• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyの"ミニカ~~~" [その他 その他]

1/43 NEO マツダ 323F (ファミリアアスティナ)

投稿日 : 2011年04月03日
1
少し前にブログで紹介した、立体物の珍しい車ばかりリリースしているNeoのミニカーを紹介。
こちらは海外名323F、日本で言うところのファミリアアスティナです。
WRC等でおなじみのBG系ファミリアの一族として、5ドアハッチバックにリトラクタブルヘッドライトというデザインで登場。
メーカーとしては4ドアクーペと呼んでいました。
2
後ろから。
う~ん何時見ても凄いカッコいいデザイン!!!
とても20年(!)も前の車には見えません。
俗に言う他チャンネル含めマツダ大失敗シリーズの一台なんて言われますが、個人的にはその車どれもデザインは個性的でカッコいいものばかり。
どれも大好きです、このアスティナも昔から愛車候補の一台です。
3
横から。
リトラ車なのでノーズは低い!
外観同様1800DOHC搭載のスポーティーなグレードもありましたが、結局ターボモデルはありませんでした。
海外での人気はそこそこあったようでミニカー化されたのもそういった経緯でしょうか?
で完成度の方は伊達に7k近くするだけあり素晴らしいの一言。室内の塗り分け等凄く細かいです。
4
前から2
この顔つきがカッコいい!!
日本ではマイナー車の一台だったのにも関わらず、後継のランティスが開発され後を継ぎました。
ランティスは流石にリトラではありませんが全体の雰囲気はまさに継承しています。
因みに兄弟であったユーノス100は販売店もろとも消滅。
5
比較1、ファミリアアスティナと
アスティナのミニカーは最近では本当に皆無。
しかし当時、かなりの車種展開を誇ったダイヤペットがリリースしていました。
スケールは1/40とかなり中途半端ですが立体物としてあるのが素晴らしいです。
完成度はまぁ並べてみても・・・な状態。でもあるだけで本当に感謝です。
6
比較2、BG系兄弟のファミリア3ドアハッチバックと
この車もWRC等で人気が有ったのに今まではミニカーは皆無でしたがSAPIが少し前にリリース済み。
しかしこうして並べるととても同じ車種とは思えないほどの差。
厳ついバンパーを除いたとしても、全く別の車です。
残すはセダンのリリースを待つのみ、何処か頑張って下さい!
7
比較3、ファミリアのそれぞれのクーペ
アスティナがファミリアの4ドアクーペなら、2ドアクーペはこの車、ユーノス・プレッソです。
これも立体物は珍しいですが、上と同じくSAPIがリリース。
どちらも超個性的なスタイルの車です、この二台所有なんて出来たら・・・・(妄想)
因みにプレッソは同じ1.8Lでも当時世界最小のV6。
このエンジン恐ろしいほど軽やかに回ります。
う~~ん、個性的な車の多かった時代、良かったなぁ~。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation