• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくんりょうパパのブログ一覧

2013年03月22日 イイね!

日産ギャラリー札幌の閉館直前に見ることができた貴重なクルマ

日産ギャラリー札幌の閉館直前に見ることができた貴重なクルマ今月いっぱいで閉館となってしまう日産ギャラリー札幌。

何かと普段見ることが出来ないクルマ、ディーラーへ行って見るには気が引けるクルマを気軽に見ることが出来て、とても良い場所だったのですが、閉館になってしまうそうです。

今回、ふとした事から閉館の情報を聞き最後に見に行こうと思って、展示車種を見て絶対に行かなきゃと思い立ち、一昨日の休みに行ってきました。

そのクルマとは、



日産R382。

日本のレース史の黎明期に活躍した日産のレーシングカー。
スカイラインを作った桜井 眞一郎氏が作り上げ、
私が好きな、ベストモータリングのキャスターでもあり、この車両で69年日本グランプリを制した黒澤元治さんがドライブした黄色のR382。

父から、当時の日産のレースの事は聞いていましたが、写真にもあるベストモータリングのレーシングヒストリーシリーズを観て、R380から続いた日産のプロトタイプレーシングカーを知ったのでした。

それを一緒に観ていた息子も一緒で、



実車を目の前に、立ち尽くしていました。
このリアクション、丁度1年前にR381を観たときと同じリアクション。

この頃のレーシングカーは、なんとも言えぬ異様な雰囲気と迫力、危険な香りがしてきます。
私でも見たくてたまらなかったのに、目の前にすると一瞬身構える感じですから、子供はこんなリアクションになってしまうのでしょうね。



69年の日本グランプリの後、アメリカに渡り行方不明となり、ロスのガレージで発見されて、91年に日本に帰国したというこの車両。



自社製6リッターV12、600馬力のモンスターマシンは、このくらいの太さのタイヤが必要だったのでしょう。このタイヤで走っていたというのも時代を感じます。



右回りのサーキットが多かったので、2座席の車両で、重量物であるドライバーを右に置くレイアウトだがシフトレバーは右。





開発にまつわる苦労話は、ぜひこのDVDをご覧になって欲しいと思います。
感動しますよ!

そして、この他にも貴重なクルマがありました。

まずは、このMID4。





このクルマも、ベストモータリングの創刊号で登場した車両であり、当時賑わせていたクルマ。
当時小学生だった私も、このまま市販されたら凄いなぁと思っていました。
とにかくカッコよかった印象が強かったです。
ポルシェ959に似ている気がしません??
このクルマの技術が、後のR32 GT-Rなどに応用されたのはあまりにも有名。

1階のターンテーブルには、



Zロードスター。

そして、35GT-R。



さらに、





34GT-R Mスペック ニュル。
良く知りませんが、貴重なクルマなんですね。限定車だって、息子に教えられました。
最近、父が箱替えしたそうな雰囲気を出していますが、GT-Rとかって言う選択肢も有りなんじゃないかと勝手に思ったりして(笑)





31日最終日に行くと、この文字を模るミニカーをもらえるそうですよ。



いつも、ここを通るとどんな車が入っているか見入ってしまいます。
貴重なクルマを観ることができるココが無くなってしまうのは非常に残念です。

また復活してくれることを心から望みます。


Posted at 2013/03/22 18:23:34 | コメント(4) | クルマ | クルマ
2013年03月17日 イイね!

1,000キロ

1,000キロ納車から2ヶ月。
ようやく、ウチのF20くんが1000キロに到達しました。

新しいエンジンは、取説にはどのように「慣らし運転」を記載しているか見てみました。



しかし・・・。
クルマの取扱説明書も、画面で確認出来るようになったことに少し驚きです。

「2,000キロまでは4,000回転を超えないように」
との事でしたが、丁度、冬期間だったこともあり、そんな使い方で1,000キロまで来ました。
でも、今日からは私の勝手な判断というか、今までの経験から、
E87 120iの慣らし
    116iのフライング気味の慣らしと、1,000キロ到達の時のように、1,000キロからはいつもの使い方で、時には最後まで回しきる使い方にシフトしていきます。

早く夏タイヤに履き替えて、ワインディングや高速道路を走りたいですが、今年は雪解けも遅そうですし、下手するとGWにタイヤ交換ってことにもなりそうな予感。

春よ来い。早く来い。

Posted at 2013/03/17 20:33:03 | コメント(1) | F20 116i Sport | クルマ
2013年03月11日 イイね!

メガ盛り系

メガ盛り系外回りの楽しみ。
お昼ごはん!

今の部署のメンバーは、外仕事が多いこともあって、メガ盛り系に行く事が多かったり、寒い外での仕事があった日のお昼は暖かい麺類なんかも多いんです。

12月から今の部署ですが、ラーメンはいろんな所に行きましたね~。

でも今日は、メガ盛り系の2つを掲載したいと思います。

まずはこの天どーん!
これは今日のお昼(といっても、15時頃に食べました。)。

なんぽろ温泉ハート&ハート内にあるレストラン味心(あじしん)の名物、キャベツ天丼 780円。



キャベツの大きいかき揚げが3つ乗っかっています。箸で掴んでいたら指がだるくなるほどズッシリ!
私はかき揚げ1つでギブアップ。
わが部署で一番大柄の同僚も2つ食べたところでギブ。

店員さんに聞くと、完食する人はあまり居なくて、普通は1つか1つ半で残すらしいです。



で、お持ち帰り用のトレーが用意されているので、今晩のおかずにお持ち帰り~。


お次は、2週間ほど前に行った、札幌市交通局本局食堂。地下鉄東西線大谷地駅直結の交通局の地下にあり、一般のお客さんも利用できます。

ここは、何でしょう、昔ながらの社員食堂的な雰囲気で、おばちゃん達が一生懸命作ってくれます。
メニューは結構、メガモリを売りにしているようで・・・。

同僚がオーダーした、
メガ!ザンタレ定食 450円。



居酒屋で、ザンギ(北海道ではこのようなから揚げをザンギと言う)を頼んでもこんな量は出てこないと思いますが、これで1人前。しかも450円ってすごい!

そして、私がオーダーした、
メガカツカレー 500円。



写真ではあまりメガに見えないですが、おぼんの殆どをお皿が占領しています。
カレーは、懐かしい味。

これもさすがに食べきれず、ギブ。



残してしまいました。
ごめんなさい。

こんなメガ盛りメニュー以外にも麺類など、種類も豊富で殆どワンコインで食べられる魅力的なお店です。

しかし・・・。
こんなのばっかり食べていたら、ヤバイ・・・、かも・・・。
Posted at 2013/03/11 21:28:47 | コメント(2) | グルメ | グルメ/料理
2013年03月09日 イイね!

3月だというのに・・・。

3月だというのに・・・。3月だというのに、どうしちゃったの?というほど降る雪。

先週は、吹雪で犠牲者が出るなど、やはり気候が変化してきているのでしょうか。

今朝も、目を覚ますとガッツリ積もっていました。
最大瞬間風速が24mの風とともに降った雪で吹だまりになって締まっていて、少し高い気温が雪を重くしています。

おかげでF20も、BMWのコンセプトカーのような形になってしまっています(笑)



先週の吹雪で、吹雪で動けなくなったときの対策がTVで報道されていましたね。

会社の車は、そもそも雪の積もったところに行くことが多い仕事なので、スコップやスノーシュー、牽引ロープなどを装備し、必ず2名以上での外出にして、悪天候時は無理しないなど、マージンをとった行動を心がけています。

でも、じゃあプライベートのときは?と、ふと考えると、どうでしょう?

先週のような台風並みの低気圧でクルマが埋もれてしまうほどのことは、滅多にあることじゃないので、ウチのクルマには牽引ロープとヘルパー代わりに使う古新聞の束を少々積んでいる程度。

スコップ、ましてや毛布なんて積んでないですね。

排気ガスの事、もっと身近には、今年の正月にスタックしたときのことを考えて、スコップも積もうとは思いますが、普通のスコップはF20のトランクに積めないので、レジャー用の折りたたみスコップなんかをネットで探してみようと思っています。

Posted at 2013/03/09 12:23:47 | コメント(4) | いろいろ | 日記
2013年03月02日 イイね!

MINIのカタログ

MINIのカタログ最近、MINIのコマーシャルが頻繁に流れているのを見て、ネットでお取り寄せをしてみました。
同日、新しいクラウンなどのカタログもお取り寄せして、一番乗りで今日届いたMINI。

喜んでオシャレな封筒を開いて見てみると、いきなり価格表。
そして次のページは色見本、次のページはオプションの組み合わせ表…?

んんっ?

これって。

表紙を見たら、
「OPTION and SPECIFICATIONS」
って。

あれ~、なんか間違ったかな?と思いましたが、普通、カタログ請求してオプションカタログを送って来るとは思えないし、何かの間違えか、

本編カタログはディーラーに行け

という事なのでしょうか(;O;)

だとしたら、すごい商売上手かもしれません。
Posted at 2013/03/02 22:46:30 | コメント(2) | クルマ | クルマ

プロフィール

「ホイールアライメント調整 http://cvw.jp/b/453881/48567836/
何シテル?   07/27 22:22
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation