• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくんりょうパパのブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

洗礼

洗礼3週間ほど前、旭川の実家からの帰りの高速を法定速度で巡行中の事でした。

車線変更か何かで目線をミラーに移し、前を見た時、



ん!?


※写真は今日撮影したものです。

付き合い始めて約5か月。早くも洗礼を受けました。
エンジンチェックランプが点灯しても特に異常はなく、W211の時のように一瞬出たエラーだろうと想像していました。

こんな事で工場にお世話になるのも面倒なので、今後のことも考えて、診断機を購入しました。



ちょっとしたDIYをされている方にはもうお馴染みのAUTEL AL319。
5,000円程度で買えるちゃんとしたメーカーの診断機です。見た目も動作音もおもちゃみたいです(笑)
コイツの難点である日本語表記がない件については、みんカラをはじめ様々なSNSで、AUTELのサポートページからできる日本語化の手順が公開されていましたので、そちらを参考にササっと解決。

早速使ってみます。

取説はAUTELにユーザー登録するとダウンロード出来るみたいですが、こういった類の機器は以前から使っておりまして、大体、イグニッションON(エンジンをかける一歩手前の状態)で接続するのがセオリーですので、イグニッションONの状態でOBDに接続します。
W212はエンジンフードのリリースレバーの横にOBDのコネクターがありますので、ここに接続。



さて、診断結果は?



何やら若干日本語翻訳がおかしいですが、サーモスタットの故障の可能性ありです。
色々ネットで調べますと、
水温がサーモスタットの基準温度を下回っているようで、冷やしすぎ→必要以上に冷却水が回っている可能性があるということのようです。

とりあえず、エラーをリセットして消去。



この後も再発するようでしたら修理です。
W211の頃から、クルマの不具合をある意味楽しみながら付き合っていますので、

「きたきた( ̄▽ ̄)」

って感じです(笑)
Posted at 2025/03/30 18:16:48 | コメント(3) | W212 メルセデスベンツ E300アバンギャルド | クルマ
2025年03月21日 イイね!

我が家初のスバル車

我が家初のスバル車こんばんは。

本日、息子のクルマが我が家にやって来ました。
我が家では初のスバル車、そしてAWDです。私も妻も、北海道の割と雪の多い地域在住で、みんなに驚かれますが、自分の車はFFかFRしか所有したことがありませんので〜(^-^)/







スバル レヴォーグ 2.0 GT-S アイサイト(VMG)
2014年式 走行67,000km
エンジン FA20 水平対向4気筒 2リッターターボ 300PS/40.8kg・m
ボディカラー スティールブルーグレーメタリック

本人のこだわりでWRX STIのフロントバンパーに交換。いわゆる「WRXフェイス」にしております。でも、WRXにこのボディーカラーが無いため、塗装しております。このWRX STIのラインナップにないボディカラーでWRXフェイスにするのが、こだわりポイントかもしれません。
これをキッチリやるにはフェンダーも替えないとチリが合わないらしいのですが、今回は購入先の中古車屋さんが頑張って仕上げてくれまして、ほとんど気なりません。

本人のこだわりのWRXフェイスと言いましたが、仲のいい友達が少し前まで同じボディカラーのレヴォーグ 1.6でWRXフェイスにしていたので、その影響が大きく、今回の車両を購入した中古車屋さんも紹介してもらい、作ってもらいました。その友達、ホント良い子なんですよ。

ホイールはスタッドレス用に17インチのブリジストンのホイールを履いております。夏用は、昨日のブログで少し紹介したWRX STI(GVB/GRB)純正ホイールを装着予定です。

納車後の帰り道、ミラーに映るレヴォーグはWRX STIそのもの。





横に並んで「レヴォーグか!」と呟いてしまいます(笑)

今日の札幌は雨が降り、クルマをじっくり見る状況ではありませんでしたので、詳しくはまた今度アップします。

4月から社会人の息子。自分で購入し、維持していく初めてのクルマなので、私はあまり口出しをしないつもりで、見守っていこうと思います(笑)
Posted at 2025/03/21 20:33:45 | コメント(3) | レヴォーグ 2.0GT-Sアイサイト VMG | クルマ
2025年03月20日 イイね!

先にホイールが来る

先にホイールが来るこんばんは。

4月から社会人になる息子。

自分のクルマを仕事に使う会社(燃料費とクルマ代が支給されるようです)なのですが、コペンはNGが出て、この度自分でクルマを買いました。

何を買ったかは、明日納車ですのでまたブログにアップさせていただくとして。

先週、某オークションで買った夏用に履くホイールが先に到着。これが超重くてびっくり。

息子が不在の時に到着しまして、私が玄関からベランダに運びましたが、本当に腰を壊すかと思いました。



変なタイヤがおまけでついて来ていますがこれが重たい原因なのではないかと(O_O)
なので、荷捌きはお任せ。

一方、私の夏用タイヤホイールも近所のエネオスで組み込んでもらい、keeperをかけました。



メルセデス純正っぽいですが、ATSというメーカーのもので、センターキャップが「ATS」と書いてあるものでしたので、純正品をポチッと。



ちなみにW212の純正に合うのは、品番が
A17140000125
です。
4個で3,000円くらいでした。
センターキャップにもkeeperをしっかりかけたかったので、急いで購入しました。

同じサイズの8.5J×18インチ、245/40R18なのですが、全然腰が壊れるような重量ではなく、やはり、息子が買ったやつはなんか重たい。スポーツモデルの純正なんですけどねぇ。

結局クルマが3台に増えるとういことで、マンションの我が家のベランダはタイヤだらけ。コペン用が、普段履きの15インチとディレッツァを組んでいる純正BBS、私の夏用と今回買った息子のクルマ用で16本ある( ;∀;)



さて明日はついに納車日。
何を買ったでしょう(笑)

あ、コペンは手放さず、時々乗りますよ。
Posted at 2025/03/20 22:39:13 | コメント(1) | クルマ | クルマ
2025年03月02日 イイね!

先入観なしで

先入観なしでこんばんは。

まずは、エリザベスカラー姿のヤマトはどうした?ってことからまず触れます。
木曜日の夕方、妻と散歩に出て気がついたら、右前足から流血。
よくみたら、人間で言うところの小指の爪がありえない方向に向いており、すぐに病院へ。
診断に結果、爪が根本から折れかけていたようで、爪を切り取って終了。
犬の爪は先の方まで血が通っているので、流血したようです。
少しの間は、舐めてしまわないようにカラーをつけております。

さて今回は、出張で使ったレンタカーが初めて乗ったクルマだったので、ネタにします。



スバル レイバックです。
アウトバックの後継車種なんですってね。アウトバックとレヴォーグの掛け合わせ?車高の高いレヴォーグ?
ともかくエンジンが何なのか、そもそもこんな車があったことすらよくわかっていない状態でハンドルを握ります。



車内は今時のクルマ。ナビがめちゃデカい。この日は旭川でしたが前日の晩に結構雪が降って積もったので路面がアイスバーン。姿勢制御やトラコンを切って基本性能を見たかったのですが、どこでOFFするのかわからずあちこち物理スイッチを探しましたがない。最後の最後で、ナビ画面で切ることに気がつく。

滑る路面での発進は、一瞬フロントが滑ってFFのような挙動が出ましたが、AWDの効果でスムーズに出られますし、ツルツル路面の交差点などでもアンダーステアにもならず自然でした。その他の高速コーナーなども自然。脚のストロークがたっぷりある感じなので乗り心地もいいです。縮みの減衰がソフトなので凸凹も当たりが柔らかいですが、バネ下重量が重い感じは否めず。軽量ホイールを履くともっと良い感触になるでしょうね。
エンジンはミッションの特性か、あまり回っていなくて、街乗りは静か。踏み込むとスバルのサウンドです。特性としては、パワー感やトルクが大きいとか、そういう感覚ではなくスムーズに立ち上がる特性。1.8リッターターボですがNAのような感覚でした。

後席も乗りましたが、足元も広くて大人4人で長距離も余裕でした。
総じて大人なクルマです。運転する楽しさはアウトバックよりはありますが、スポーティというよりはゆったり快適に走るのが似合っています。



これは過去のレガシィランカスターの時代から続くコンセプトを脈々と引き継いで進化してきていると感じました。私は仕事で20数年前にレガシィランカスターの2.5リッターモデルに、今で言うアイサイトの先祖のようなシステムであるADAが装着されたモデルに乗っておりました。
北海道の田舎の未舗装路面や雪道を走るには本当に素晴らしく、当時は毎日300km以上移動することが多かったのですが、リラックスして乗れた印象が強く残っています。

最近の新しい日本車は仕上がりが欧州車に近くなってきましたね。定年して日本中をクルマで旅するーなんてことになったら、こんなクルマがいいのかもしれないと思いました。
Posted at 2025/03/02 00:58:29 | コメント(2) | クルマ | クルマ

プロフィール

「ホイールアライメント調整 http://cvw.jp/b/453881/48567836/
何シテル?   07/27 22:22
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 20 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation