• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくんりょうパパのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

コーディングしてみた

コーディングしてみた最近、2009年からみんカラを更新していない会社の先輩

その間に、X3 3.0si(E83)から320iクーペMスポ(E92)を経て今年に入り320i xDrive ツーリング Sport(F31)に乗り換え。

フツフツと弄りたい衝動に駆られた様子で、
「コーディングしてみたいなぁ。」
「スピーカーさぁ・・・。」
と、昼休みやら仕事中やら、会話が増えまして。

本日、みんカラのお友達のショップさんで、



頼んじゃって、付けちゃいました。
その他に、デイライト、アイドリングストップのメモリー化、ディスプレイにMパフォーマンス表示のコーディングも施工。

どさくさに紛れて、うちの116iクンも、



デイライトをコーディングしてきました♪
一緒に行った息子には、
「Mパフォーマンス表示、かっこいいからやろうよぉ!」
とせがまれましたけどね。

で、こんな小変更ですが、気分よく走っています。信号で黒いミニバンの後ろなどにつくと、ボディに写り込んで、
「お、点いてる点いてる♪ニヤニヤ」
と、軽く変な親子のリアクション(笑)

デイライトとライト点灯時では結構な明るさの違いなんですね。
皆さん施工しているので、今更ですが、

↓スモール点灯



↓デイライト



夜になって、明るさの違いを再度確認。

↓スモール点灯



↓デイライト



何か、夜もデイライトで走れそうな勢いです。
結構良い所を弄ったかなぁと、満足です。

帰宅して嫁には、
「ほら、最近タクシーとかバスとか社用車なんかみんなつけてるじゃん。あれと一緒で、歩行者や他車からの視認性がアップして安全性が増すんだよぉ~f(^ー^;」
とか、もっともらしいような間抜けなような説明で、いつものように事後承諾で事なきを得ました(汗)
Posted at 2014/03/29 20:53:36 | コメント(2) | F20 116i Sport | クルマ
2014年03月28日 イイね!

気になる音

気になる音12月位から、116iのセンターの吹き出し口の奥のほうから
「コロコロコロコロコロコロコロ・・・」
という音が聞こえてくるようになりました。

風量を強くするとその音は消えますが、明らかに何か普通じゃない音が聞こえます。
コロコロは、超微風の時に気になってきます。アクセルの開け閉めで早くなったり遅くなったり。

3月の中頃、ディーラーさんから、先日ワイパー交換で入庫した後の経過確認の電話があったので、言ってみると、入庫してほしいとのことでした。

予約は電話があった日の3日後。
どういう訳か、予約してからピタッと音がしなくなりました(汗)

ディーラーさんへ持って行き辛い感じでしたが、丁度、間もなく始まるF20のサービスキャンペーンを実施するとのことで、空振りにならずに済みました。

F20のオーナーさんには間もなくDMが届くと思いますが、説明では、排水の配管の途中に、排水の妨げになるグロメットが付いているらしく、それを外すそうです。

ピンときませんが、水が排水されにくい状態なので、あまりよくないですね。

そんなこんなで、1日診てもらってコロコロは判らず。
サービスキャンペーンの作業だけ行って帰ってきました。

久々に、ノベルティも頂きました。



個人的には「Service」の文字がないほうがいいなぁと思いましたが(笑)
Posted at 2014/03/28 18:20:41 | コメント(2) | F20 116i Sport | クルマ
2014年03月21日 イイね!

3月の札幌観光

3月の札幌観光この前の土日は、関西に住む大学生の甥っ子と、今年から大学生の双子の姪っ子が遊びに来ました。

まぁ、月並みな話ですが、初めて会ったときは甥っ子は小学校に上がるか上がらないか、双子ちゃんは2つ3つで、やっとまともに話す感じなのに関西弁で可愛かったのに、こんなに大きくなって(涙)

今回の北海道へは、旭川の嫁の実家に3泊、札幌の我が家で2泊。

3月の札幌って遊びに来るにはビミョー。雪解けが進んで汚いし。
嫁と「どこに連れて行こうか・・・。」
と悩んでいたところでしたが、甥っ子は酒が飲める年齢だし、思い切って



アサヒビールの工場見学。試飲で思い切りビールを飲む。

あ、車ですが、全員で6人なので、レンタカーを借りました。
ホンダフリード。



中はあまり写真を撮ることができないので、写真はありませんが、アサヒといえばスーパードライ。
お酒を飲むようになってからずっとお世話になっています。



甥っ子は、約20分の試飲でMAXの3杯、ノーマルのスーパードライと黒ビールとエクストラコールドを飲み干しご機嫌♪

その後、琴似のラーメン屋さんで昼食。

午後は、我が家では誰か来ると必ずと言っていいほど案内する大倉山ジャンプ競技場へ。



あまり天気が良くなかったので、本当はリフトで山頂まで行けるのですが、断念。

同敷地内にあるウィンタースポーツミュージアムへ。
札幌オリンピックの資料や、写真、冬季オリンピックのアトラクションを楽しめます。

ちょうど、オリンピックが終わったばかりなので、いつもより見る目が違うといいますか、楽しかったですよ~。



みんカラなので、少し車の話も。

今回借りたフリード。昔、社用車にあったので乗ったことがありましたが、あれから何年もたっているので、改めて乗ると、値段の割に相当しっかりしていました。そこはホンダ車。しっとり感があります。運転していて楽しいですし。



4WDモデルで5速ATではありましたが、2名乗車なら小気味よく走ります。
さすがに、6人乗って走ると、信号スタートでタクシーにも負けそうでしたけど。

コストパフォーマンスという意味では、



オートライトや



パワースライドドア、ESP(ホンダはVSA)も標準装備。
これで200万円程度ですから、お買い得ですね。



このサイズの3列シートはいかがなものか、と思っていましたが、
意外とイケるもの。長身の男性なら厳しいですが、女性や子供なら2時間程度の遠出も行けそうです。

最後に、気になったのは燃費。
乗り方が悪かったのか、6人も乗っていたからか。
みんカラの燃費で13キロ台にはほど遠い数字。



まあ、ともかく、今回は24時間で7000円ちょっとで借りれましたので、満足でしたよ♪
Posted at 2014/03/21 20:36:08 | コメント(2) | 家族 | 旅行/地域
2014年03月10日 イイね!

またしても

またしてもそれにしても、今朝の雪。
もう、3月も中旬になろうというのに、この積もり様ったら・・・。




またしても、リヤワイパーが破れてしまいました(ToT)
実は2回目です。

前回は納車後約5か月。
一応、メンテナンスプログラムのおかげで無償交換ではありましたが、2回までなので、次回からは有償。

なんか、納得いきませんねぇ。E87の時なんて、こんなこと1回もなかったのに。
前回だって、5か月でダメになるワイパーなんて初めて。
なのにメンテナンスプログラムを使うのも何となく損しているような・・・。消耗品だから仕方ないのかもしれませんけどねぇ。

年中使っていいワイパーとはいえ、やっぱり冬はウィンターブレードにしたほうがいいのかも。
でも、社外のウィンターブレードのリヤ用なんてないと思っていたら、今回、ディーラーさんで、
「先日入庫したお客様が社外のウィンターブレードを使っていまして、どこの製品か聞いたら、エネオスでガソリンを入れたときに、スタンドのお兄ちゃんがブレードがべろべろになているのに気が付いて、交換してくれたモノだとおっしゃっていまして、私たちもどこのものかもわからないのですが、とりあえずきちんと取り付けできていて問題ないので、どこのメーカーのものか調べてみます。」
と。
1年でダメになる2800円もする純正より、1800円で買えるワイパーのほうがいいなんて・・・。

次の冬には、ウィンターブレードを買おう。
Posted at 2014/03/10 16:26:40 | コメント(2) | F20 116i Sport | クルマ
2014年03月09日 イイね!

男二人で

男二人で今日は、息子と二人で札幌近郊の札幌国際スキー場へスキーに行ってきました。

自宅からちょうど1時間のところにある、峠の途中にあるスキー場で、アイスバーンではありますが、軽くワインデングを流しながら行くことができて、ドライブにもちょうど良かったです。

このスキー場、夏場に仕事で訪れたことはありましたが、スキーに来るのは初。

ゴンドラリフトで一気に標高1,100メートルの頂上まで行けば、コースによっては3.6キロのゲレンデを滑り降りてくることができ、何度もリフトに並ぶこともなく、good!

長く滑ることができれば、それだけ継続して練習できるし、何より楽しいし!


ちょっと生意気なスタイルの息子

私もちょうど息子と同じ小学5年生の春に、宿泊学習で泊まった美瑛町の白金温泉から、十勝岳望岳台までスキーに行って、帰りはスキーで温泉街まで帰ってきたときに、何キロもノンストップで滑った時の楽しさが、スキー好きになった訳でして、やっぱり長いゲレンデが一番と思うわけです。

今日は12時過ぎから夕方5時まで、昼食とちょっとの休憩以外は滑りっぱなし。
さすがに足腰が悲鳴を上げています(汗)

今シーズンは5月6日まで営業しているそうなので、もう一回くらいは行きたいですね~。
Posted at 2014/03/09 20:01:10 | コメント(2) | いろいろ | スポーツ

プロフィール

「ホイールアライメント調整 http://cvw.jp/b/453881/48567836/
何シテル?   07/27 22:22
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617181920 2122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation