• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyの"ミニカ~~~" [その他 その他]

Non サントリー「栄光のレーシングカーコレクション」① ニッサン R89C #23

投稿日 : 2010年06月01日
1
さあ少しずつ紹介しているこのシリーズですが今回の最大の目玉、リアル(?)形状のCカー達です。
全6車種といっても色違いが多いので4車種のみですがこれがかなりマニアックで最高なラインナップでした。
という事で①はR89C。日産Cカーとしては一つの転換期、マーチシャーシからローラシャーシになった最初の一台です。
これは流石に有名なので外せない車種です。
2
後ろから。
それまでのマーチシャーシ製の四角いマシンから一気に丸みを帯びた独特の形状になりました。
有名といっても優れた戦績を残したわけでも無いのですが何かと立体物は多い車です。
自分の中でもCカー中、top10に入るぐらい好きなCカーです。
3
横から。
日産Cカーとしては非常に重要な一台で、初のカーボンモノコックにその後最強のターボCカーエンジンとなるVRH35の搭載など正に歴史的な一台です。
ただル・マン本戦ではまだまだローラ製シャーシの完成度が低すぎて全車リタイアという結果。
4
後ろから②
しかしこのミニカー、致命的なミス(というよりコストの問題?)でR89Cの特徴の一つ、リアスパッツが付いていません!
しかしふと思ったのが、それならR90Vという名称で翌年JSPC等を戦ったキャビンカラーのあれならスパッツ無しなのでちょうど良い!!と(他にティノラスもありますが)。
まぁ多分実行しませんが。
5
という事で1/43R89Cとの競演。
今回のこのモデル、色調は写真手前のあまりにも残念なixo製と違い、濃い~独特の色をしっかりと再現しています。
6
次は#23での比較。
色はさっきの通りですが、本体の出来栄えはやはりリアスパッツが無いのが残念すぎます。
しかしスポンサーステッカー含め、プロポーションも悪くはありませんがちょっとリア周りの造形が違うように見えます。
7
そしてスパッツ無しのR89Cといえば、という事で1990年のル・マンにプライベーターとして参戦したティノラスカラー。
この色に塗れば色んな意味で完璧なモデルだということです。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation