• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyの"ミニカ~~~" [その他 その他]

1/64 京商 フェラーリコレクション8 458 イタリア

投稿日 : 2011年07月12日
1
さぁ友人の援護のお陰もあり今までで、最高の戦績を果たせました!欲しい色も車種もほぼ完璧に揃ったのは奇跡。
という事で最初はパッケージ車でもあるイタ~リアから。
フェラーリのボトムレンジ、V8ミッドの系譜の最新型。
今やスポーツカー自体絶滅危惧、エ○やら何やらで逆境の中ですがやはりフェラーリは素晴らしい!
今の車とは全く異なるデザインで、非常にアグレッシブ。
でも先代F430よりも好きです。攻めています!
2
後ろから。
これまた後ろも凄いデザイン。
V8なのに3本出しマフラーがカッコいい!
フェラーリと言えば○4灯テールランプですが、599からの流れで○2灯に。
6→4→2と減ってきているのでこれ以上は減らないでしょうね~。
3
横から。
伝統的な長めの低いノーズに、いやらしいほどの曲線美は受け継がれています。
しかしエンジンは環境性能も配慮し遂に直噴化。
相も変わらずその音色は感動的で痺れる様な音を奏でます!
4
比較1、歴代V8ミッドフェラーリ。
足掛け9弾となるこの京商のコンビニシリーズ。
当然買い続けてきているので量も凄いことになっています。
今まで歴代のV8ミッドモデルも順次立体化されています。
我が家でもこれだけ勢ぞろい。未だ時々目撃するF355以外はすべてコンプリート。
こうして並ぶとデザインの変遷が良く判ります。
5
比較2 1と7。
ミッドシップの車自体少なく、さらにフェラーリはその昔はV12FRが伝統の系譜。
そんな中安価で手ごろなV6ミッドから派生して行ったV8ミッドはこの308がすべての祖です。
約35年、今やフェラーリの中心的基幹車種と成っています。
デザインも凄い差ですが、排気量は3リッターから今や4.5リッター、キャブからインジェクション凄い進化です。
6
比較3 現行V8。
直噴エンジンはフェラーリとしてはこのカリフォルニアが最初でした。
フェラーリ初のV8、2+2FRというパッケージング。
現行ではFRかMRかV8ラインナップでは選択できるようになっています。
何となく繋がりのあるデザイン、そこはさすがピニンと言うべきでしょうか?
7
比較4 現行V8。
後ろから比較しても○2灯テールランプなど雰囲気は受け継いでいます。
しかしV8ミッドフェラーリながら458にオープンが無いのはこのカリフォルニアの影響でしょうか??
でも458もオープンでもカッコいいと思いますが。
8
比較5 先代F430と。
先代F430はシャークノーズが特徴的でした。
といっても全体の雰囲気と言いモデナからの正常進化といった色が濃かったように思います。
それに対するイタリアは凄い劇的変化。
328から348へ、355から360へと言った感じでしょうか?
新しくデビューしたFFといい今には無い攻めたデザインは大好きです。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation