• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくんりょうパパのブログ一覧

2021年11月22日 イイね!

キリ番120,000km

キリ番120,000km今週は今日、有給を取って4連休にしたワタクシ。
とはいえ例によって、妻は仕事、息子は学校で私だけ休み。

でも今日は午前中に、病院へ。
2ヶ月ほど前に、急に歩くにも支障があるほど右足のカカトに痛みが出て、受診すると「足底筋膜炎」と言う聞きなれない病名。※これについて興味がある方はネットで検索してみてください。
昔、陸上をやっていた時の古傷か、はたまた近年の体重増加が原因か?急に痛み出したのです。レントゲンを撮ってみるとカカトに軟骨のトゲが出来ていました。
今日は、かなり回復したので、一応最後の受診となりました。

そして今日、病院の待合室でもう一つ、仕事の妻にコレ↓を何としても手に入れて欲しいと言うお願いを叶えるため、スマホとにらめっこ。





カルディコーヒーで年一で販売する「いぬの日おさんぽバッグ」
毎年、すぐ売り切れて購入できないのですが、最初に買った2019年は、平日の夜にたまたま買い物に行ったら売られていて、買えたのがラッキーだった様で。

今日はネットショップで10時から販売と言うことで、病院の受付を済ませ、スマホで9時58分からアクセスしていましたが、10時ちょうどからアクセス集中で繋がらず・・・。

面倒なので、店舗まで行って買ってきました。店舗では段ボールを10箱ぐらい積み上げて販売していましたが、あれもすぐ無くなるのかなぁ?
先ほどネットショップにアクセスしたら完売でした。
中身は犬用ではなく、人間用のお菓子と、犬用なのか?ご飯やお水を入れられる器が入っておりました。
バッグはお散歩の時に、エチケット用品などを入れられて便利です。



妻が帰ってきたら大変喜んでおりましたので、良かった良かった。

おっと!
題名について書き忘れるところでした。
今日E300が120,000のキリ番達成でした。



今のところ、不具合もなく動いております。次のキリ番は121,212kmでしょうかねぇ?
それまで壊れないでね( ˘ω˘ )
Posted at 2021/11/22 16:43:10 | コメント(3) | W211 メルセデスベンツ E300 | クルマ
2021年11月07日 イイね!

コペン 2回目のオイル交換

コペン 2回目のオイル交換息子が乗り回しているコペン。
間もなくエンジンオイル交換の目安の5,000kmが迫ってきましたので、本日交換してきました。

前回は7月末に1,000km点検(走行1,100km)の時に行って、今回の実走行は5,400km。3か月半で4,300km。この調子でいけば年間15,000km弱乗るのでしょうね。

今回のオイル交換は、ジェームスさんの会員価格で「松竹梅」コースの中から、オイルフィルターも込みの「松」をチョイス。
「松」を選ぶとモービル1が入れられました。
作業工賃込み6,157円



高いのか安いのか考えてみた。
例えばネットでオイルとフィルターを買うと
・モービル1 5w30 3L      3,800円(大体これくらい?)
・オイルフィルター ダイハツ純正 1,300円(平均これくらい?)
 合計              5,100円
と、いうことは工賃は1,000円ということになるので、良心的なのかも。

そしてオイル。
松はこの



モービル1 5W30が入れられます。
モービル1といえば、以前もブログで何度か書いておりますが、すげーいいオイル、100%化学合成・・・などいいイメージですが、このオイルには「合成油」という中途半端な表記。ベンツに入れた5W40は「Full Synthetic」と書いてあったのですが。

私、BMWに乗っていた10年強、ディーラー任せでオイルには無頓着でした。自分で選んで交換していた20年以上前はこだわっていたのですが、そのころから随分オイルを取り巻く環境が変わったようです。

これはネットにも書かれていますが、カストロールが鉱物系のベースオイルのものを化学合成油として販売し、モービルが「ちょっと待ったコール」をした裁判があって、カストロールが勝ってしまい、それから化学合成油やら合成油という表記がメーカーで好き勝手に表現してしまうようになったとか。(←かなりざっくりとした内容です。)

なので、オイルがどういったものなのかというところをベースオイルが何なのかというところで判断しなければいけません。
ですが、メーカーHPを見てみ簡単にベースオイルが何かというのは書かれていないものが多いです。モービルもよくわかりません。今回はモービルのHPから安全データシートをダウンロードして成分情報を見てみたところ、混合物に
・ポリアルファーオレフィン
・水素化処理したホモポリマー
という表記がありました。
ポリアルファーオレフィンってPAOと言われているもの??
となると、APIの分類ではグループⅣに属する化学合成油なのかな・・・?
でも、合成油って言っているものは鉱物油ベースのグループⅢなんだという意見も・・・。
結局よくわからん(笑)誰か詳しい人に聞いてみたいものです。

ともかく、交換後は明らかにエンジン音が静かになり、吹け上りも滑らかになったのは体感できたし、これから北海道は冬を迎え、オイルには厳しい気温になります。昔からモービル1は冬に強いイメージ↓ですから、正直安心。



今のペースで距離を稼ぐとしたら次は3月には次のオイル交換時期がくると思われます。
ジェームスさんはオイル持ち込みの交換を1,100円でやってくれるので、次は入れてみたいオイルを持ち込んでみようと思います。
Posted at 2021/11/07 15:50:25 | コメント(1) | コペンGRスポーツ LA400A | クルマ
2021年11月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】

Q1. 普段コーティングをする前に洗車以外の下地処理を行いますか?
回答:年1回程度実施
Q2. ガラス系コーティングに求める持続期間はどのくらいですか?
回答:3か月程度

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/11/05 22:31:32 | コメント(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「ホイールアライメント調整 http://cvw.jp/b/453881/48567836/
何シテル?   07/27 22:22
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation