2011/11/27 関西トリコローレ 写真集② アルファロメオ編
投稿日 : 2011年12月01日
1
さぁ続いてはこちらも凄い台数が来られていたアルファ。
75もいったい何台来ていたか判らないぐらいでした!
そんな中でも希少な色だったのがこの「ビアンコ」!
ほぼ全色勢ぞろいしていたのでしょうか?
ビアンコはでもこの一台のみ。
意外?にも凄く似合っています、ジェントルなサルーンといった雰囲気?
2
155もNew500や156、147と最多参加台数を争うほど来られていました!
しかしそんな中でもこの「ザガート」は一台のみ!
この独特のフロントバンパーが大好きです。
ブリフェンのさり気なさも最高です!
3
そしてこちらも凄い155!
何とDTMルックカラーです!
ホイールもOZ!
155は164以上にオーナーの方それぞれが、それぞれの方向に弄っていて千差万別!
こんなにも155眺めていたら欲しくなってきました(笑)、マルティーニカラーに塗りましょうか(爆)。
4
そして希少なオールドアルファ!
何と共に「ジュリア1300GTA」!
左の個体には解説ボードがありましたが、ワークスであるアウトデルタ謹製本物のGr.2レーシングカー!
右のも同じような雰囲気だったので二台のレーシングアルファという凄い光景!
5
そしてこちらも希少、「2000」です!
どちらかと言うと1750GTばかり目撃するので凄いです。
しかし正にシンプルビューティーなデザイン、均整の取れた美しいセダンスタイルです。
しかしこの車を見ていると某映画にてジャンジャン破壊される姿が眼に浮かびます(笑)。
6
一気に新しくなってGTV。
この916系GTVスパイダーもかなりの台数でした。
そんな中エアロが一番決まっていた一台。
GTVにここまでのフルエアロ、スポーティーでカッコいいです。
こうなると余計にFF車には見えませんね、テールスライドしていそうです。
7
そして近代アルファの傑作車の一台ES30もやはり何台か来られていました!
当然ながらSZばかりですが、一台だけ更に希少なRZのお姿も!
やはりこのデザイン素晴らしいです。
車というよりも芸術品、彫刻品のような雰囲気。
安値で流通していたら欲しくなる一台です。
8
アルファ編最後はSZ同様大好きなアルフェッタで。
やはりアルフェッタGTも何台か来られていました。
そんな中でもこちらは色が希少!
判りにくいですがマルーンなんです!
さらに日本仕様なフェンダーミラー仕様。
本当に極初期の珍しい個体です。
まだまだ続いていきます。
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング