• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくんりょうパパのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

RECAROの悩み

RECAROの悩みGWの初日。
息子が7時過ぎから部活で出かけてしまい、遊び相手がいないので取りあえず洗車。
外に蛇口がないので、バケツ2個にお風呂の残り湯をたっぷり汲んでの洗車です。
日曜日に洗車したばかりですが、何となく埃っぽいので、埃を落とした程度ですけど。

洗車の後は3Dデザインの回し者のような320iツーリングに乗る会社の先輩に頼まれてネットで買ったブツを届けに行ってきました。

こちら、フロントシート2脚をRECAROに替えていましたが、運転席側のシートの肩の部分がシートベルトと擦れて気になると悩んでいました。

確かに私も昔乗っていたインテグラタイプRの純正赤RECAROも肩の所がシートベルトと擦れて、起毛もペッタリ寝てしまった上に汚れが付いていました。気になってきたらシートクリーナーで掃除していましたが結構面倒・・・。

先輩もシートクリーナーで掃除していたみたいですが、何か良いものはないかとみんカラを物色していてたどり着いたのがこの「シートベルトガイド」。



取り付けは4点ベルトを通す穴にマジックテープのベルトで巻くだけ。



これで悩みも一発解決!
しかも、なかなか細かく作られていて、



ちゃんとステッチが合うようになっています(笑)
値段の割にはちゃんとできていて満足のようでした。

さて、着々と進む先輩のモディ。
また、何か企んでいるようで、完成したらまた、私のブログのネタにさせてもらおうと思います♪
Posted at 2015/04/29 13:38:51 | コメント(2) | BMW | クルマ
2015年04月26日 イイね!

2年半使ったワイパー

2年半使ったワイパーすっかり暖かくなり、札幌でも桜の季節になってきた昨日。
久しぶりにクルマの洗車と室内清掃をしたついでに、最近拭き取りが悪くなっていたワイパーを交換しました。

リアワイパーは、毎年冬が終わると、ゴムがベロベロになって終了~となってしまうので、社外のウインターブレードにしていて、無事に春を迎えました。やっぱり純正を雪国で使うのは耐久性に問題ありなのかもしれません。

そしてフロントですが、別に痛み等は見られませんが、拭き残しが散見されるようになってきました。リアに対してフロントは耐久性がいいようです。

フロントも社外があればいいのですが、このフックの形状だと、社外は発売されそうにないですね。
Uフックのワイパーよりも脱着しやすいので作業は楽ですが、あっさりしていてはずれないか心配(;゚Д゚)

今回は、有償メンテのサービスのBMW Service Inclusiveの範囲内であるワイパー 3年で2回のうちの1回目でムリョーでした。本当は交換作業もしてもらえるのでしょうが、今回は自分で交換。
実費で買ったらお高いのでしょうね、純正(@_@)

交換前にフロントガラスを食器洗い洗剤で洗浄して油膜も落としたので、気分よく雨降りを迎えられそうです。
Posted at 2015/04/26 12:56:38 | コメント(3) | F20 116i Sport | クルマ
2015年04月19日 イイね!

ほぼ電気で走るクルマ

ほぼ電気で走るクルマこの4月は職場で異動があり、慣れない職場で忙しくしておりました。

今度の部署も外回りがあるのですが、ここにあったクルマが、三菱アウトランダーPHEV。
「ほほう、ハイブリッドカーねぇ・・・。」
前の部署と違ってメインで外回りするのが私と、20代前半の社員のふたり。ほぼ自分のものと化すであろうこのクルマですが、全く知識のないクルマ。

ちょっとナメてかかっていましたが、先週運転してみて、ハイブリッドのシステムとしては良くできたクルマと感心しました。

基本的にバッテリーに充電された電気を使ってモーターで走行。とにかく電気を使いきるまで電気で走ります。
当然フル加速するような場面ではエンジンからのアシストも加わります。

ただ、プリウスのようにすぐにエンジンのアシストが加わらず、郊外をハイペースで走ってもモーターで走っちゃいます。つまり、エンジンのアシストはよっぽど力が要る場面でない限りかかりません。

満充電でどれくらいの距離を走れるのかは試していませんが、ガソリンは使わないですね。
街乗りメインなら、充電して電気だけで走行していれば、本当にガソリンはいらないかも。
車両価格が高いので、どれくらい乗れば採算がとれるのかわかりませんが。

でも・・・。
うちの会社のこの車はタワーパーキングに入っているので、充電することはなく・・・、いつも電池残量がない状態なので、充電のために頻繁にエンジンがかかっているとか(笑)

写真のように、私もバッテリー充電モードにして充電しながら使っていました。
みんながみんな、充電できる駐車場を利用しているわけではないでしょうから、こういった使い方ができるというのも感心です。

とは言え、こいつの本来の使い方ができるように、コンセントがある駐車位置に変えてもらえないか、会社に申し立てしてみようかと思っています。
Posted at 2015/04/19 20:28:52 | コメント(2) | クルマ | クルマ

プロフィール

「ホイールアライメント調整 http://cvw.jp/b/453881/48567836/
何シテル?   07/27 22:22
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation