
この前の土日は、関西に住む大学生の甥っ子と、今年から大学生の双子の姪っ子が遊びに来ました。
まぁ、月並みな話ですが、初めて会ったときは甥っ子は小学校に上がるか上がらないか、双子ちゃんは2つ3つで、やっとまともに話す感じなのに関西弁で可愛かったのに、こんなに大きくなって(涙)
今回の北海道へは、旭川の嫁の実家に3泊、札幌の我が家で2泊。
3月の札幌って遊びに来るにはビミョー。雪解けが進んで汚いし。
嫁と「どこに連れて行こうか・・・。」
と悩んでいたところでしたが、甥っ子は酒が飲める年齢だし、思い切って
アサヒビールの工場見学。試飲で思い切りビールを飲む。
あ、車ですが、全員で6人なので、レンタカーを借りました。
ホンダフリード。
中はあまり写真を撮ることができないので、写真はありませんが、アサヒといえばスーパードライ。
お酒を飲むようになってからずっとお世話になっています。
甥っ子は、約20分の試飲でMAXの3杯、ノーマルのスーパードライと黒ビールとエクストラコールドを飲み干しご機嫌♪
その後、琴似のラーメン屋さんで昼食。
午後は、我が家では誰か来ると必ずと言っていいほど案内する大倉山ジャンプ競技場へ。
あまり天気が良くなかったので、本当はリフトで山頂まで行けるのですが、断念。
同敷地内にあるウィンタースポーツミュージアムへ。
札幌オリンピックの資料や、写真、冬季オリンピックのアトラクションを楽しめます。
ちょうど、オリンピックが終わったばかりなので、いつもより見る目が違うといいますか、楽しかったですよ~。
みんカラなので、少し車の話も。
今回借りたフリード。昔、社用車にあったので乗ったことがありましたが、あれから何年もたっているので、改めて乗ると、値段の割に相当しっかりしていました。そこはホンダ車。しっとり感があります。運転していて楽しいですし。
4WDモデルで5速ATではありましたが、2名乗車なら小気味よく走ります。
さすがに、6人乗って走ると、信号スタートでタクシーにも負けそうでしたけど。
コストパフォーマンスという意味では、
オートライトや
パワースライドドア、ESP(ホンダはVSA)も標準装備。
これで200万円程度ですから、お買い得ですね。
このサイズの3列シートはいかがなものか、と思っていましたが、
意外とイケるもの。長身の男性なら厳しいですが、女性や子供なら2時間程度の遠出も行けそうです。
最後に、気になったのは燃費。
乗り方が悪かったのか、6人も乗っていたからか。
みんカラの燃費で13キロ台にはほど遠い数字。
まあ、ともかく、今回は24時間で7000円ちょっとで借りれましたので、満足でしたよ♪
Posted at 2014/03/21 20:36:08 | |
家族 | 旅行/地域