回り、やっと火が入ったと思ったらアイドリングが500rpm前後でバタつき。でも、寒くなって冬期間は症状は全く顔を出さず。

そして、暖かくなり始めた今年の春頃から再発。
3回入院して、インジェクターやら燃料ポンプやら交換しましたが治らず。

この夏休みで毎日乗ってさすがに「これはちょっとひどいなぁ・・・。」という症状。
朝1番など、エンジンが冷え切った状態では症状が出ず、1~2時間程度停めて再始動したときにセルが長く回って、アイドリングが10~30秒ほど、長いときで1分程度バタつきます。
アイドリングがバタついているときは、排気がガソリン臭く、パワステ、エアコンが効かず、アクセルを踏んでも吹けず。(アクセルがバイワイヤだから制御が入っている?)当然、Dレンジに入れても走れません。


何が悪いのかわからないので、ディーラーさんも被疑箇所を一つ一つ潰していっているのですが、なかなかヒットしません。
今週の金曜日に再入院の予定ですが、どうでしょう。

私も技術者の端くれ。ディーラーさんにトコトン付き合おうと思っていますが、今度は治るかなぁ。
Posted at 2012/08/19 21:00:35 | コメント(2) | E87 116i | 日記
2012年08月12日 イイね!

バイク談義

バイク談義久々にお盆連休を頂いております。

今までの部署は、夏フェスやイベントに関係する業務で所謂お盆ど真ん中にお盆休みを取れませんでしたが、10年ぶりにお盆休みを満喫出来そうです。

写真は夕べのもの。

義弟が最近中古のバイクを買ったもんで、色々いじっておりました。

父も最近バイク通勤していて、2台並べて我が家の男子4人でバイク談義(^.^)

気が付いたら0時を回っておりました(汗)

私は免許もバイクの保管場所も無いのですが、バイク乗りたいぃ~。
Posted at 2012/08/12 12:14:28 | コメント(2) | バイク | 日記
2012年08月05日 イイね!

JITAN FESTAに行って来た(※写真多いです)

JITAN FESTAに行って来た(※写真多いです)今日は、札幌にある北海道自動車短期大学の「JITAN FESTA」に行って来ました。
目的はコレ!



息子が最近興味を持っているT型フォードを見るため。

youtubeやトップギアでクラシックカーを見て、大量生産されたこの車を「本物見てみてぇ~。」と息子が言っていたところ、私の父が「自短(学校名を略して)にあるはずだぞ。」と教えてはくれたものの、普段そんなに気軽に行けるわけでもなく、そんなところにこのイベントを知って、念願のご対面となった訳です。





久々に3ペダルのクルマ!と思ったのですが、現代のクルマとは全然役目が違います。
左のペダルは、シフトレバーのような役目でLoかHiに切り替えるペダル。
中央のペダルはブレーキ。
右のペダルは、バックに入れる役目があるそうです。
アクセルは??ハンドルの左側のレバーがアクセルだそうです。トラクターや作業機械のようですね。

この車両は、T型フォードの最終モデルでセルモーター付。



助手席の足元のこのボタンを押す(踏む?)とセルが回るそうです。
このモデルの前は、



このレバーを回してエンジンを始動します。昔の車っぽいですが、キックバックで怪我をする人も多かったとか。

ウィンカーも手動で矢印が出ます。







今でも部品が調達できるそうで(驚)、このクルマも完全可動、走行可能なんですって!

このイベントは、T型フォードをこんなに見ることができるだけでなく、いろんな催しものがありました。



ここは、グランツーリスモ5のタイムアタックイベント。
筑波サーキットで、R32 GT-Rのワンメイク。
親子で挑戦!



あっくん、暫定2位です(中途半端っ!)

外のブースでは、試乗会も開催しておりまして、最近気になる・・・、



スイフトスポーツに試乗!しかもマニュアル車!!
それだけで楽しい~!ですが、エンジンのレスポンスも良く、スコスコ小気味良いシフトフィール。何より軽快!今の日本車では希少な存在。200万円でおつりが来るならお買い得ですよ、コレ!!
時期候補か??

学校内の見学ツアーにも参加。

ロータリーエンジンの実習室。RX-7のターボエンジンとRX-8のNAエンジンがありました。







ディーゼルエンジンの噴射ポンプ。



旋盤の実習室。



自動車の整備工場のような実習室。
入学すると、長時間掛けてクルマを分解して組み立てる実習からスタートするそうです。大人気の実習だとか。











最近は、ハイブリッドの勉強も。
しっかり知識をつけないと、怪我や下手すると命にかかわるほど高電圧で危険なモノだそうで、JAFでもその場での修理は行わないそうです。



実習用のクルマにはちょっと懐かしいクルマたちの姿も。







懐かしいクルマたちも来年には、みんなこのロードスターになる予定とのことで。
勉強より運転したい(笑)

学校一怪しいと言われている?とある実習室では、バイオフューエルの研究も行っていました。







学内の図書館は会員になれば一般の人も利用可能なのですが、さすがはクルマの学校。自動車雑誌がズラリ。サービスブックなんかも豊富にそろっていて、クルマいじりの前にはぜひチェックしておきたいところ。

今度は図書館に遊びに行こうと思います☆
Posted at 2012/08/05 19:57:51 | コメント(5) | クルマ | クルマ

プロフィール

「ホイールアライメント調整 http://cvw.jp/b/453881/48567836/
何シテル?   07/27 22:22
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation