• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくんりょうパパのブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

資格ゲッター再び

資格ゲッター再びこの週末は、資格取得のたコベルコ教習所へ。

今回は、会社とは関係なく、欲しかった資格を取りに行きました。

今回はこれです。



小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用機械及び掘削用)です。
ただ、今回はあくまで受講料自腹で1万4千円払っての受講で、大きな機械に乗ることは考えていないので、機体重量3t未満の特別教育の受講です。
特別教育は、いつも受けている技能講習と違って試験がないので気楽でした~。

「何に使うの?」と言われるとはっきりとした理由は無いのですが、20才くらいの時に仕事で必要だった大型特殊の免許を取っているのですが、大型特殊だけではブルドーザーやホイールローダーの運転はできても、これらを使っての作業はできないのです。
当時は運転さえできれば良かったので、こういった作業の資格は取らずにいましたが、最近は「資格さえ持っていれば、いざというとき動かせる。」と思うようになっていたのと、小さいホイールローダーで除雪くらいはできるようになりたい・・・、まだまだ先ですが、定年退職後のアルバイトで少しは役に立つかしら・・・、なんて思ったこと、仕事で扱う方々には失礼かもしれませんが、そもそも男子として、こういう機械を扱えたらカッコいいと思ったわけです(笑)

欲しくて受講したので、とても楽しかったです。パワーショベルとホイールローダーで雪をすくい上げたりするのは、まさに除雪くらいできたらいいなぁと思っていたところですから。

実際動かしてみて思いましたが、パワーショベルの操作は慣れないと難しいですね。



ブームの上下(所謂腕全体の動き)と、アームの上下(ひじの動き)にバケットの動き(手首のようなもの)があって、すくい上げる操作は、ブームとアームの動きを同時にスムーズにキレイに行わないと掘った後が段差だらけになります。キレイに動かすといっても、レバーが左右に分かれていて、油圧動作ですから、なかなか調節が難しい。
まぁ、たくさん動かして慣れるしかないのでしょうけどね。

そして。
「資格ゲッター」というお題の通り、今年に入ってからは、2月にも小型移動式クレーンの資格もGET。これは会社で取らせてくれました。



こちらは、技能講習だったので、最終的には試験に合格しなければいけませんので、結構厳しかったです。

これで、この類の資格が、
・玉掛け(重い荷物を吊り上げるために適切にワイヤーをかける資格)
・高所作業車(よく、電気工事などで電線の工事とかをするときに乗っている機械の資格)
・小型移動式クレーン(ユニック車やクレーン車の資格)
・小型車両系建設機械
となりました。

今回は小さい車両の資格でしたが、もしかしたら本格的な大きい機械が扱える資格が欲しくなるかも!
Posted at 2016/03/28 21:27:15 | コメント(2) | 資格 | ビジネス/学習
2016年03月21日 イイね!

履かせてみた

履かせてみたアクティブツアラーに乗ってからずっと探していたホイール。
4ヶ月くらい悩んだあげく、2月に購入したものを実家の倉庫に保管しておりました。

今年は雪解けが早いとは言え、サマータイヤに履き替えるのはちょっと早すぎるし、でも履かせたい…。
我慢できずに履かせてみました。





みんカラですので、同じ車にお乗りの方へデータを共有します。

【ホイール】
・ホイール銘柄 : OZ X LINE Torino(ハイパーシルバー)
・サイズ : 7J×17 ET50 PCD112
・付属品 : ボルト20本(17HEX 球面12R 首下40mm)/ハブリング4枚
【タイヤ】
・タイヤ銘柄 : MICHELIN PRIMACY 3
・サイズ : 205/55R17



サイズ的には、純正17インチと同じタイヤサイズ、ホイールサイズですが、オフセットは-4ミリです。

念のため、はみ出し具合を確認 ⬇
全く問題ありません。





純正のボルトは60度テーパーですが、このホイールは球面タイプ12Rですので、純正は使えません。

1点残念なのが、BMW用のM14×1.25 球面タイプ12RのロックボルトをOZで販売していないこと。さらに言うと、他のアフターパーツメーカーやホイールパーツメーカーにもラインナップが無いのです。M14×1.5の球面タイプは、他の車種用にラインナップされていますが、恐らく球面タイプを使うがOZをPCD112のF系ミニに履く場合と言う限られた条件の時だから?かもしれません。

とは言え、過去に1度、ロックナットでホイールが魔の手から免れた事があるので、ロックナットは必須。
これもまた、ネットで探して、ミニの専門店でラインナップしているものがあったので、昨晩ポチッと押して購入(o^-^o)

これで一応準備出来たので、4月中旬には履き替えです。
Posted at 2016/03/21 09:58:40 | コメント(2) | F45 218d アクティブツアラー | クルマ
2016年03月20日 イイね!

1年ぶりにこれを

1年ぶりにこれを昨日から実家に帰省中の我が家。

今回は、年末に嫁実家の近所の酒屋さんに頼んでいた、入手困難なこの日本酒が手に入ったので、取りに来ました。

昨年の2月頃に、飲み会で飲ませてもらったこの酒が非常に気に入り、買おうと思ったら、毎年1月の中旬しか売っていなくて数量限定で入手困難と知り、1年ぶりとなりました。

今日はこれから家族で試飲会です(*≧∇≦)ノ
Posted at 2016/03/20 18:14:53 | コメント(2) | いろいろ | グルメ/料理
2016年03月01日 イイね!

あの頃に近づく

あの頃に近づくこの前の週末、懐かしいCDに目がとまり、Amazonで「ポチッ」と押したものが今日届きました。

高校生の時に、カセットのウォークマンで擦りきれるくらい聴いたマライアキャリー。
当時の初期の頃のCDは持っていたのですが、この MTV Unplugged は存在すら知らず、ある日友人に貸してもらってカセットにダビングして聞いていましたが、時代と共にカセットはどこかへ。

中学生の息子も、最近は音楽に対して、私がクルマで聴いているものから、自分の気に入った曲を聴くようになったのですが、このCDを私より先に封を切り、PCでサクッとMP3に変換して自分のスマホにダウンロード。そして、

「Emotionsのライブバージョン、いいね!」

と、気に入った様子。

「92年のCDだけど、今聴いても古めかしい感じしないだろ?」

と聞いてみると、うんうんとうなずきました(o^-^o)

音楽に自己主張が出てきた年頃の息子。よく考えたら、こんな風に音楽を聴いていたあの頃の自分に、息子が近づいて来ている事に、ビックリすると言うか、なんと言うか、不思議な気持ちになったと同時に、成長を感じた夜でした。
Posted at 2016/03/01 23:17:52 | コメント(1) | 家族 | 暮らし/家族

プロフィール

「ホイールアライメント調整 http://cvw.jp/b/453881/48567836/
何シテル?   07/27 22:22
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation