• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくんりょうパパのブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

空飛ぶ絨毯

空飛ぶ絨毯次に乗り換えたいと思う車が思いつかないほど、私にはドンピシャ。私が理想としているコンフォートで且つスポーティな車。
新しい車も進化していると思いますが、いい意味でアナログな部分が残っているこの年代のメルセデスは長く付き合えると思います。
Posted at 2024/06/15 18:33:51 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年05月06日 イイね!

2024年GWの我が家の車のこと

2024年GWの我が家の車のこと珍しく夜中のUPです。
今、息子の友達カップルとそのお友達、息子の彼女が我が家に集まって桃鉄を始めたのでなんか目が冴えてこの時間です(笑)

ゴールデンウィークも今日が最終日。
みんカラらしく、タイトル通り、今年のゴールデンウィークの我が家のクルマの話題を2つ。

1つ目。
昨日、息子が大学の自動車部で動員がかかり出場したジムカーナが無事終わり、昨年買ったポテンザも呆気なく溝がなくなり終わり( ̄◇ ̄;)



昨年買ったコペンの普段履き用のタイヤとホイールをようやく履きました。





ホイール ヨコハマ AVS MODEL 7 15×5.5J PCD100 4穴 INSET47
タイヤ PIRELLI POWERGY 165/55R15

普段履きなので、ハイグリップじゃない乗り心地のいいタイヤ且つ銘柄の選択肢が多いサイズにしました。16インチからインチダウンです。
ネオクラなホイールは私が当時欲しかったものですが、コペンGRスポーツにはちょっと地味だったかなぁ(^^;;
まだ、作業を終えてすぐに息子に送ってもらった画像しか見ていませんので、感想とパーツレビューは後日に。

2つ目。
父が突然クルマを買い替えることに。
「終のクルマ」だと言って買ったトヨタポルテと、除雪の仕事で使っているスバルサンバーダンプが2台とも車検な上に、75歳と言う年齢でダンプを使ってまで除雪するのはやめる事にしたようで、整理するようです。

で、次のクルマは何にしたにかと言うと、


※少し目を細めたらわかるかも(笑)

ミッドシップレイアウトで高回転まで回るNAエンジン、もちろんマニュアル。
昔もこんなクルマに乗っていたことがあり、車種からは想像できないハンドリングの良さがあることを思い出し、仕事にも使える車ということで選んだようです。
納車は、まもなくなので、こちらも後日報告します。
Posted at 2024/05/06 01:20:03 | コメント(3) | コペンGRスポーツ LA400A | クルマ
2024年05月04日 イイね!

2024 Sakura Photo

2024 Sakura Photo今年は開花が早く、間に合わないかと思いましたが、最北端のソメイヨシノを堪能できました。















Posted at 2024/05/04 21:08:54 | コメント(2) | W211 メルセデスベンツ E300 | クルマ
2024年04月20日 イイね!

ファンベルトからの強烈な異音

ファンベルトからの強烈な異音前回のblogで、ベルトテンショナー起因のファンベルトの損傷を指摘され、早めの対応が必要ということで、今日修理予約を入れていたのですが、この前の日曜日に出かけようとエンジンをかけると、


※YouTube初投稿がこれなんて・・・。

この尋常じゃない音((((;゚Д゚)))))))
エンジンを止めてベルトを確認すると、



↑この前までは、ほんの少し千切れていただけでしたが、



1列綺麗に無くなっていました。

これは直感的に、いつ切れても不思議ではないので乗ってはいけないと思い、そのままそっと駐車場へ。切れる恐怖もありますが、すごい音がするので恥ずかしくて乗れない(笑)

整備工場に相談したら、レッカーで運んだ方がいいと言うことだったので、自動車保険のレッカーを手配し、本日入庫、修理となりました。



またレッカーだよ。

整備工場の方も、ここまでとは思っていなかったらしく、驚いていました。

修理後にダメになったベルトテンショナーを見せて頂きました。プーリーを外した状態です。





2008年車ですから、16年使用しました。ボディ自体のサビが凄い。
赤サビが出てきていると言うことは、中に水が入ってしまっている証拠。この部品を分解すると、中にグルグル巻きのバネが入っているそうでそれが水が入ってダメになったのか、バネが先にダメになったのかは不明。
バネがダメになって、プーリーが傾いて、ベルトが外側にずれて行くのが原因だそうです。
取り替え前のベルト位置↓



取り替え後。



ベルトもベルトテンショナーもプーリーも綺麗になり、ベルトが正規の位置に掛かっています。



エンジンをかけたら、いつもの静かな272M30 3リッターV6エンジンに戻っていました。

これ、今回も突然発生しましたから、遠出した出先とかじゃなくて良かったと思いました。

それと今回、ファンベルト故障で保険会社にレッカーを依頼したら、修理代まで出してくれる特約が付いているらしく、もしかしたら適用になってお金がもらえるかもしれないと保険会社から連絡があったので、結果を楽しみにしています。
Posted at 2024/04/20 16:28:21 | コメント(2) | W211 メルセデスベンツ E300 | クルマ
2024年04月13日 イイね!

飛んでいってしまった部品を付けました

飛んでいってしまった部品を付けましたこの週末は20度近くなった札幌。

この画像は昨日、用事があってコペンで出かけたのですが、夜中にどこかのお山に自動車部の部活動か何かで出かけて帰ってきてかなり汚れていたので、洗車してやりました。

コペンは開く部分が多くて、ゴムモールを拭き取る場所も多く、こんな感じに中途半端にオープンにして拭き取ります。この後ボンネットも開けて・・・。小さいからすぐ終わります(笑)

雪が解け、息子の手により、100均のBBQの網が入った冬用の割れたバンパーから綺麗なバンパーに戻されておりました。
そういえば、冬にグリルレスにしていたおかげで、とある部品を紛失していました。



わかります?
グリルとライトの間の部品がないんです。

「ダサいから早く買ってつけたら?」

といったものの、なんという部品名なのか、みんなで調べたけどわからず、結局息子の友人の友人でネッツトヨタに勤めている人がいて、その人にお願いして買ったそうです。



コペンGRスポーツ(3BA-LA400A) ラジエターグリルモール
品番:53123-B2070(左側) 53124-B2070(右側)
お値段はネットで1個大体2,500円くらいのようです。

因みに、近所のダイハツに行って買おうとしたら、トヨタのコペンだから、ダイハツで頼んでも適合をトヨタに確認してなんちゃらかんちゃら・・・、時間がかかるとか言われたので買うのをやめたらしい。絶対適合はなんでもないはずですけど、何か大人の事情があるんですね。

裏側を見るとあちこち爪で引っ掛かるようになっていますが、グリルにも引っかかるようになっているのに、グリルレスにしていたので、引っかかりがなくて飛んでいってしまったらしいです。



これを、



ぱちっと入れます。





出来上がり。

あとは、買ったホイールを早く装着して着て欲しいのですが・・・。息子次第です。
Posted at 2024/04/14 05:38:07 | コメント(1) | コペンGRスポーツ LA400A | クルマ

プロフィール

「8月もあっという間に過ぎてしまいそう http://cvw.jp/b/453881/48614416/
何シテル?   08/23 00:08
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 08:32:50
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation